新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への政府系金融機関の資金繰り支援
<資金繰り支援:政府系金融機関>
*経済産業省のパンフレット(令和2年3月24日20:00時点版)を基に概要を掲載しています。
詳細は各機関のホームページ等で確認お願いします。
①「新型コロナウイルス感染症特別貸付」(無担保、金利当初3年▲0.9%引下げ、以降基準金利)
条件:最近1か月売上高が前年又は前々年の同月と比較して▲5%以上減少
(中小企業者:売上高▲20%減の場合「特別利子補給制度」あり 小規模事業者(法人):▲15%減
個人事業主:要件なし)
期間:設備20年以内、運転15年以内(うち据置5年以内)
限度額:中小事業3億、国民事業6,000万
②「危機対応融資」(商工中金)(無担保、金利当初3年▲0.9%引下げ、以降基準金利)
条件:最近1か月売上高が前年又は前々年の同月と比較して▲5%以上減少
(中小企業者:売上高▲20%減の場合特別「利子補給制度」あり 小規模事業者(法人):▲15%減
個人事業主:要件なし)
期間:設備20年以内、運転15年以内(うち据置5年以内)
限度額:3億
*商工中金とは…商工組合中央金庫
③「マル経融資」(無担保、無保証人、金利当初3年▲0.9%引下げ、以降基準金利)
条件:最近1か月売上高が前年又は前々年の同月と比較して▲5%以上減少
商工会・商工会議所の経営指導を受けることが条件
対象;小規模事業者
限度額:1,000万
*マル経とは…小規模事業者経営改善資金融資
④「セーフティーネット貸付」(基準金利:中小事業1.11%、国民事業1.91%)
条件:なし
期間:設備15年以内、運転8年以内(据置3年以内)
限度額:中小事業7.2億、国民事業4,800万
⑤「(生活衛生)新型コロナウイルス感染症特別貸付」(無担保)
条件:①「新型コロナウイルス感染症特別貸付」と同じ、利子補給制度・期間同じ
対象:生活衛生関係の事業者
限度額:6,000万
⑥「衛生環境激変対策特別貸付」
(基準金利:1.91%、但し振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員の方については、基準金利▲0.9%)
条件:最近1か月売上高が前年又は前々年の同月と比較して▲10%以上減少
旅館業、飲食店営業及び喫茶店営業を営む方
期間:運転7年以内(うち据置2年以内)
限度額:1,000万(旅館業は3,000万)
⑦「(生活衛生)改善貸付」(無担保、無保証人、金利当初3年▲0.9%引下げ、以降基準金利)
条件:最近1か月売上高が前年又は前々年の同月と比較して▲5%以上減少
生活衛生同業組合などの経営指導を受けている生活衛生関係の事業を営む小規模事業者
対象:小規模事業者
限度額:1,000万(据置:運転3年以内、設備4年以内)
<信用保証>
※手続きの流れ→本店所在地の市区町村に認定申請→金融機関or信用保証協会に認定書を持参し保証付き融資を申し込み。
①セーフティネット保証4号
条件:最近1か月の売上高が前年同月比20%以上減少かつ、その後2か月も20%以上減少することが見込まれる(市区町村長の認定が必要)
対象:全都道府県
100%保証
②セーフティネット保証5号
条件:最近3ヶ月間の売上高が前年同月比5%以上減少
時限的な運用緩和として、2月以降直近3ヶ月の売上高が算出可能となるまでは、直近の売上高等の減少と売上高見込みを含む3ヶ月間の売上高等の減少でも可(市区町村長の認定が必要)
対象:指定業種
80%保証
③危機関連保証
条件:最近1か月の売上高が前年同月比15%以上減少かつ、その後2か月も15%以上減少することが見込まれる(市区町村長の認定が必要)
対象:全国・全業種(保証対象業種)
100%保証
中小企業者とは…
小売業:資本金及び出資金の額5,000万以下かつ常時使用する従業員50人以下
サービス業:5,000万以下100人以下
卸売業:1億以下100人以下
その他の事業(製造業・建設業・運輸業他)3億以下300人以下
(中小企業基盤整備機構法第2条第1項)
小規模事業者(法人)とは…
商業・サービス業:5人以下
製造業ほか:20人以下
生活衛生関係営業とは…次の18の営業をいう
サービス業…1.理容店 2.美容店 3.興行場(映画館) 4.クリーニング店 5.公衆浴場(銭湯)
6.ホテル・旅館 7.簡易宿泊所 8.下宿営業
販売業… 1.食肉販売店 2.食鶏肉販売店 3.氷雪販売業(氷屋)
飲食業… 1.すし店 2.めん類店(そば・うどん店) 3.中華料理店 4.社交業(スナック・バーなど)
5.料理店(料亭など) 6.喫茶店 7.その他の飲食店(食堂・レストランなど)