« 扶養控除の適用要件 | トップページ | 2020年、東京オリンピック開催へ! »

2013年10月 3日 (木)

勘定科目の内容一覧表

一般的に使われるであろう勘定科目とその内容を一覧にしてみました。
勘定科目名        内            容  
広告宣伝費 カレンダー、カタログ、広告掲載料
役員報酬  
給与手当  
賞与  
雑給 アルバイト・パート料
法定福利費 社会保険料(健康保険・年金)、労働保険料(労災・雇用保険)
福利厚生費 社員旅行、残業用弁当、中退金掛け金、社員作業服等
減価償却費  
賃借料 各リース料
事務用品費 事務関係用品
消耗品費 カメラ、パソコン、日用品、修理代、その他備品等
水道光熱費 電気・ガス・水道料金、灯油代
旅費交通費 電車、バス、出張費、高速料、駐車料、通勤費
支払手数料 手数料 他
租税公課 印紙代、自動車税、固定資産税、消費税 他
交際接待費 取引先との飲食代、お土産、お中元・お歳暮、お見舞い・お祝い、香典
保険料 損害保険、火災保険、自動車保険 等
通信費 電話料、切手・はがき代
諸会費 商工会議所会費、町内会費、建設協力会費 他
車両費 燃料費(ガソリン・軽油代)、車検代、修理代
新聞図書費 新聞代、本代
地代家賃 土地・建物の賃借料、月極駐車場代
会議費 会場費、簡単な食事代、取引先との打ち合わせ
雑費 振込手数料、その他(年に数回しか発生しないもの等)

 

 

 

« 扶養控除の適用要件 | トップページ | 2020年、東京オリンピック開催へ! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勘定科目の内容一覧表:

« 扶養控除の適用要件 | トップページ | 2020年、東京オリンピック開催へ! »

ちば会計

無料ブログはココログ