簡易課税速算表
売上高に概算の税率を掛けることで、おおよその消費税額を算出することが出来ます(この場合は、税込経理で簡易課税のみ)。
例えば、売上高1,000万円、5種のケースで、
税率5%の場合
10,000,000*0.025(2.5%)=250,000
税率8%の場合
10,000,000*0.04(4%)=400,000
税率10%の場合
10,000,000*0.05(5%)=500,000 となります。
以下は、各税率と業種の対応表です。
業種 | 概算税率 | ||
5% | 1種 | 0.005 | |
2種 | 0.01 | ||
3種 | 0.015 | ||
4種 | 0.02 | ||
5種 | 0.025 | ||
8% | 1種 | 0.008 | |
2種 | 0.016 | ||
3種 | 0.024 | ||
4種 | 0.032 | ||
5種 | 0.04 | ||
10 % |
1種 | 0.01 | |
2種 | 0.02 | ||
3種 | 0.03 | ||
4種 | 0.04 | ||
5種 | 0.05 |
« ITツールの活用 -私はこう使っています- (メリット・デメリット) | トップページ | 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置 »
「消費税」カテゴリの記事
- 現金の取扱いについて(現金管理の基本)(2014.09.02)
- 誤りやすい消費税の処理(2014.05.06)
- 4月1日以後でも税率5%が継続適用される取引(2014.05.06)
- 「消費税 経過措置・転嫁対策 の チェック項目」(2014.01.08)
- 「消費税転嫁対策特別措置法」重要ポイントQ&A(2013.11.07)
「税制改正・税金」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスの影響を受ける事業者への支援策(資金繰り支援)(2020.04.13)
- 「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」が届きます。(2015.09.13)
- マイナンバーの「収集・取得」から「利用・提供」「保管・廃棄」まで(2015.07.20)
- マイナンバー制度の目的と個人の利便性(2015.07.20)
- 空家対策特別措置法が施行(固定資産税の特例が適用されない可能性も)(2015.07.11)
「中小企業・企業会計」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスの影響を受ける事業者への支援策(資金繰り支援)(2020.04.13)
- 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への政府系金融機関の資金繰り支援(2020.03.25)
- 自転車に対する規制強化への対応(2015.09.23)
- 売掛金管理の徹底(黒字化・資金繰り改善)(2015.09.23)
- マイナンバーの「収集・取得」から「利用・提供」「保管・廃棄」まで(2015.07.20)
« ITツールの活用 -私はこう使っています- (メリット・デメリット) | トップページ | 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置 »
コメント