復興特別法人税と復興特別所得税(復興財源確保法)
平成23年11月30日の復興財源確保法の成立を受け、復興特別法人税と復興特別所得税が平成23年12月2日に公布・施行されました。内容は以下の通りです。
①復興特別法人税
平成24年4月1日から平成27年3月31日までの間に開始する事業年度(3年間)について、法人税額に10%上乗せ
②復興特別所得税
個人…平成25年から平成49年(25年間)の所得税に2.1%上乗せ
法人…平成25年1月1日から平成49年12月31日の間に生ずる所得税に2.1%上乗せ(源泉所得税も上乗せ)
個人住民税…平成26年6月から平成26年5月の均等割りに1,000円上乗せ
*復興特別法人税については、23年12改正(法人税率の引き下げ:恒久減税)と同時に実施されます
普通(大)法人… 30%→25.5%
中小法人(所得800万超)… 30%→25.5%
中小法人(所得800万以下)… 22%→19%(18%→15%)
(カッコ内)は租税措置法による軽減税率、平成24年4月1日から平成27年3月31日(3年)の間に開始する事業年度について適用
*「復興財源確保法」
(東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法)
*23年12月改正(平成23年度改正の残りの部分)
(経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律)
« 申告税額の減額請求期間を5年に延長(更生の請求) (平成23年度税制改正:23年12月改正法) | トップページ | かかりつけ医師のいる幸せ »
「法人」カテゴリの記事
- 自転車に対する規制強化への対応(2015.09.23)
- 売掛金管理の徹底(黒字化・資金繰り改善)(2015.09.23)
- マイナンバーの「収集・取得」から「利用・提供」「保管・廃棄」まで(2015.07.20)
- マイナンバー制度の目的と個人の利便性(2015.07.20)
- 税務・社会保険のマイナンバーの事務(2015.06.30)
「23年税制改正」カテゴリの記事
- エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)の変更点(2012.05.30)
- 成年扶養控除とは(2012.02.23)
- 復興特別法人税と復興特別所得税(復興財源確保法)(2012.02.01)
- 申告税額の減額請求期間を5年に延長(更生の請求) (平成23年度税制改正:23年12月改正法)(2012.01.31)
- 公的年金等に係る確定申告不要制度の創設 (平成23年度税制改正:23年6月改正法)(2012.01.27)
「税制改正・税金」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスの影響を受ける事業者への支援策(資金繰り支援)(2020.04.13)
- 「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」が届きます。(2015.09.13)
- マイナンバーの「収集・取得」から「利用・提供」「保管・廃棄」まで(2015.07.20)
- マイナンバー制度の目的と個人の利便性(2015.07.20)
- 空家対策特別措置法が施行(固定資産税の特例が適用されない可能性も)(2015.07.11)
「23年12月改正法」カテゴリの記事
- 復興特別法人税と復興特別所得税(復興財源確保法)(2012.02.01)
- 申告税額の減額請求期間を5年に延長(更生の請求) (平成23年度税制改正:23年12月改正法)(2012.01.31)
- 青色欠損金の繰越期間が7年から9年に延長! (平成23年度税制改正:23年12月改正法)(2012.01.26)
「復興財源確保法・復興特別法人税・復興特別所得税」カテゴリの記事
- 現物給与の源泉所得税に注意!(2015.07.12)
- 確定申告に必要な資料(2015.02.15)
- 不動産を購入した時の税務上の扱い(2014.10.24)
- 復興特別法人税の1年前倒し廃止(26年税制改正)(2014.08.01)
- 確定申告に必要な書類(2014.01.08)
« 申告税額の減額請求期間を5年に延長(更生の請求) (平成23年度税制改正:23年12月改正法) | トップページ | かかりつけ医師のいる幸せ »
コメント