消費税「事業者免税点制度」の見直し
平成23年度税制改正法(平成23年6月30日公布・施行)により消費税の事業者免税点制度が見直されました。
対象は法人・個人。
H23 H24 H25.1.1
----|--------|--------|--------|-→
|← →|← →| |→ 課税事業者
基準期間 特定期間
1,000万以下 1,000万超
|← →|← →| |→ 免税
1,000万以下 1,000万以下
基準期間の課税売上高が1,000万円以下でも,特定期間(前年の上半期)の課税売上高及び給与等の支払総額が1,000万円を超えるときは事業者免税点制度はない(課税事業者となる)こととされました。
平成25年1月1日以後開始する事業年度(課税期間)から対象となります。
« 消費税「仕入税額控除95%ルール」の見直し | トップページ | 災害損失特別勘定について »
「消費税」カテゴリの記事
- 現金の取扱いについて(現金管理の基本)(2014.09.02)
- 誤りやすい消費税の処理(2014.05.06)
- 4月1日以後でも税率5%が継続適用される取引(2014.05.06)
- 「消費税 経過措置・転嫁対策 の チェック項目」(2014.01.08)
- 「消費税転嫁対策特別措置法」重要ポイントQ&A(2013.11.07)
コメント