◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)
≪ちば会計メール通信≫
第733号 2023.11.7
◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)
https://www.chiba-kaikei.co.jp/library/5742a274578627f1079b8152/6541e109167333dc59a909b4.pdf
◆令和5年10月1日インボイス制度開始 インボイス発行事業者は消費税の申告は必要となります PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023010-121.pdf
◆2023年基準地価、2年連続上昇 地方圏の住宅地31年ぶりに上昇(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/10/post-809dc2.html
◆令和6年1月からe-Taxがもっと便利になります。(国税庁)
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_20231027.htm
◆できることからはじめよう!上手な医療のかかり方 医療費適正化の取組 PDF(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/event/kohoshizai/31_sogo_jyouzu23.pdf
◆入院することになり、病院から「高額療養費」の申請をするよう言われたのですが、、、限度額適用認定証について PDF(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/miyagi/20150302-27/20170913001/2023062801.pdf
おはようございます。
11月になり、昼夜の寒暖差が激しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、皆さんは「温活」という言葉をご存じでしょうか?
文字通り、体を温めて基礎体温を高める活動のことです。
運動をしたり、お風呂にゆっくり浸かったり、ブランケットや温かい飲み物などを活用して体を意識的に温めます。
体温が上がると体の機能や免疫力が高まり、風邪などの病気にもかかりにくい体になります。
寒い冬を快適に過ごすために、温活を心がけてみてはいかがでしょうか。
最近のコメント