税理士法人千葉会計

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

イベント

2025年6月10日 (火)

◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第793号 2025.6.10

◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/68412aafd3256f05469b6343.pdf

◆政府は米国関税措置を受けた緊急対応パッケージを公表 米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/6833ee68a09c06084d64a740.pdf

◆中小企業新事業進出促進補助金 第1回の公募要領がいよいよ公開(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/05/post-82b6dc.html

◆2025年版中小企業白書が公表 金利上昇の影響を試算したコラムが話題(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/05/post-4a8224.html

◆みなとdeパンとお菓子とcoffeeのmarche with bayside street live 6月15日 (イベントNAVI東北)
https://event-navi.jp/event/detail/---id-4341.html

◆第1回 松島 泡酒フェス 5月31日(土)~6月22日(日) (松島離宮)
https://rikyu-m.com/awazake-fes/

◆第13回「食品産業もったいない大賞」応募について(公益財団法人食流機構)
https://www.ofsi.or.jp/mottainai/


梅雨入りはいつ頃になるのか?気になる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
今年の梅雨入りは平年より遅くなる見込みも、総雨量は平年並みか多い予想になっています。
梅雨時期はどんよりと曇った天気が続き、気分も晴れやかにとはいきませんが、この時期ならではの楽しみを見つけていきたいと思います。
これから見頃を迎える雨に映える紫陽花、雨の恵みで土から栄養を吸収した元気に育つ野菜からは元気をもらえます。
雨上がりの晴れた翌日にはさらに喜んでいるように感じられます。
この時期ならではの心の豊かさに触れる機会を大事に、梅雨を乗り切っていきたいと思います。

 

2025年5月27日 (火)

◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第791号 2025.5.27

◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-ffa6f2.html

◆外国人建設技術者の採用・定着に向けて 国交省 中小企業向けの手引を公表(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/05/post-f71a82.html

◆はじめてみませんか?青色申告 (国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kichou01.pdf

◆健診の3つの「もったいない」をなくそう!(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/health-cycle/

◆ゴールデンウィークから初夏にかけて気をつけたい「五月病」(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/r07/0502/

◆第35回多賀城跡あやめまつり(多賀城市)
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/kanko/shiseki/kanko/ayamematuri.html

みなさま、こんにちは。
5月といえば、新緑の季節。
やわらかな日差しの中で、緑を感じて散歩するのがとても気持ちいいですね。
ポカポカ陽気に誘われて、自然豊かな公園はもちろん、ちょっと近所まで歩いて植物を見るだけでもなぜだか癒されます。
散歩はウォーキングやジョギングと違って、ゆっくりと歩く分だけ景色の変化を感じられます。
つぼみがふくらんだ、花が咲いた、今日は鳥がたくさん鳴いている、今朝は風が心地いい、あそこに新しいお店がオープンするんだ……
ささいなことですが、自然の変化を感じ、日常の中でも素敵な風景と出会うチャンスはたくさんあるはずです。
ゆっくり歩けば、日々のあわただしさを忘れ、気持ちがすっとほどけていきます。
ちょっとそこまで散歩へ出かけてみてはいかがでしょうか。

2025年5月20日 (火)

◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第790号 2025.5.20

◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/680ee4c06d88431ac5a3cb59.pdf

◆給与所得の源泉徴収票をe-Taxで提出すると従業員の方の確定申告がさらに簡単に!! (国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/pdf/0025004-071.pdf

◆小規模事業者持続化補助金の新類型 「共同・協業型」の公募要領が公開(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-25f698.html

◆外国人旅行者向け免税制度 リファンド方式の運用ルールが明確化(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-f36ea3.html

◆令和7年4月 源泉所得税の改正のあらまし(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/2025kaisei.pdf

◆バラ祭り2025 5月17日(土)~6月8日(日) (せんだい農業園芸センターみどりの杜)
https://sendai-nogyo-engei-center.jp/event/entry/323/


みなさま こんにちは。

GWが終わり、何となく疲れが取れないな…と感じている方も多いのではないでしょうか?

5月は気温の変化が大きく体調を崩しやすい時です。

できるだけ睡眠時間をしっかり確保し、バランスの取れた食事を心掛けましょう。

旬の『新玉ねぎ』や『アスパラガス』には、免疫力アップや疲労回復の効果が期待できるそうです。

少し汗をかく程度の軽い運動やリラックスできる時間を取り入れるのもおすすめです。

日中の気温も徐々に高くなってきました。

暑さに身体が慣れていない時期ですので、日々の体調管理と共に熱中症にもご注意ください。

夏の必須アイテムとなった『エアコンの試運転』もお忘れなく!

それでは、今週もお元気でお過ごしください。


◆暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を!(政府広報オンライン)
https://sendai-nogyo-engei-center.jp/event/entry/323/

 

2025年5月13日 (火)

◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)

≪ちば会計メール通信≫
第789号 2025.5.13

◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)
https://www.eltax.lta.go.jp/news/12987

◆人口の自然減が過去最大を更新 ▲84万8728人 少子化加速(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-730437.html

◆令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について(源泉所得税関係) (国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0025004-025.pdf

◆販売費、一般管理費その他の費用における債務確定の判定(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5387.htm

◆「令和7年度税制改正」 パンフレット 令和7年3月発行 (財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei25.html

◆インターネットの安全・安心ハンドブックVer5.10 PDF (内閣サイバーセキュリティセンター)
https://security-portal.nisc.go.jp/guidance/pdf/handbook/handbook-all.pdf

◆仙台・青葉まつり 5月17日(土)~5月18日(日)(公式) 
https://www.aoba-matsuri.com/

◆食品ロス削減について行動する(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/

こんにちは。
日中は少し汗ばむほどの季節となりましたがいががお過ごしでしょうか。
さて、コーヒーを飲むタイミングを気にしたことはありますか?朝の9時半ごろに飲むと最も集中力が高まりやすいそうです。
朝のカフェイン摂取のタイミングを少し工夫するだけで、仕事のパフォーマンスが向上するかもしれません。

2025年5月 7日 (水)

◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第788号 2025.5.7

◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/68130b5354873b0db466ad27.pdf

◆国税庁 匿名データの外部提供を開始 納税者の収入や税額の情報も(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-333557.html

◆昨今の経済情勢の変化などの影響により納税が困難な方には猶予制度があります(国税庁)
https://www.nta.go.jp/topics/pdf/0025004-089.pdf

◆サイバーセキュリティに関する基本的な知識の整理と対策 インターネットの安全・安心ハンドブックVer5.10(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/680ee4c60a6caa6e302feab3.pdf

◆「原野商法」再燃!「土地を買い取ります」などの勧誘に要注意(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201806/2.html

◆宿泊促進キャンペーン「仙台トク旅」を実施します(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kankosuishin/kishahappyou/campaign/tokutabi.html

◆「ひがしまつしま3割増商品券」を8月から販売します – 市報ひがしまつしま(東松島市)
https://mykoho.jp/article/042145/9387265/9435442

皆様おはようございます。
いかがお過ごしでしょうか?
立春から88日目(正確には5月2日)のこの時期は「八十八夜の別れ霜」と言われております。
また末広がりの八が重なることから農作業を始めるにも良い日とされております。
霜の心配がなく初夏が訪れるそれとともに茶摘みで始まります。
八十八夜に摘んだ新茶は「不老不死」の縁起物と言われております。
お茶の効能は、血中コレステロールの低下、体脂肪低下作用、がん予防。抗酸化作用、虫歯予防等です。
新茶をいただきながら体調を整えてはいかがでしょうか?

2025年4月30日 (水)

◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第787号 2025.4.30

◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/03/post-fc599c.html

◆内閣府調査 今後3年間の設備投資 企業の75.8%が増加を計画(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-d80909.html

◆自動配送ロボットの社会実装に向けたロードマップを知っておきましょう 自動配送ロボットの将来像(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/67f6057549de13423913bef5.pdf

◆仙台ラーメンフェスタ2025 今年も全国各地の有名 ラーメン店が出店します 4月25日(金)~5月6日(火)(実行委員会)
https://sendai-ramenfesta.com/

◆八木山動物公園ゴールデンウィーク特別イベント(八木山動物公園フジサキの杜)
https://www.city.sendai.jp/zoo/event/2025-gw.html

◆2025仙台国際ハーフマラソン 5月11日(日)(公式)
https://www.sendaihalf.com/

◆食材王国みやぎ通信 2025年4月号 「カレイ」 「 たけのこ 」 (食材王国みやぎ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/6801ba2a93a49042321625ba.pdf

いつもメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
皆さま、今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
今年は飛び石連休となり、すでに長期休暇に入っている方も多いのではないでしょうか。

さて、「ゴールデンウィーク」という名称はいつから使われ始めたかご存知でしょうか? 実は、戦後に祝日法が制定された後、映画公開に合わせるために映画会社が、休暇の多いこの時期を正月や盆に匹敵する特別な週にしようと、新たな名称を模索した結果生まれたと言われています。
宣伝文句がいつしか、皆さまそれぞれの「特別な時間」を象徴する言葉へと変わっていったのですね。
どうぞ、ゴールデンウィークにはご自身にしかない素敵なひとときをお楽しみください。

 

2025年4月22日 (火)

◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)

≪ちば会計メール通信≫
第786号 2025.4.22

◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/documents/29009/tirasi3.pdf

◆家庭生活での男女の平等感 およそ6割が「男性優遇」を実感(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/03/post-f034b7.html

◆国税の納付はスマホでスマートに!スマホアプリ納付のメリットと使い方は?!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202212/1.html

◆相続登記の登録免許税の免税措置について(法務局)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/0018003-081-01.pdf

◆第42回しおがま市民まつり 開催します! 4月27日(日)(塩釜商工会議所青年部)
https://www.shiogama-yeg.jp/?p=765

◆総業300周年記念 浦霞 蔵まつり 4月26日(土)(株式会社佐浦)
https://www.urakasumi.com/wp-content/uploads/2025/04/flyer_01.jpg

◆鹽竈神社 花まつり 4月27日(日)(志波彦神社・鹽竈神社)
http://www.shiogamajinja.jp/topics/2025hanamatsuri.html


気温も暖かくなり、お花見等外出しやすい季節になりました。
皆様休日はいかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は4月22日ですが、32年前(平成5年)の今日、初めて道の駅が誕生しました。
全国103か所の道の駅が同時に登録されましたが、この時宮城県内では「道の駅七ヶ宿」が登録されました。
道の駅七ヶ宿といえば、道の駅から歩いて行ける滑津大滝が有名ですよね!
迫力があってとても見ごたえがある観光名所だと思います。
また、道の駅七ヶ宿の名物として、七ヶ宿ダム湖カレーとソフトクリームが有名のようです。
口コミを調べてみるとしっそソフトクリームというソフトクリームの口コミがダントツで多かったです。(食べたい!)

アウトドアがし易くなったこの時期に、ぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか。

◆道の駅「七ヶ宿」 (道の駅公式ホームページ)
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18957

 

2025年4月15日 (火)

◆提出業務を怠るとペナルティが課せられます 財産債務調書と国外財産調書(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第785号 2025.4.15

◆提出業務を怠るとペナルティが課せられます 財産債務調書と国外財産調書(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/67f6057a286a2578be63f5dc.pdf

◆相続による土地の所有権の移転登記等に対する登録免許税の免税措置について(税務署)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/0018003-081-01.pdf

◆2024年の出生数は約72万で過去最低 自然増減数の減少幅も過去最大を記録(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/03/post-460490.html

◆各種証明書等の手数料が変わります(法務局民事局)
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001434265.pdf

◆陸奥総社宮例大祭 4月20日(日) (多賀城 陸奥総社宮公式)
https://sousyanomiya.jp/

◆大崎市三本木 菜の花まつり 4月19日(土)~5月11日(日) (道の駅三本木やまなみ)
http://www.sanbongi.jp/

春の日差しを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日、4月15日は”良いご縁”の語呂にちなんで日本巡礼文化の日が制定されています。
桜も見ごろを迎え、この機会に神社にお花見に行ったり春祭りに出向くのもいいかもしれませんね。
私も日ごろの平穏と頂いたご縁に感謝しながら参拝したいと思います。

 

2025年4月 1日 (火)

●ご挨拶● 千葉和彦税理士事務所は、「税理士法人千葉会計」として、新たに一歩を踏み出します

≪ちば会計メール通信≫
第783号 2025.4.1

●ご挨拶● 千葉和彦税理士事務所は、「税理士法人千葉会計」として、新たに一歩を踏み出します
https://www.chiba-kaikei.co.jp/library/5742a274578627f1079b8152/67e9faaab5ec384148345e7f.pdf

この度、当事務所は令和7年4月に税理士法に基づき、法人登記をし税理士法人を設立いたしました。
日本税理士会連合会に登載後、4月1日より「税理士法人千葉会計」として活動してまいります。
皆様には昭和59年9月に千葉和彦税理士事務所として開業以来、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
これを機に、職員一同、これまで以上に皆様のお役に立てるよう一層精励してまいります。
何卒旧に倍にしてご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。             

 

◆令和8年度分の個人住民税から電子申告がスタート!(地方税共同機構)
https://www.eltax.lta.go.jp/news/12336/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf

◆中小企業の成長を後押しします!ぜひご活用ください! 成長加速マッチングサービスをリリースしました(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/network/2025/250324.pdf

◆中企庁が「100億宣言」の取組をスタート 成長加速化補助金の基本要件に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/03/post-b37fb2.html

◆デジタル身分証アプリ『ポケットサイン』 健康増進ミニアプリ「みやぎ健康ウォーク」(地方税共同機構)
https://www.pref.miyagi.jp/documents/49195/chirashi.pdf

◆しおがまさま神々の花灯り コラボキャンペーン「花灯りはレトロコーデで。」 (塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/48/37925.html


いつもメールマガジンをご覧いただき有難うございます。
本日4月1日はエイプリルフールですが、相手を驚かせ過ぎないドッキリや嘘は意外に難しいものです。
いくつか検索してみましたのでご紹介させていただきます。
・『実は○○コンテストの優勝者です』
架空の大会を作り出して「速さを競う靴紐結びコンテスト」や「1分間鉛筆削り競争」隠れた特技を披露
・『誕生日サプライズ』
お誕生日でもない方に「お誕生日おめでとう」とエアプレゼントを渡す
・『この度映画デビューすることになりました』
自作自演の予告動画(または画像)をタイトル「英雄○○」等つけてスマホで作成など

身近な方以外にも、普段話す機会がない方との会話のきっかけとして利用されても良さそうですね。
コミュニケーションのひとつとして参考にされてはいかがでしょうか。

2025年3月 4日 (火)

◆国外財産は6兆4,897億円で過去最高 国外財産調書の提出件数は13,243件(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第799号 2025.3.4

◆国外財産は6兆4,897億円で過去最高 国外財産調書の提出件数は13,243件(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/02/post-f28558.html

◆倒産の高リスク企業は約12万7,000社 飲食業では約4割が倒産危機に直面(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/02/post-214005.html

◆被保険者の方の健康保険料額(令和7年3月~) ( 協会けんぽ )
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r07/r7ryougakuhyou3gatukara/

◆令和7年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます ( 協会けんぽ )
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3130/r07/250214/

◆雪予報の確認に!気象庁「今後の雪」で6時間先までの雪の予報をチェック!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202112/2.html

◆鹽竈神社帆手祭(ほてまつり) 陸奥に春を告げる 火伏の神事 3月10日(月)(志波彦神社・鹽竈神社)
http://www.shiogamajinja.jp/topics/2025hote.html


みなさま こんにちは。

朝の通勤途中、見慣れない制服で緊張した面持ちの中学生を見かけました。
今日は宮城県公立高校の入学試験が行われています。
4月からの高校生活に向けて、力を出し切ってほしいですね。

また、県内の多くの高校では3/1(土)に卒業式が行われました。
卒業生とそのご家族のみなさま、おめでとうございます。

昭和の卒業式といえば『仰げば尊し』が定番でしたが、
現在はあまり歌われなくなってきているそうです。

『わが師の恩』等、歌詞に対する思いや共感が時代と共に変わり、
『やよ励めよ』といった古典的な表現の難しさ等、
平成に入ると様々な理由から歌われることが少なくなってきたようです。

みなさんの卒業ソングは何ですか?
曲と共にその頃の情景も浮かんできますよね。

年度末の慌ただしい毎日ではありますが、
ちょっと一息ついて、あの頃に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

 

より以前の記事一覧