ちば会計

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

イベント

2023年11月14日 (火)

◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第734号 2023.11.14

◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/654092bf60e633805c9183e1.pdf

◆2023年基準地価、2年連続上昇 地方圏の住宅地31年ぶりに上昇(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/10/post-809dc2.html

◆令和5年確定申告分(申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税)の振替納付日(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24200042/noufu_kigen.htm

◆「ダイレクト納付の手続(サイト更新)」(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/index.htm

◆国税クレジットカードお支払いサイト(納付専用の外部サイト)
https://kokuzei.noufu.jp/

◆第16回 松島大漁かきまつり in 磯島  11月23日(松島町)
https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/8,38267,31,276,html

皆様こんにちは。
本日11月14日は「1114=いいとし(良い歳)」ということで、アンチエイジングの日だそうです。
アンチエイジングとは一言で言うと老化を抑えること。
生活習慣病を予防するために、そして、外見を若々しく保ち年齢を重ねても自分に自信をもって活躍していくために、自分自身の心と身体に目を向けるのは大切なことですね。
何か特別なことを行うのではなく、まずは基本の生活習慣「バランスの良い食事・適度な運動・良質な睡眠」を見直していきたいものです。

2023年11月 7日 (火)

◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第733号 2023.11.7

◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)
https://www.chiba-kaikei.co.jp/library/5742a274578627f1079b8152/6541e109167333dc59a909b4.pdf

◆令和5年10月1日インボイス制度開始 インボイス発行事業者は消費税の申告は必要となります PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023010-121.pdf

◆2023年基準地価、2年連続上昇 地方圏の住宅地31年ぶりに上昇(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/10/post-809dc2.html

◆令和6年1月からe-Taxがもっと便利になります。(国税庁)
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_20231027.htm

◆できることからはじめよう!上手な医療のかかり方 医療費適正化の取組  PDF(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/event/kohoshizai/31_sogo_jyouzu23.pdf

◆入院することになり、病院から「高額療養費」の申請をするよう言われたのですが、、、限度額適用認定証について PDF(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/miyagi/20150302-27/20170913001/2023062801.pdf


おはようございます。
11月になり、昼夜の寒暖差が激しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、皆さんは「温活」という言葉をご存じでしょうか?
文字通り、体を温めて基礎体温を高める活動のことです。
運動をしたり、お風呂にゆっくり浸かったり、ブランケットや温かい飲み物などを活用して体を意識的に温めます。
体温が上がると体の機能や免疫力が高まり、風邪などの病気にもかかりにくい体になります。
寒い冬を快適に過ごすために、温活を心がけてみてはいかがでしょうか。

 

2023年10月31日 (火)

◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)

≪ちば会計メール通信≫
第732号 2023.10.31

◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)
https://www.jcci.or.jp/chusho/invoice_booklet/mobile/2023/index.html

◆事業所得や不動産所得等のある方は、帳簿への記帳や帳簿書類の保存が必要です!PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou02.pdf

◆事業主・加入者のみなさまへ「令和5年度被扶養者資格再確認について」(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/

◆給与所得の確定申告がさらに簡単に!(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kyuyogensenjoho-top.htm

◆国税庁定員、1191人の増員要求 8年連続となる差引純増は51人(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-b34e2f.html

◆2022年の出生数7年連続の減少 77万759人で調査開始以来最少(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/10/post-827fda.html

◆紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります。診療所や病院を適切に使い分けましょう。(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201603/5.html

皆様こんにちは。
早いもので明日から11月。
蔵王山は先日初冠雪となりましたが、街中は日中の暖かさでゆっくりと秋が深まってきています。

松島では10/28(土)から 円通院 『紅葉ライトアップ』 が開催されています。
ライトアップされた紅葉が池の水面に映る、『逆さ紅葉』はとても幻想的な光景です。

また、国宝瑞巌寺 においても 『秋の夜間参拝』 が開催されています。
闇夜に浮かび上がる庭園や本堂は、光と音の融合によってより一層神秘的な空間となります。

日が傾くと急に気温が下がりますので防寒対策は必須です。
暖かくして夜の松島を訪れてみてはいかがでしょうか?

◆円通院 紅葉ライトアップ 2023(公式)
http://www.entuuin.or.jp/lightup/2023/

2023年10月24日 (火)

◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第731号 2023.10.24

◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023009-086.pdf

◆令和5年10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まりました PDF(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/attach/pdf/inboisu-13.pdf

◆法人版事業承継制度 中小企業の承継の円滑化 免税・猶予で税負担を最小限に(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/6527826abcec1ecc6cbd1246.pdf

◆iDeCoの加入者が300万人を突破! 来年は拠出限度額の引上げも予定(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-a5af4c.html

◆第13回 塩釜魚市場どっと祭 10月28日~29日(日)(宮城まるごと探訪)
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=19574

◆ライドアラウンドin多賀城→10/31まで駆け込みキャンペーン!(ルーツ・スポーツ・ジャパン)
https://tour-de-nippon.jp/ridearound-tagajo/

こんにちは。
紅葉の季節になりましたね。
例年東北では10月上旬から11月下旬が紅葉のシーズンのようです。
美しい紅葉が見られるのは、たくさんある樹木の中でもほとんどが落葉広葉樹で、赤や黄色、オレンジ色があり、常緑樹などの緑色も混ざって多彩で美しい紅葉がみられます。
本格的な秋の訪れが近づくにつれ、紅葉を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。

◆宮城県の紅葉情報 (Walkerplus)
https://koyo.walkerplus.com/list/ar0204/

2023年10月17日 (火)

◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第730号 2023.10.17

◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-cc8135.html

◆BCPの策定を検討しましょう!BCP策定状況の調査とBCP策定に関連する助成金制度(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/6527825ebcec1ecc6cbd1245.pdf

◆「緊急地震速報」と「津波警報」等 いざそのとき、身を守るために!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201410/4.html

◆「犬議選(けんぎせん)」で宮城県議選の投票率アップを 選挙管理委員会の取り組み(yahooニュース:khb東日本放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a32f5ce2ded6b28a67372051ba2af8e69d570f6

◆食材王国みやぎ通信 2023年10月号 「なめこ」 「さつまいも」 号外 みやぎ米 「だて正夢」 「ササニシキ」 PDF(食材王国みやぎ)
https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2023/10/cdaae8cf7b4dffb7f40980da3d1a9d5b.pdf

◆仙台空港祭 10月22日(日)   (イベントNAVI東北)
https://event-navi.jp/event/detail/---id-2842.html

◆東北6県 道の駅まるごとフェスタ  10月18日~19日   (イベントNAVI東北)
https://event-navi.jp/event/detail/---id-2914.html

皆様おはようございます。金木犀が香る爽やかな季節になってきました。
先日、会社のOさんから秋の味覚"かぼちゃ"をいただきました。
大好きな野菜なので、早速 サラダ、シチュー、コロッケに大活躍しました。
ありがとうございます。
"かぼちゃ"は緑黄色野菜の王様で、秋から冬にかけて食されます。
「冬至にかぼちやを食べると風邪をひかない」と言われます。
栄養素としては、Bカロテンで、体内でビタミンAに変わります。
免疫力を高め、風邪やインフルエンザ予防に積極的に摂っておきたい栄養素ですね。
夏の疲れが出る今の時期 "かぼちゃ"で栄養を摂ってはいかがでしょうか?

2023年10月10日 (火)

◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)

≪ちば会計メール通信≫
第728号 2023.10.3

◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202210/1.html

◆「インボイス制度Q&A」 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-01.pdf

◆地方公共団体におけるインボイス対応Q&A【未定稿】 PDF(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000902514.pdf

◆23年大企業の夏季賞与1.59%増 2年連続での80万円台の水準に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-b8a6b4.html

◆松島にぎわいイベント 松島町交通社会実験賑わいイベント 10月14日~10月15日(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankou/koutsushakaijikken.html

◆全国餃子まつりin仙台2023 10月14日~10月15日(公式)
https://gyoza.mystrikingly.com/

こんにちは。
退勤時の外もすっかり暗くなりました。長い夏もようやく終わり、秋になったのだと実感します。
今回は柴田町・大河原町で行われる一目千本桜植樹100周年記念のイベント『一目千本桜100周年フォトロゲ2023』をご紹介いたします。
フォトロゲとは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、より多くの得点を集めるスポーツです。
開催は10月29日(日)!
一目千本桜と白石川の絶景や街並みの中で、子供から大人まで一緒に楽しめちゃいます。
参加部門は一般、ファミリー、シニア、ソロの4つがあり、
各部門の上位入賞者・チームには景品として、地元のグルメやお土産などももらえるみたいです。
上位を目指すもよし、のんびり散策するもよし!
仲間や家族と一緒に「白石川堤一目千本桜」の地を巡り秋を感じるのも良いかもしれません^^

◆一目千本桜景観形成100周年記念事業 『一目千本桜100周年フォトロゲ2023』 PDF(公式)
https://www.town.shibata.miyagi.jp/_resources/content/57062/20231004-185353.pdf

2023年10月 3日 (火)

◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第728号 2023.10.3

◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-f7a924.html

◆適格請求書発行事業者公表サイトに関するよくある質問 更新 PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_shinei/kohyosite_yokuaru.pdf

◆「給与所得の源泉徴収票」はe-Taxで!【事業者用ページ】(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kyuyogensenjoho-jigyousyapage.htm

◆キャッシュレス決済を活用して生活を便利に!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202309/1.html

◆仙台トク旅:1人1泊最大5千円分助成(旅行クーポンサイト!)
https://travelersnavi.com/coupon/goto-sendai

◆第26回 みちのくYOSAKOIまつり 10月7日~8日(公式)
https://michinoku-yosakoi.net/


こんにちは。
10月に入って秋らしい季節になってきました。食欲の秋です。
ツヤツヤの新米、ねっとりして甘い焼き芋、モンブランのケーキなどなど、
毎年のことではありますが、この季節は体重管理も一つの悩みになります。
10月14日に開催される仙台港ウォークは5㎞または10㎞コースと個人の体力に合わせて選べるようになっており、完歩特典として割引券や記念品などももらえるようです。
海風を感じながらご友人やご家族、もしくは職場の皆さんでご参加されてみてはいかがでしょうか。

◆第5回 みなとオアシス仙台港ウォーク開催について(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kigyo/sendaikouwalk.html

2023年9月25日 (月)

◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第727号 2023.9.25

◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r5_smart_shinkoku/index.htm

◆アフターコロナ「毎日出社」53%  理想の出社「週3日以上」が63%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-e270bf.html

◆運転が不安になってきたシニアドライバーやそのご家族へ 運転免許証の「自主返納」について考えてみませんか?(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201804/3.html

◆9月29日は「中秋の名月」 3年連続で満月と同じ日に、次回は7年後(tenki.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b952e6fc00c931be0c51a18f06cf14b855938f

◆第30回「鉄道の日」記念イベント 鉄道フェスティバルin東北(国土交通省東北運輸局)
https://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/00001_00259.html

◆しおがまさま 神々の月灯り(塩竈市観光物産協会)
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=254

◆ぶらり塩竈 秋の酒蔵めぐり2023(塩竈市観光物産協会)
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=253

こんにちは。
近頃は夏の暑さが和らぎ、朝晩過ごしやすい季節となりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、お彼岸に食べるぼたもちとおはぎですが、それぞれ作る季節に違いがあり、その季節の花の名前に由来しています。
ぼたもちは江戸時代に春のお彼岸に食べられていたもの。
砂糖が貴重だったため、あんこは塩味で作られていましたが、江戸時代中期になると砂糖の入ったあんこが広まっていきました。
一説には小豆を牡丹の花に見立てたことから、「ぼたんもち」と呼ばれていたのが「ぼたもち」に変わったとも言われています。
一方おはぎは、秋のお彼岸に食べられていました。
秋の七草のひとつである萩の花と小豆の形状が似ているため、「おはぎもち」と及ばれていたのが「おはぎ」に変わったとされています。
お彼岸にぼたもちとおはぎが食べられるようになったのは、一説では、古来から赤という色には災難が降りかからないようにする魔除けの効果があるとされていたことによります。
農作業が始まる春の彼岸にぼたもちを作り、収穫の時期に当たる秋の彼岸におはぎを作ることで、神様に感謝していたとも言われています。
今年のお彼岸は明日9/26(火)で彼岸明けとなります。
先祖の霊に想いを馳せ、感謝の気持ちを捧げたいと思います。

2023年9月19日 (火)

◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第726号 2023.9.19

◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64f178fde08bfdae2a80e41c.pdf

→ 経営力再構築伴走支援ガイドライン PDF
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/kenkyukai/keiei_bansou/guideline.pdf

◆タワマン節税抑止の通達案公表 従来の評価額に評価乖離率で補正(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-f153fe.html

◆転職活動で選考辞退経験は61% タイミングは「面接前」が46%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-c74b3e.html

◆なくそう、所有者不明土地!所有者不明土地の解消に向けて、不動産に関するルールが大きく変わります!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202203/2.html

◆護衛艦『ひゅうが』一般公開&特別公開、護衛艦『みょうこう』特別公開されます 海上自衛隊 (イベントNAVI東北)
https://event-navi.jp/event/detail/---id-3900.html

皆様こんにちは。
9月も半ばを過ぎ、虫の声や空のうろこ雲に秋の気配を感じるようになりましたが、まだ暑い日が続いていますね。
気象庁の発表によると、10月はじめにかけても全国的に気温が平年より高く、残暑が続く見込みとのこと。
今年の長い夏の疲れに加え、季節の変わり目で自律神経のバランスが崩れやすい時期です。どうぞ、体調に気をつけてお過ごしください。
さて、仙台市の錦町公園では9/24(日)まで杜の都仙台のビール祭り『仙台オクトーバーフェスト』が開催されています(9/19は休業日)。
本場ドイツの有名銘柄ビールから東北各地の有名ブルワリーのビール、ソーセージやプレッツエルなどのドイツ料理、かき料理など宮城の地場食材を使ったメニューが並びます。
ビール・お酒を飲まない方やお子様と一緒でも楽しめるメニュー、ステージ演奏、大道芸も開催されるようです。
“食欲の秋”…ドイツと宮城東北の食文化がコラボレーションした「東北ならではのオクトーバーフェスト」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆仙台オクトーバーフェスト2023 杜の都のビール祭り
https://sendai-oktoberfest.jp/

2023年9月12日 (火)

◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第725号 2023.9.12

◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64fe78888dde7216060aae21.pdf

◆実務家必見!10月までにやっておくこと インボイス制度に備える 最終タスクリスト(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64f179320fbd50892b3cec79.pdf

◆空き家税の導入を目指す京都市 事業用の非居住住宅等は課税免除(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-247af1.html

◆下請中小企業の価格転嫁を後押し 「価格転嫁サポート窓口」を新設(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-afc8b9.html

◆食材王国みやぎ通信 2023年9月号 「りんご」 「カツオ」 「仙台牛」 PDF(食材王国みやぎ)
https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2023/09/fcdeee15cedad380577973d86f9ebb0d.pdf

◆「仙南『推し麺』キャンペーン」~仙南の特色ある麺を食べ尽くせ!!~ 9月1日~12月17日 (宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/oshimen-campaign2023.html

皆様、こんにちは。
まだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日はマラソンの日と制定されています。
マラソンとまではいかなくてもウォーキングはいかがでしょうか。
ウォーキングは、血行がよくなり血圧の上昇を予防したり、動脈硬化の進行を抑制できます。
また、エネルギーの代謝がよくなって肥満を予防したり、血糖値を下げる効果も期待できます。
特別な道具も不要で、時間や場所に関わらず、思い立ったらすぐに始められる手軽さも魅力です。
リラックス効果もあります。
歩行で移動することにより、新しい発見をしたり、脳の活性化にもつながります。
みなさん、ウォーキングで外の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

より以前の記事一覧