ちば会計

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

金融・保険

2023年2月21日 (火)

◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第700号 2023.2.21


◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/02/post-11c08a.html

◆コスト100円上昇で転嫁39.9円 上昇分の6割は企業負担の現状(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/02/post-11c08a.html

◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice/index.html

◆インボイス制度への対応は検討しましたか? 本年10月よりインボイス制度スタート PDF(商工会議所)
https://www.jcci.or.jp/chusho/jigyokankyohenka/202301_invoice_chirashi.pdf

◆資産づくりの第一歩に、投資優遇制度「NISA(ニーサ)」があります。(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/3.html

◆新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の申請について(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/covid_19/shinsei/


皆さま、おはようございます。連日の冷え込みで体調を崩されてはおりませんでしょうか。

先日、気象ニュースで九州北部や四国などで「春一番」が発表されました。
ちなみに、春一番とは、季節が冬から春へと変わるときにはじめて吹く暖かく強い風のことをいいます。
春の訪れを告げる風物詩と言われているそうです。

春先の強い風というと、心配なのは花粉の飛散です。
花粉症の方などは憂鬱になられる方もおられるのではないでしょうか。
本格的な春を迎える前に普段の食べ物でできる花粉症の予防・対策についてご紹介したいと思います。

・ヨーグルト
・きのこ類、ごぼうなどの食物繊維が豊富な食材
・サバ、イワシ、サンマなどの青魚
・チョコレート

いかがでしょうか。どれも比較的普段摂りやすい食べ物かと思います。
朝食やちょっとした休憩時間などに摂取することで、今年も花粉の季節を乗り越えていきたいものです。

2023年2月 7日 (火)

◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第698号 2023.2.7

◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/01/post-79f26a.html

◆創業100年以上の老舗は4.3万社 社寺建築の金剛組は業歴1445年(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/01/post-a16aaa.html

◆サイバー攻撃被害で受ける影響を最小限におさえるためには?(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/63d0bbab905318d9091edd6c.pdf

◆「みやぎ宿泊割キャンペーン」宿泊割引&クーポン付きプラン 1月10日~3月31日まで(公式事務局)
https://miyagi-syukuhakuwari.com/third

◆18歳、19歳の皆さん、ご用心!成人になると増える、こんな消費者トラブル~18歳から大人~(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201801/1.html


皆様、お早うございます。今日の塩竈市は曇りです。3月並みの暖かさになるようです。
節分が過ぎ暦の上では「春」ですが、まだまだ寒い日が続きますね。日が長くなってきて季節は春に近づいているのを実感しています。
さて、個人的に是非見てみたい映画の紹介ですが、「レジェンド&バタフライ」(木村拓哉さんと綾瀬はるかさんの共演で織田信長とその妻・濃姫の知られざる物語)ですが、映画の中の1シーンは宮城でも撮影が行われており、2021年秋に石巻市のサン・ファン館内、復元船サン・ファン・バウティスタ号にてロケが行われています。撮影後にサン・ファン号は老朽化により解体されましたが、劇中でサン・ファン号の雄姿を見ることができるようです。
 今週も寒暖差があり乾燥した日が続くようです。体調管理をしっかりしていきたいと思います。今日も一日頑張りましょう。

◆木村拓哉さん主演映画「レジェンド&バタフライ」 石巻サン・ファン・バウティスタ号ロケの軌跡(せんだい・宮城フィルムコレクション)
https://www.sendaimiyagi-fc.jp/feature/legend-butterfly/

2022年11月 8日 (火)

◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)

≪ちば会計メール通信≫
第688号 2022.11.8

◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202210/1.html

◆「税を考える週間」 11月11日~11月17日  国税庁の取組紹介(国税庁)
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm

◆国内銀行106行の中小企業向け貸出 508兆円で調査開始以降最高額更新(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/10/post-fafaa8.html

◆21年分民間平均給与は443万円 3年ぶり増加でコロナ前の水準に(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/10/post-fe1f9e.html

◆松島 円通院 紅葉ライトアップ 10月29 ~11月23日(円通院)
http://www.entuuin.or.jp/topics/lightup2022/index.html

皆様、こんにちは。
今日は、ビーバームーンやフロストムーンと呼ばれる11月の満月です。
今年は、皆既月食が起こり、日本全国で観察することができます。
また、月食の最中に「天王星食」が起こる貴重な機会。次に皆既月食中に惑星食が起こるのは2344年というから、このチャンスを見逃さないでくださいね!
夜は、天気も良く「月光浴」もおすすめです、月の光にはリラックス効果と、ネガティブな感情を浄化してくれる作用が期待できます。
月のパワーをもらいお仕事を頑張ります。

◆11月8日は日本全国で観察できる皆既月食に!方角や時間、見どころを解説(YAHOO!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5ae188f0cb64daeb21a18c01268841133af9b3

2022年9月13日 (火)

◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第681号 2022.9.13

◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/631823baaf79ad2a06448bca.pdf

◆電話相談センターの相談557万件 うち所得税が最多の281.8万件(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/08/post-76a2a5.html

◆監査法人の異動件数が最多の228件 目立つ大手から中小規模への異動
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/08/post-4ec6a0.html

◆後期高齢者の窓口負担割合の変更等(令和3年法律改正について)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/newpage_21060.html

◆松島湾クルーズ& マリンゲート満喫クーポン -2022-(塩竈市観光物産協会 )
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=233

こんにちは。
今日の塩竈は、時折晴れ間がのぞくものの気温高め湿度高めで自律神経が乱れそうな天気です(-_-)

さて、宮城県では9月1日から指定のキャッシュレス決算で、購入金額の20%分をポイント還元するキャンペーンが始まっています。
物価高が止まらないこのご時世。
20%の高還元率は、とてもうれしいキャンペーンです。
準備するのは、キャッシュレス決済ができるスマホのみ。事前登録も必要ありません。
今月末までと期間も短いですので、是非利用したいですね。

◆みやぎを応援!キャッシュレスで最大20%還元(みやぎキャッシュレス推進ポイント還元事業事務局)
https://miyagi-cashless.jp/

2020年4月21日 (火)

◆新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)

≪ちば会計メール通信≫
第563号 2020.4.21
 
◆新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
 
◆「緊急 資金繰り対策」pdf 1,863KB(事務所通信)
http://www.chiba-kaikei.co.jp/tushin_gogai_202006.pdf
 
◆新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコースの助成内容(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html
 
◆新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた手形・小切手等の取扱いについて(金融庁)
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ginkou/20200416.html
 
◆塩竈市中小企業融資制度(塩釜市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/16/2476.html
 
 
◆家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf
 
◆手縫いでも簡単。どこよりも詳しい布マスクの作り方(macaroni)
https://macaro-ni.jp/88428
 
◆20分で完成!立体マスクの作り方 ---無料型紙あり--- (nunocoto fabric)
https://book.nunocoto-fabric.com/15460.html
 
●●● オーナーズセミナー・将軍の日中止のお知らせ ●●●
弊社では、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、
下記セミナーについて令和2年12月末まで開催を中止することにいたしました。
*オーナーズセミナー塩釜会場
*青雲オーナーズセミナー仙台会場
*中期5カ年計画立案教室「将軍の日」
  
  
県内、ほとんどの学校が休校延長となり、我が家の子供達のストレスはマックスです。
 
スマホ、ゲーム、ほんの少しだけの学校課題をしながら、暇を持て余しているのですが、スマホ等でインターネットをする機会が多くなり、ネット上の嘘?曖昧な情報に振り回されているような気がします。
 
「ネットリテラシー」という言葉があります。
意味は、インターネットを適切に使いこなす能力、つまりインターネットの常識を持ち、ネット上で得た情報を正しく理解し活用する事が出来る事。
 
SNS等でコロナ関係のデマ情報を拡散するチェーンメールが出回り、その情報を信じた方がまた拡散するというも事案もあるようです。
 
インターネットで何でも情報を得られる時代だからこそ、最新の正しい情報を見極める力が年代を問わず重要ですね。
  
千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/
https://www.tkcnf.com/chiba-kaikei
  
今回は、家庭でも簡単に作成できる手作りマスクのサイトも紹介しました。
自粛でお家時間が増えていますので、是非挑戦してみてください。

2020年3月24日 (火)

◆新型コロナウイルスに関する相談窓口(日本政策金融公庫)

≪ちば会計メール通信≫
第559号 2020.3.24
 
◆新型コロナウイルスに関する相談窓口(日本政策金融公庫)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
 
◆新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ pdf(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
 
◆新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
 
◆期限延長の対象となる主な手続について(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/tetsuzuki.htm
 
◆国民負担率は過去最高の44.6%に 消費税増税分が年間を通して影響(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/03/post-73f723.html
 
◆営業職でも在宅勤務が求められる時代へ 効率と精度を高め、迅速な意思決定を促す手法とは?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/03/post-b2a5c4.html
 
◆セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和2年度第1四半期分) (METI-経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200323008/20200323008.html
 
◆第一章:Googleマイビジネスに登録 |すぐに使える!今日からできる!!ミラサポかんたんシリーズ|巻頭特集|ミラサポ 未来の企業★応援サイト
https://www.mirasapo.jp/features/easy/vol7/index.html
 
◆jGrants ネットで簡単!補助金申請  jGrants
https://jgrants.go.jp/
 
◆「テイクアウトはじめましたプロジェクトin仙台」(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/tohokurenke-kikaku/sendai-takeout.html
 

晴天ですね。皆さんこんにちは。
先々週、娘の中学校の卒業式がありました。
県内の中学校では、保護者は参加できない学校もある中、
娘の中学校は親の参加は可能でしたので、中学校最後の晴れ姿を見る事が出来ました。
先生や一部の在校生が前日まで準備をしてくれたようで、
校舎内や教室、卒業生が移動する廊下などがきれいに装飾され、
先生達の心遣いが感じられるとても良い卒業式でした。
世間では、コロナウイルスの影響から右に倣えの自粛モードですが、
それぞれで対策をした上なら、そろそろ普通の生活に戻っても良いのでは?と個人的に思う今日この頃です…。
新型コロナウイルス関係の情報を、本日も配信しています。参考になさってください。

2020年3月17日 (火)

◆個人事業主も必要な源泉徴収事務 報酬は100万円を境に異なる税率(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第558号 2020.3.17

◆個人事業主も必要な源泉徴収事務 報酬は100万円を境に異なる税率(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/03/post-3f8af9.html

◆新型コロナウイルスで名を挙げたホテル三日月の対応 過去事例から見る災害時マーケティングのあり方とは?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/03/post-a78571.html

◆経済産業省の支援策:新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/

◆影響を受ける事業者の皆様へ pdf(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

◆事業活動に影響が生じている中小企業者の方へ金融支援を行います(仙台市)
http://www.city.sendai.jp/kikakushien/korona-kinyushien.html

◆中小企業・小規模事業者支援としての相談窓口(塩竈市)
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/shoko/shien/corona.html

◆新型コロナウイルス感染症について(塩竈市)
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/kenkosuishin/infectiousdiseases/2019-ncov.html

◆関連した感染症対策情報(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html

◆確定申告期限の4/16まで延長について(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/0020002-130.pdf

◆愛する店ドットコム仙台(実行委員会)
https://aisurumise.com/

◆新型コロナウイルス感染症に伴うイベント中止情報等 - 宮城県公式ウェブサイト
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/corona.html

◆令和2年社会保険料額表(宮城県)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r2/ippan/r2030104miyagi.pdf

◆3月オーナーズセミナー中止のお知らせ
3月18日(水)に予定しておりましたオーナーズセミナーは、
新型コロナウイルス感染防止の観点から中止させていただくことになりました。
ご理解いただけますよう宜しく申し上げます。


皆様おはようございます。
連日コロナウイルスの感染拡大に関連するニュースが続いており、身近なところに様々な影響が出ております。
私は電車通勤をしておりますが、例年と比べて周辺で咳やくしゃみをされる方が極端に減少しているように
感じました。これは個々人が咳エチケットに配慮している賜物だと思います。
まだまだ先が見えない状況が続いておりますが、一人一人がしっかり予防対策をすることで1日も早く事態が終息するよう祈るばかりです。
寒い冬ももう間もなく終わり春になろうとしています。
季節が変わるようにこの状況も好転していくよう前向きに取り組んでいきたいものです。




新型コロナウイルス感染症対策の支援策を今週もに引き続き掲載しておりますのでご参考頂ければと思います。

2020年1月28日 (火)

NISAは新制度に移行し5年延長 年20万円と102万円の2階建てに(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第551号 2020.1.28

◆NISAは新制度に移行し5年延長 年20万円と102万円の2階建てに(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/01/post-a2a3c9.html

◆マーケターの4割は重要業務に注力できていない! 分析・コンテンツ制作に手間取る現状を打破するには?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/01/post-755734.html

◆記録的な暖冬・雪不足で影響を受けた中小企業者に対する金融支援について(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/release/kirokutekinayukibusokudantou.html

◆新型コロナウイルスに関連した肺炎について(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/shingatakorona20200117.html

◆第257回オーナーズセミナー「地域企業の生産性はまだまだ上がる」
http://www.chiba-kaikei.co.jp/i4/o257.pdf

◆キャッシュレス決済導入のお知らせ
http://www.chiba-kaikei.co.jp/i4/cashless.pdf


皆様おはようござます。今週のトピックスにも記載させて頂きましたが、新型コロナウイルスによる肺炎が広がりを見せ、毎日のように進捗状況がテレビや新聞等で報じられています。
この新型コロナウイルスの症状は発熱や咳・肺炎・呼吸困難等の呼吸器系への症状が出ることが特徴のようです。予防法は現時点でインフルエンザの予防方法と同じ対応で問題ないとのことですので、以下の方法でインフルエンザとも合わせて予防をしていきたいものです。

①人ごみを避ける
②マスクを着用する
③手洗いとうがいを徹底する
④目を擦る、鼻をほじることをしない

どれも基本的なことのように思えますが、自身に置き換えてみると意外とできてないなと感じてしまいます。まだまだ寒い日が続きますがしっかりと防寒対策と予防を徹底して乗り切ってまいりましょう。

2019年11月 7日 (木)

◆「令和元年台風第19号」に係る国税の申告納付等の期限の延長について(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第540号 2019.11.7

◆「令和元年台風第19号」に係る国税の申告納付等の期限の延長について(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/r1/0019010-071/pdf/02.pdf
令和元年台風第19号に関するお知らせ(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/r1/0019010-071/index.htm

◆第254回オーナーズセミナー11/13「同一労働同一賃金に関する法改正とは?」開催します。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm

◆年末調整がよくわかるページ(国税庁)
http://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm

◆受け取り方法で異なる満期保険金 一時金で受領した場合は一時所得(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2019/10/post-53e806.html

◆チューリッヒ生命 3大疾病に重点を置いた福利厚生制度を導入(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2019/10/post-4069f5.html

◆実践で学ぶ!販路開拓の進め方|中小企業大学校(中小機構)
https://www.smrj.go.jp/institute/sendai/training/sme/2019/frr94k0000068541.html

◆令和元年台風19号に伴う中小企業者に対する金融支援について(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/taihuu19.html

◆宮城県中小企業支援室「台風19号に係る中小企業相談窓口」のご案内(みやぎ産業振興機構)
https://www.joho-miyagi.or.jp/pickup/24387

◆白鳥哲監督作品「蘇生Ⅱ」「リーディング」(EMショップコモンズ)
http://www.emcommons.com/filmscreening1911.html

◆2019せんだいわらアート~つながる・遊べる・楽しむ若林~(宮城県)の情報(ウォーカープラス)
https://www.walkerplus.com/event/ar0204e364083/


皆さんおはようございます。明日は立冬(二十四節気の一つ)です、暦通りと言いますかだいぶ冷え込むようになってきました、冬の気配ですね。巷では紅葉が終わりかけていますが、銀杏(イチョウ)はいまが見ごろのようです。
さて、年末調整の時期となりました。今年は昨年と同様で手続きに変更はありません。
保険の控除証明書等が届いているかと思いますが、住宅ローン控除を受ける方は銀行の残高証明書の準備が必要です。10年以上の場合や銀行によっては依頼しなければならないケースもあるようですので早めに確認お願いします。
また、扶養控除申告書等の用紙は足りない場合はコピーしても使えます。もしくは国税庁のホームページからダウンロードもできますのでご利用ください。
http://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm#a003

季節の変わり目です、体調の変化にご注意ください。

 

 

2019年3月20日 (水)

◆本日開催!第246回オーナーズセミナー働き方改革~労働法改正を踏まえて その①~(開催予定セミナー)

≪ちば会計メール通信≫
第512号 2019.3.20

◆本日開催!第246回オーナーズセミナー働き方改革~労働法改正を踏まえて その①~(開催予定セミナー)
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm#o245

◆納付金支払あぷり「七十七銀行PayB」の取扱開始について(七十七銀行)
https://www.77bank.co.jp/pdf/newsrelease/19031801_nkaspbtaks.pdf

◆みやぎ復興まちづくりガイドブック(宮城県)
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukumachi/fukumachiguide.html

◆仙台パープルデー「知って安心、てんかんと就労」が開催されます(宮城県)
http://www.pref.miyagi.jp/release/purpleday2019.html

◆女川町復幸祭2019 (宮城まるごと探訪)
http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=10876

◆東北風土マラソン&フェスティバル2019(宮城まるごと探訪)
http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13646

◆医師20分で眠れなければベッドを出る(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/27873#cxrecs_s

皆さまおはようございます。
日に日に春の訪れを感じる今日この頃皆さまはどうお過ごしでしょうか。
当事務所におきましては、先週確定申告も無事終了し、ようやく一段落といったところとなっております。

確定申告に伴いまして従来の開催より1週遅れて本日オーナーズセミナーが開催となります。
上記にも掲載させて頂きましたが、本日は、「働き方改革~労働法改正を踏まえて その①」というテーマで目前に迫った働き方関連法に中小企業はどう対応していくべきかを学んでいきたいと思います。「知らなかったではすまされない働き方改革…。」皆さまのご参加をお待ちしております。

より以前の記事一覧