ちば会計

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

企業

2023年10月31日 (火)

◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)

≪ちば会計メール通信≫
第732号 2023.10.31

◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)
https://www.jcci.or.jp/chusho/invoice_booklet/mobile/2023/index.html

◆事業所得や不動産所得等のある方は、帳簿への記帳や帳簿書類の保存が必要です!PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou02.pdf

◆事業主・加入者のみなさまへ「令和5年度被扶養者資格再確認について」(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/

◆給与所得の確定申告がさらに簡単に!(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kyuyogensenjoho-top.htm

◆国税庁定員、1191人の増員要求 8年連続となる差引純増は51人(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-b34e2f.html

◆2022年の出生数7年連続の減少 77万759人で調査開始以来最少(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/10/post-827fda.html

◆紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります。診療所や病院を適切に使い分けましょう。(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201603/5.html

皆様こんにちは。
早いもので明日から11月。
蔵王山は先日初冠雪となりましたが、街中は日中の暖かさでゆっくりと秋が深まってきています。

松島では10/28(土)から 円通院 『紅葉ライトアップ』 が開催されています。
ライトアップされた紅葉が池の水面に映る、『逆さ紅葉』はとても幻想的な光景です。

また、国宝瑞巌寺 においても 『秋の夜間参拝』 が開催されています。
闇夜に浮かび上がる庭園や本堂は、光と音の融合によってより一層神秘的な空間となります。

日が傾くと急に気温が下がりますので防寒対策は必須です。
暖かくして夜の松島を訪れてみてはいかがでしょうか?

◆円通院 紅葉ライトアップ 2023(公式)
http://www.entuuin.or.jp/lightup/2023/

2023年10月24日 (火)

◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第731号 2023.10.24

◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023009-086.pdf

◆令和5年10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まりました PDF(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/attach/pdf/inboisu-13.pdf

◆法人版事業承継制度 中小企業の承継の円滑化 免税・猶予で税負担を最小限に(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/6527826abcec1ecc6cbd1246.pdf

◆iDeCoの加入者が300万人を突破! 来年は拠出限度額の引上げも予定(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-a5af4c.html

◆第13回 塩釜魚市場どっと祭 10月28日~29日(日)(宮城まるごと探訪)
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=19574

◆ライドアラウンドin多賀城→10/31まで駆け込みキャンペーン!(ルーツ・スポーツ・ジャパン)
https://tour-de-nippon.jp/ridearound-tagajo/

こんにちは。
紅葉の季節になりましたね。
例年東北では10月上旬から11月下旬が紅葉のシーズンのようです。
美しい紅葉が見られるのは、たくさんある樹木の中でもほとんどが落葉広葉樹で、赤や黄色、オレンジ色があり、常緑樹などの緑色も混ざって多彩で美しい紅葉がみられます。
本格的な秋の訪れが近づくにつれ、紅葉を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。

◆宮城県の紅葉情報 (Walkerplus)
https://koyo.walkerplus.com/list/ar0204/

2023年10月10日 (火)

◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)

≪ちば会計メール通信≫
第728号 2023.10.3

◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202210/1.html

◆「インボイス制度Q&A」 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-01.pdf

◆地方公共団体におけるインボイス対応Q&A【未定稿】 PDF(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000902514.pdf

◆23年大企業の夏季賞与1.59%増 2年連続での80万円台の水準に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-b8a6b4.html

◆松島にぎわいイベント 松島町交通社会実験賑わいイベント 10月14日~10月15日(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankou/koutsushakaijikken.html

◆全国餃子まつりin仙台2023 10月14日~10月15日(公式)
https://gyoza.mystrikingly.com/

こんにちは。
退勤時の外もすっかり暗くなりました。長い夏もようやく終わり、秋になったのだと実感します。
今回は柴田町・大河原町で行われる一目千本桜植樹100周年記念のイベント『一目千本桜100周年フォトロゲ2023』をご紹介いたします。
フォトロゲとは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、より多くの得点を集めるスポーツです。
開催は10月29日(日)!
一目千本桜と白石川の絶景や街並みの中で、子供から大人まで一緒に楽しめちゃいます。
参加部門は一般、ファミリー、シニア、ソロの4つがあり、
各部門の上位入賞者・チームには景品として、地元のグルメやお土産などももらえるみたいです。
上位を目指すもよし、のんびり散策するもよし!
仲間や家族と一緒に「白石川堤一目千本桜」の地を巡り秋を感じるのも良いかもしれません^^

◆一目千本桜景観形成100周年記念事業 『一目千本桜100周年フォトロゲ2023』 PDF(公式)
https://www.town.shibata.miyagi.jp/_resources/content/57062/20231004-185353.pdf

2023年9月25日 (月)

◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第727号 2023.9.25

◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r5_smart_shinkoku/index.htm

◆アフターコロナ「毎日出社」53%  理想の出社「週3日以上」が63%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/09/post-e270bf.html

◆運転が不安になってきたシニアドライバーやそのご家族へ 運転免許証の「自主返納」について考えてみませんか?(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201804/3.html

◆9月29日は「中秋の名月」 3年連続で満月と同じ日に、次回は7年後(tenki.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b952e6fc00c931be0c51a18f06cf14b855938f

◆第30回「鉄道の日」記念イベント 鉄道フェスティバルin東北(国土交通省東北運輸局)
https://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/00001_00259.html

◆しおがまさま 神々の月灯り(塩竈市観光物産協会)
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=254

◆ぶらり塩竈 秋の酒蔵めぐり2023(塩竈市観光物産協会)
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=253

こんにちは。
近頃は夏の暑さが和らぎ、朝晩過ごしやすい季節となりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、お彼岸に食べるぼたもちとおはぎですが、それぞれ作る季節に違いがあり、その季節の花の名前に由来しています。
ぼたもちは江戸時代に春のお彼岸に食べられていたもの。
砂糖が貴重だったため、あんこは塩味で作られていましたが、江戸時代中期になると砂糖の入ったあんこが広まっていきました。
一説には小豆を牡丹の花に見立てたことから、「ぼたんもち」と呼ばれていたのが「ぼたもち」に変わったとも言われています。
一方おはぎは、秋のお彼岸に食べられていました。
秋の七草のひとつである萩の花と小豆の形状が似ているため、「おはぎもち」と及ばれていたのが「おはぎ」に変わったとされています。
お彼岸にぼたもちとおはぎが食べられるようになったのは、一説では、古来から赤という色には災難が降りかからないようにする魔除けの効果があるとされていたことによります。
農作業が始まる春の彼岸にぼたもちを作り、収穫の時期に当たる秋の彼岸におはぎを作ることで、神様に感謝していたとも言われています。
今年のお彼岸は明日9/26(火)で彼岸明けとなります。
先祖の霊に想いを馳せ、感謝の気持ちを捧げたいと思います。

2023年9月19日 (火)

◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第726号 2023.9.19

◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64f178fde08bfdae2a80e41c.pdf

→ 経営力再構築伴走支援ガイドライン PDF
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/kenkyukai/keiei_bansou/guideline.pdf

◆タワマン節税抑止の通達案公表 従来の評価額に評価乖離率で補正(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-f153fe.html

◆転職活動で選考辞退経験は61% タイミングは「面接前」が46%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-c74b3e.html

◆なくそう、所有者不明土地!所有者不明土地の解消に向けて、不動産に関するルールが大きく変わります!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202203/2.html

◆護衛艦『ひゅうが』一般公開&特別公開、護衛艦『みょうこう』特別公開されます 海上自衛隊 (イベントNAVI東北)
https://event-navi.jp/event/detail/---id-3900.html

皆様こんにちは。
9月も半ばを過ぎ、虫の声や空のうろこ雲に秋の気配を感じるようになりましたが、まだ暑い日が続いていますね。
気象庁の発表によると、10月はじめにかけても全国的に気温が平年より高く、残暑が続く見込みとのこと。
今年の長い夏の疲れに加え、季節の変わり目で自律神経のバランスが崩れやすい時期です。どうぞ、体調に気をつけてお過ごしください。
さて、仙台市の錦町公園では9/24(日)まで杜の都仙台のビール祭り『仙台オクトーバーフェスト』が開催されています(9/19は休業日)。
本場ドイツの有名銘柄ビールから東北各地の有名ブルワリーのビール、ソーセージやプレッツエルなどのドイツ料理、かき料理など宮城の地場食材を使ったメニューが並びます。
ビール・お酒を飲まない方やお子様と一緒でも楽しめるメニュー、ステージ演奏、大道芸も開催されるようです。
“食欲の秋”…ドイツと宮城東北の食文化がコラボレーションした「東北ならではのオクトーバーフェスト」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆仙台オクトーバーフェスト2023 杜の都のビール祭り
https://sendai-oktoberfest.jp/

2023年9月12日 (火)

◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第725号 2023.9.12

◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64fe78888dde7216060aae21.pdf

◆実務家必見!10月までにやっておくこと インボイス制度に備える 最終タスクリスト(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64f179320fbd50892b3cec79.pdf

◆空き家税の導入を目指す京都市 事業用の非居住住宅等は課税免除(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-247af1.html

◆下請中小企業の価格転嫁を後押し 「価格転嫁サポート窓口」を新設(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-afc8b9.html

◆食材王国みやぎ通信 2023年9月号 「りんご」 「カツオ」 「仙台牛」 PDF(食材王国みやぎ)
https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2023/09/fcdeee15cedad380577973d86f9ebb0d.pdf

◆「仙南『推し麺』キャンペーン」~仙南の特色ある麺を食べ尽くせ!!~ 9月1日~12月17日 (宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/oshimen-campaign2023.html

皆様、こんにちは。
まだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日はマラソンの日と制定されています。
マラソンとまではいかなくてもウォーキングはいかがでしょうか。
ウォーキングは、血行がよくなり血圧の上昇を予防したり、動脈硬化の進行を抑制できます。
また、エネルギーの代謝がよくなって肥満を予防したり、血糖値を下げる効果も期待できます。
特別な道具も不要で、時間や場所に関わらず、思い立ったらすぐに始められる手軽さも魅力です。
リラックス効果もあります。
歩行で移動することにより、新しい発見をしたり、脳の活性化にもつながります。
みなさん、ウォーキングで外の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2023年9月 6日 (水)

◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)

≪ちば会計メール通信≫
第724号 2023.9.6

◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice/index.html

◆「インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項」等を公表  PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf

◆「タワマン節税」防止に見直し案 実勢価格の60%へ評価額を引上げ(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-d6a462.html

◆精神障害の労災申請は過去最多 前年度に比べ337人多い2683人(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-05b379.html

◆仙台クラシックフェスティバル2023  9月29日~10月1日(公式)
https://sencla.com/

◆第12回「富県宮城グランプリ」表彰候補者募集(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukensui/r5guranpuri-bosyu.html

◆東北の「へそ」三県交流まつり 勾当台公園市民広場2023 9/12,13(祭の日)
https://matsuri-no-hi.com/matsuri/41621

おはようございます。
災害級の猛暑と言われた今年の夏でしたが、朝晩の空気に少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
さて、いよいよ10月1日から『インボイス制度』がスタートします。もう準備はお済みですか?
経理担当者さえ準備していれば大丈夫だろう…と思われている方も多いのではないかと思いますが、この制度は全社員へ周知することも大切な準備の一つです。
例えば、営業担当者が取引先への手土産を購入した際のレシート。
総務担当者が備品購入の為に行ったクレジットカード取引等、10月1日以降は日常の業務において支払いに関わる全ての社員が『仕入インボイス』を受け取る可能性があります。
社内研修などで全社員にインボイス制度の情報を共有し、慌てることなく10月1日のスタート迎えましょう。
ご不明な点がありましたら、どうぞ「千葉会計」までご相談ください。

2023年8月29日 (火)

◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第723号 2023.8.29

◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64c9d8857d58d43034736a08.pdf

◆「あなたと歩む成年後見制度(税理士はあなたの暮らしのパートナー)」を公表(日税連成年後見支援センター)
https://www.nichizeiren.or.jp/wp-content/uploads/doc/nichizeiren/business/electronicauth/R5seinenkouken.pdf

◆利用率が高まる日本のChatGPT 認知率68.8%、利用率15.4%に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/07/post-c090ba.html

◆TOB成立後上場廃止での株式 譲渡所得の申告漏れが目立つ(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-99da42.html

◆宮城オルレフェア2023 5つのトレッキングコースで、宮城ならではの自然や暮らしをのんびり楽しむことができます(公式)
https://www.miyagiolle.jp/fair/2023/

◆第32回定禅寺ストリートジャズフェスティバル 9月9日~10日(公式)
https://www.j-streetjazz.com/

皆さま こんにちは。
夏の甲子園盛り上がりましたね。選手、関係者の皆さまお疲れさまでした。
野球は時間制限のあるスポーツとは異なり、最後まで勝敗がわからない楽しさがあります。
選手たちも最後の3アウトを取られるまで全力でプレーし、諦めない姿勢を見せてくれました。
近い将来、日本・世界の野球界を背負う選手がこの甲子園大会から生まれるかもしれないと思うと楽しみですね。

2023年8月 8日 (火)

◆22年度査察、着手件数は145件 告発件数103件で告発率74.1%(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第721号 2023.8.8

◆22年度査察、着手件数は145件 告発件数103件で告発率74.1%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/07/post-645e1a.html

◆最新の食品ロス量は523万トン 家庭系は過去最少の279万トン(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/07/post-b5ad71.html

◆「インボイス制度において事業者が注意すべき事例集」等を公表<消費税関連> PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023007-071.pdf

◆大雨や台風の気象情報に注意して 早めに防災対策・避難行動を行いましょう(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201206/1.html

◆宮城ご当地キャラぐらんぷり 投票8/16まで 結果発表8/20(khb東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/event/gotouchi-gp2023/index.html


こんにちは。連日暑い日が続いております。
このような暑い時期のお出かけは、涼しさを求めて避暑地へのドライブはいかかでしょうか?
その時に、是非寄り道して欲しいところは「道の駅」です。
調べてみると、宮城県では18の道の駅が登録されているようで、中でも全国的に人気なのは、「あ・ら・伊達な道の駅」(大崎市)です。
年間300万人以上のお客様が訪れるそうで、混雑時には駐車場に入れないほど人気スポットになっています。
道の駅では、ご当地ならではの新鮮な野菜の販売や食事が楽しめます。
ドライブの合間に、その土地土地の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?

◆道の駅 公式ホームページ 宮城県
https://www.michi-no-eki.jp/stations/search/14/all/all

当事務所のお盆期間のお休みは、8月11日(金)~16日(水)までとなっております。
よろしくお願い致します。

2023年7月25日 (火)

◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第719号 2023.7.25

◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/64a6415692c677d76a293223.pdf

◆電子帳簿保存法改正の最新情報(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/649b993bb8b87d8f7caf93c3.pdf

◆2022年労災死傷者数は約13万人 うち死亡者数は774人で過去最少(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/06/post-2f752e.html

◆22年分確定申告、2295万人提出 所得金額は3年連続増の46兆円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/06/post-78301b.html

◆納付書の事前送付を一部取りやめ 2024年5月以降に送付する分から(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/06/post-599c0a.html

◆府内の人手不足企業割合は34.4% 2020年前のコロナ禍前水準に上昇(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/06/post-d3e7f4.html

毎日暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日塩釜で開催されたみなと祭りには、12万人以上の人が訪れたようです。
コロナ禍が明け、以前のような活気を取り戻していることを非常に嬉しく感じます。
これからもまだまだ県内、県外共にたくさんのお祭りが控えております。
8/5には仙台七夕まつり、石巻の川開き祭りが予定されていて、こちらも例年以上の盛り上がりが予想されます。
日本の夏はやっぱりお祭りですね。今年は数年ぶりに夏を満喫できるのではないでしょうか。

◆全国花火大会カレンダー(Walker plus)
https://hanabi.walkerplus.com/calendar/

 

より以前の記事一覧