◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)
≪ちば会計メール通信≫
第794号 2025.6.17
◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/santei.html
◆企業数・営業収入・法人税が過去最高 国税庁 令和5年度会社標本調査(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/05/post-2c0128.html
◆労働力調査 失業率改善・就業者増 女性と高齢者の就業が拡大(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/05/post-da0d08.html
◆令和7年4月分からの年金額をお知らせする「年金額改定通知書」、「年金振込通知書」の発送を行います(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/202506/0603.html#cmsnenkingaku
◆障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病など内部疾患のかたも対象です(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/article/201201/entry-7663.html
◆松島道中雙六(すごろく)クーポンの販売について(松島観光協会)
https://www.matsushima-kanko.com/event/detail.php?id=223
雨音に耳を澄ます季節となりました。
しとしとと降り続く雨は、時に心を静かに整えてくれるものです。
そんな梅雨の美しさを詠んだ一句をご紹介します。
「紫陽花や 昼も灯ともす 雨の宿」
与謝蕪村
紫陽花の鮮やかさと、雨に包まれた静かな宿の情景が浮かぶ一句です。
この季節を楽しむには、色とりどりの紫陽花巡りや、雨の日限定の美術館・カフェ巡りなどもあります。
雨音をBGMにしっとりとした和菓子とお茶で一息つくのもおすすめです。
お気に入りの傘や防水ジャケットで気分を上げるのも、梅雨ならではの楽しみのひとつです。
最近のコメント