◆貸借対照表の重要性(千葉のエッセイ)
≪ちば会計メール通信≫
第775号 2024.9.10
◆貸借対照表の重要性(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/66da9569c7acc7eb7d155a7a.pdf
◆23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/08/post-fb1fcc.html
◆中小企業が普段意識している災害 「地震」「火災」「風・水害」など(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/08/post-da437e.html
◆パスポート更新がスマホで可能に!オンライン申請がスタート(政府公式オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202301/1.html
◆食材王国みやぎ通信 2024年9月号 「カツオ 」 「仙台牛」 PDF (食材王国みやぎ)
https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2024/09/b0645c404eb39c1d669e344e7b5b3164.pdf
◆宮城オルレフェア 2024 の開催について (宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/documents/53726/02ollefair2024.pdf
◆「しおがまさま神々の月灯り」 9月21日(土)(実行委員会)
http://shiogamajinja.jp/topics/pdf/202309tsukiakari.pdf
少しづつ秋の気配が感じられる今日この頃、いかがお過ごしですか?
9月は敬老の日、お彼岸と3連休が2回あり、仕事から離れリフレッシュ出来る機会に恵まれる月となりそうです。
秋と言えば食欲の秋、秋の味覚と言えば、さつまいも、梨、かぼちゃ、栗、ぶどう、さんま、松茸等栄養価が高く、美味しい食材が店先に並びます。
そんな食材の中で庶民の秋の味覚として親しみのある「さんま」は ここ近年高値となり、気軽に味わう事が出来なくなっていましたが、今年は豊漁でお手頃価格で楽しむ事が出来そうです。
さんまは必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のたんぱく質や貧血防止に効果のあるビタミンA、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと吸収を助けるビタミンDが多く含んでいて、中性脂肪、悪玉コレステロールを減らす効果があります。
これから始まる秋、旬の物を味わい健康になり、日常生活を実りある日々にしていきたいと思います。
最近のコメント