税理士法人千葉会計

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

パソコン・インターネット

2025年5月13日 (火)

◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)

≪ちば会計メール通信≫
第789号 2025.5.13

◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)
https://www.eltax.lta.go.jp/news/12987

◆人口の自然減が過去最大を更新 ▲84万8728人 少子化加速(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/04/post-730437.html

◆令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について(源泉所得税関係) (国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0025004-025.pdf

◆販売費、一般管理費その他の費用における債務確定の判定(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5387.htm

◆「令和7年度税制改正」 パンフレット 令和7年3月発行 (財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei25.html

◆インターネットの安全・安心ハンドブックVer5.10 PDF (内閣サイバーセキュリティセンター)
https://security-portal.nisc.go.jp/guidance/pdf/handbook/handbook-all.pdf

◆仙台・青葉まつり 5月17日(土)~5月18日(日)(公式) 
https://www.aoba-matsuri.com/

◆食品ロス削減について行動する(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/

こんにちは。
日中は少し汗ばむほどの季節となりましたがいががお過ごしでしょうか。
さて、コーヒーを飲むタイミングを気にしたことはありますか?朝の9時半ごろに飲むと最も集中力が高まりやすいそうです。
朝のカフェイン摂取のタイミングを少し工夫するだけで、仕事のパフォーマンスが向上するかもしれません。

2025年3月11日 (火)

◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第780号 2025.3.11

◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/67ca4b5f3537a16605731a13.pdf

◆支援策の重点はコロナ禍対応から、多岐にわたる経営課題対策へ 2025年1月以降の中小企業向け資金繰り支援(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/67bfcdd72fb4731d0affe0b1.pdf

◆マイナンバーカードのパスワードはコンビニ等で初期化できます。(地方公共団体情報システム機構)
https://www.jpki.go.jp/jpkiidreset/howto/index.html

◆産業競争力強化法に基づく場所の定めのない株主総会 制度説明資料(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/keizaihousei/pdf/250218_explanatory-material_vset.pdf

◆令和7年4月~消費税の軽減税率の対象となる給食の金額基準が変わります!(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0025001-116.pdf

◆「インボイスの取扱いに関するご質問」 令和7年2月25日更新 (国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0025002-059.pdf

◆生活習慣病とは?予防と早期発見のために定期的な受診を(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201402/1.html


みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今や国民病ともなっている「花粉症」。
自分に症状がなくても、家族が苦しんでいるという人も多いのではないでしょうか。
2025年の花粉症は、異例の長期戦だということです。
東京では例年より花粉の飛散が約1カ月早く始まっているということですが、ピークは例年並みで、長引く予想となっているそうです。
花粉症の発症には免疫機能の異常が関係していると言われています。
花粉症の発症や症状の悪化を防ぐために、日ごろから、睡眠をよくとる、規則正しい生活習慣を身につける、適度な運動をするなどして、正常な免疫機能を保つようにしましょう。
また、鼻などの粘膜を正常に保つために、風邪をひかない、たばこを吸わない、過度の飲酒をしないといったことも心掛けるとよいそうです。
花粉症シーズンを快適に過ごすために、ぜひ取り入れてみてください。

 

2025年2月18日 (火)

◆内閣府が令和7年度の経済見通しを公表 実質成長率は1.2%程度の見込み(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第797号 2025.2.18

◆内閣府が令和7年度の経済見通しを公表 実質成長率は1.2%程度の見込み(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/01/post-48199e.html

◆外国人旅行者向け消費税免税制度 出国時に返金する「リファンド方式」へ(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/02/post-b1a44c.html

◆長期休暇前後や日常的に行うべき情報セキュリティ対策について 年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/67a16ae19e2ec1e1055f3383.pdf

◆オンラインでの確定申告に使える 公的年金等の源泉徴収票をマイナポータルで受け取れます!(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/n_net.files/denshisofu_kojin_leaflet_gensen01.pdf

◆令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/koujo/R6koujo/soufu.html

◆「おいしい山形・食材王国みやぎ新商品アワード2024」受賞商品について(食材王国みやぎ)
https://www.pref.miyagi.jp/documents/37118/2024jushou.pdf

◆花粉症で悩む皆さま! 早めの治療や予防行動を!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201102/2.html

こんにちは。立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒いと体が縮こまって肩が凝ってしまいますね。
そんなときに試してもらいたいのが、手首と足首と首を温めることです。
三首周辺は皮膚が薄いため、血管がよく見えると思います。
ここが冷えると体全体が冷えてしまいます。
つまり、太い血管を温めると血行が良くなり、冷えが改善されると思います。
通勤時に、ネックウォーマーやマフラー、アームウォーマーをするだけでも違いがあると思います。
春の足音はもうすぐ この寒さを乗り越えて行きましょう。

 

2025年1月28日 (火)

◆暗号資産取引に対する課税 分離課税の“対象入り”は暗礁に!?(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第794号 2025.1.28

◆暗号資産取引に対する課税 分離課税の“対象入り”は暗礁に!?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/01/post-320cca.html

◆中堅・中小企業の拠点投資が活発化 およそ5割が新設・拡張を計画(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/01/post-3ad9e8.html

◆国税のクレジットカード納付にはe-Taxの利用が便利です(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/etax_credit.pdf

◆給与所得の源泉徴収票情報を取得する手順フローチャート(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kyuyogensenjoho-top/pdf/0023012-244.pdf

◆導入から1年経過知識のアップデート インボイス制度の再確認(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/678860c3480b4e87059d49c0.pdf

◆「ねんきんネット」年金見込額試算が使いやすくなりました(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/202501/0107.html

寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
巷ではインフルエンザが流行しております。インフルエンザ対策としては「近づかない、付けない、増やさない、洗い流す」をイメージすることが効果的だそうです。
具体的には、人混み等感染リスクの高い場所に近づかない。マスクや手袋をつける事で菌の付着を防ぐ。手や顔をこまめに洗い菌を洗い流す。
適度な湿度を保つ事により菌の増殖を防ぐ、睡眠をしっかりと取り、体を冷やさないようにする。栄養バランス(特に乳酸菌を取る)に気を付けて免疫力を高める。
特別難しい事ではなく、生活習慣次第でインフルエンザに感染するリスクを抑えることができます。是非取り入れてみてはいかがでしょうか。


◆(注意)インフルエンザが流行しています!(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kenkoanzen-kansen/flu2.html

2025年1月21日 (火)

◆令和6年分所得税の定額減税 ~確定申告の手続判定フローチャート~(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第793号 2025.1.21

◆令和6年分所得税の定額減税 ~確定申告の手続判定フローチャート~(国税庁)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/pdf/0024012-094.pdf

◆令和6年分の確定申告はご自宅から申告できる便利な「e-Tax」をご利用ください!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201301/1.html

◆会計検査院が「特定検査」で指摘 類似業種比準方式は「低すぎる」 (NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2025/01/post-a54a79.html

◆新規開業、女性の割合が過去最高 開業費用の平均値は985万円 (NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/12/post-9b1a48.html

◆職場のハラスメントの定義や類型を理解し、適切な対応をとりましょう「職場のハラスメント撲滅月間」(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/678860cc0be8fc1668c0f38e.pdf

◆「医療費のお知らせ」を令和7年1月10日より順次発送します(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/

◆節分といえば、「アナゴの恵方巻水槽」! うみの杜節分(仙台うみの杜水族館)
https://www.uminomori.jp/umino/setsubun2025/index.html

年で最も寒い時期を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

「日本の伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録され注目される「日本酒」。
寒さが厳しいこの時期の『寒仕込み』が最盛期を迎え、早いものは来月から新酒として販売されます。
この時期の冷気を生かし、低温でゆっくりと発酵させることで香りが良く、まろやかな日本酒に仕上がるということです。
日本酒には他のお酒を飲んだ時よりも体温が2℃ほど高くなる効果があるそうです。
季節酒を通した寒さ対策も良いですね。

◆日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産 登録決定(NHKニュース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241205/k10014658381000.html#:~:text=%E3%83%A6%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B3%E7%84%A1%E5%BD%A2%E6%96%87%E5%8C%96%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%99%BB%E9%8C%B2%EF%BC%81&text=%E5%8D%97%E7%B1%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%81%A7%E9%96%8B,%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%8C%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

◆日本酒の寒造りとは?寒造りの特徴とお酒の味わい(朝日酒造)
https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/735



2024年11月 5日 (火)

◆「税を考える週間」 ~これからの社会に向かって~ 11月11日~17日(国税庁)

≪ちば会計メール通信≫
第783号 2024.11.05

◆「税を考える週間」 ~これからの社会に向かって~ 11月11日~17日(国税庁)
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm

◆金融庁、2025年度税制改正要望 NISAの利便性向上を中心に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/10/post-c1b646.html

◆代表者が交代した企業は6.7万社 代表者の平均年齢が16.7歳若返る(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/10/post-eea34d.html

◆相続税の申告のためのチェックシート(令和6年分以降用)(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku-zoyo/2023/pdf/r05-01.pdf

◆「小規模宅地等の特例」と「配偶者の税額軽減」を適用した相続税申告書の記載例(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sozoku-tokushu/sozoku-shinkokukisairei30.pdf

◆年末調整手続について 電子化の進め方(勤務先編)~実施方法の検討(国税庁)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/pdf/0024009-017_01.pdf

◆多賀城政庁跡正殿 3Dホログラム「 HOLOREVIVE 」 11月23日~12月8日の毎週末(多賀城創建)
https://tagajo1300.com/tagajo-yogoto

秋から冬へ移り変わり行く季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
冬に咲く花としてクリスマスローズ、シクラメン、パンジー、ビオラ、シャコバサボテン等がありますが、その中でパンジー、ビオラを取り上げてみたいと思います。
冬から春にかけて花壇を彩り、耐久性があって丈夫で育てやすく鮮やかでバリエーション豊富な花色が特徴です。
冬には植えっぱなしでも春になると咲始め手間が掛からず夏の始めまで楽しめるお勧めの花です。
今年もいつも利用する花屋さんから購入し花壇を華やかにしたいと思います。
みなさんも好きな花を生活に取り入れ彩りを添えてみてはいかがでしょうか?

2024年10月29日 (火)

◆人出不足の現状を確認し、解消のための方法を考えましょう!中小企業の人出不足対策(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第782号 2024.10.29

◆人出不足の現状を確認し、解消のための方法を考えましょう!中小企業の人出不足対策(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/670dfc1db32a60e509af9632.pdf

◆免税事業者のインボイス登録状況は BtoB中心事業者の73.3%が登録(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/10/post-a31991.html

◆上半期の輸入差止件数が過去最多 1日平均99件、4008点を差し止め(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/10/post-1606cf.html

◆e-Tax等による法定調書の提出が義務化されています(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/hikari_gimu.pdf

◆宮城県松島離宮 「紅葉ライトアップ2024」 10.26(土)~11.24(日) (公式)
https://rikyu-m.com/koyo/

◆円通院紅葉ライトアップ 10月26日〜 11月17日まで(円通院)
https://www.entuuin.or.jp/

◆東北・みやぎ復興マラソン  11月3日 (日) (公式事務局)
https://www.fukko-marathon.jp/

暑い夏も終わり、美しい紅葉に包まれる秋がやってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
黄色やオレンジ、赤色に染まる風景を楽しみながらの散策は、心と身体をリフレッシュする良い機会です。
そこで今回は、身近にある散策におすすめの紅葉スポットをご紹介します。
塩釜:志波彦神社・鹽竈神社境内
仙台市内:青葉通や卸町通(ケヤキ並木)、愛宕上杉通(イチョウ並木)、北目町(ユリノキ並木)、若林区南鍛冶町(三方大荒神のイチョウ)、宮城野区銀杏町(苦竹の乳イチョウ)
冬になると葉っぱは落ちてしまうので、紅葉を楽しめるのは秋のほんの少しの期間です。
澄みきった青い空と赤や黄色に色づいた木々のコントラストを探しに、出かけてみてはいかがでしょうか。

2024年10月22日 (火)

◆景気悪化で停滞リスク上昇?税制改正「第二次納税義務の整備」令和5年度の租税滞納状況(国税)(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第781号 2024.10.22

◆景気悪化で停滞リスク上昇?税制改正「第二次納税義務の整備」令和5年度の租税滞納状況(国税)(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/670dfc12b32a60e509af9630.pdf

◆23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/10/post-a97b10.html

◆「優良な電子帳簿のススメ!」 (国税庁)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0024008-091.pdf

◆「個人情報保護法」を分かりやすく解説。個人情報の取扱いルールとは?(政府公式オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201703/1.html

◆第14回 塩釜魚市場 どっと祭 10月26日(土)~27日(日) (塩釜水産物仲卸市場)
https://www.nakaoroshi.or.jp/archives/4854

◆魚を肴に「日本酒ナイト水族館」 presented by JOYL 11月2日(土)(仙台うみの杜水族館)
https://www.uminomori.jp/umino/nihonsyu202411/index.html

みなさま、こんにちは。
日の入りが早くなり夜の時間が長くなりましたね。
今回は、宮城県加美郡加美町の「やくらいガーデン」で行われているライトアップイベント「星あかり」をご紹介します。
宮城県内各所で行われるイルミネーションイベントに先駆けて、冬が訪れる前の10月5日(土)から12月22日(日)まで開催されています。
園内の樹木や芝生が色とりどりの光に包まれ、幻想的な世界が浮かびあがります。また、BGMが流れ、星空を眺めながら癒しの時間を楽しめます。
現在はガーデン内がハロウィンバージョンとなり至るところにカボチャのオブジェやハロウィンの飾りつけがされています。
やくらいガーデンは薬莱山麓にあるので夜になると急激に冷え込みます。
真冬程ではないのですが風が冷たく感じるので、厚手の衣類をご用意の上、日中とは違う幻想的な光景を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆宮城最大級ライトアップ 「星あかり」 10月5日(土)~12月22日(日) (やくらいガーデン)
https://yakurai-garden.com/hoshiakari/

2024年10月15日 (火)

◆会社員などの配偶者に扶養されているかた、扶養されていたかた(主婦・主夫)へ。知っておきたい「年金」の手続(政府公式オンライン)

≪ちば会計メール通信≫
第780号 2024.10.15

◆会社員などの配偶者に扶養されているかた、扶養されていたかた(主婦・主夫)へ。知っておきたい「年金」の手続(政府公式オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/5.html

◆国の借金、6月末時点で過去最高 3月末から13兆円増の1311兆円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/09/post-e0edbf.html

◆7月のテレワーク実施率は22.6% 「情報通信業」が56.2%で最上位(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/09/post-5fb2ce.html

◆書かない確定申告 マイナンバーカードで e-Tax (国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r6_smart_shinkoku/pdf/01.pdf

◆年末調整手続きの電子化で業務の効率化 (国税庁)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/pdf/0022007-120.pdf

◆令和6年分 年末調整チェック表 (国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2024/pdf/26.pdf

◆第 36 回新幹線車両基地まつり 10月19日(土)(JRE MOLL)
https://media.jreast.co.jp/articles/1821

◆「多賀城1300年」 10月12日~12月15日 (東北歴史資料館)
https://www.thm.pref.miyagi.jp/exhibition/7761/

みなさま こんにちは。
突然ですが・・・
マイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を使用していらっしゃいますか?
今年(令和6年)の12月2日より現行の保険証の新規発行は廃止となり、『マイナ保険証』に引き継がれます。
マイナンバーカードを保険証として利用するためには【登録が必要】となりますが、医療機関や薬局の受付(顔認証付きカードリーダー)で登録可能です。
それ以外に、マイナポータル や セブン銀行ATM でも利用登録することができます。
そういう私もまだマイナ保険証を利用していませんでしたので、早速登録したいと思います。
また、協会けんぽやご加入の健康保険組合から『資格情報のおしらせ』が届いているのではないでしょうか。
これば医療機関等でマイナ保険証が使えなかった時(カードリーダーの不具合)などにマイナ保険証と一緒に提示する“補助証明書類”となります。
大切に保管してください。
資格情報のおしらせは 【保険証の代わりではありません】ので、どうぞご注意ください。

全国健康保険協会ホーム>広報・イベント>広報>今から使おう!マイナ保険証
◆今から使おう!マイナ保険証
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/

◆マイナンバーカードの健康保険証利用について (厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin1

2024年10月 8日 (火)

◆ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第779号 2024.10.8

◆ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/09/post-d32b7f.html

◆7月のバイト平均時給は1185円「販売・サービス系」が過去最高(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/09/post-3485c8.html

◆令和6年分 年末調整についてのお知らせ (国税庁)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/pdf/02.pdf

◆「離島へ行こうキャンペーン」を開催します(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sinkou/ritou-ibent/ritou-tyusen.html

◆スマホでカンタン!至福のスイーツトリップスタンプラリー 8/1 ー 11/30(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sweetstrip.html

◆多賀城 Cinema Complex 2024 with なら国際映画祭 10/5 ー 12(多賀城市)
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/sozo/bunka/1300/cinemacomplex.html

◆第4回ぐい呑みパスポート 7/1 ー 10/31(仙台市)
https://guipass.com/

皆さまこんにちは。空が澄み清々しい秋を感じる季節となりましたが今日は雨ですね。
10月8日は「はらこめしの日」だそうです。
「はらこめし」は炊き込まれたご飯の上に脂ののった鮭の切り身と大粒のイクラ(はらこ)を贅沢にのせた宮城県の郷土料理です。
「はらこめし」の美味しさを全国の人に知ってもらいたいと宮城県亘理町が制定、日付は、10月は阿武隈川に鮭が上がってくる月で、8日は「は(8)らこ」の語呂合わせと、イクラの粒を縦に並べると数字の「8」に形がにていることから選ばれました。
亘理町荒浜地区が発祥の地であり、古くから地元で愛され受け継がれているソウルフードです。
亘理町で食欲の秋を満喫してみてはいかがでしょうか。

◆10月8日は「はらこめしの日」
https://www.town.watari.miyagi.jp/tourism/detail.php?content=93#:~:text=%E3%80%8C%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%97%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

より以前の記事一覧