◆フリーランスが安心して働ける環境づくりのための法律、11月1日からスタート。発注事業者が準備しておきたいことをチェック!(政府公式オンライン)
≪ちば会計メール通信≫
第778号 2024.10.1
◆フリーランスが安心して働ける環境づくりのための法律、11月1日からスタート。発注事業者が準備しておきたいことをチェック!(政府公式オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/article/202408/entry-6301.html
◆2024年10月分から児童手当が大幅拡充!対象となるかたは必ず申請を(政府公式オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/jidoteate/
◆2023年の賃金不払事案は約2万件 対象労働者約18万人、約102億円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/09/post-6d8e6c.html
◆政府、PBが黒字に転換との試算 25年度に初めて8千億円の黒字に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/09/post-d1ab44.html
◆事業主・加入者のみなさまへ「令和6年度被扶養者資格再確認について」 (協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/
◆確定申告はマイナポータル連携で自動入力(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r6_smart_shinkoku/pdf/02.pdf
◆空の日記念イベント 仙台空港祭2024 10月12日(土) (仙台空港)
https://www.sendai-airport.co.jp/notice/airportfestival_2024.html
皆様こんにちは。
爽やかな秋空が広がる季節となってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。さて、本日10月1日は「日本酒の日」であります。
10月に入ると新米の収穫が始まり多くの蔵で酒造りが始まる時期であります。
日本酒業界では、一般的な年度とは異なる「酒造年度(BY)」という暦が採用されており毎年7月~翌年6月までひとつの年度して定められています。
しかし、従来は毎年10月~翌年9月とされていました。もともと10月1日は日本酒にとっての年明けということになります。
また、10月の干支は「酉」この「酉」という漢字は、もともと酒壺や酒そのものを意味しているそうです。
記念すべき日、秋の夜空を愛でながら日本酒で「乾杯」いかがでしょうか。
◆10月1日は「日本酒の日」 みんなで、祝い、乾杯しよう! (日本酒造組合中央会)
https://kampai-sake.jp/
« ◆サポート詐欺の手口と対策について理解しましょう!サポート詐欺レポート(事務所News) | トップページ | ◆ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(NEWSWAVE) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆内閣府が令和7年度の経済見通しを公表 実質成長率は1.2%程度の見込み(NEWSWAVE)(2025.02.18)
- ◆暗号資産取引に対する課税 分離課税の“対象入り”は暗礁に!?(NEWSWAVE)(2025.01.28)
- ◆令和6年分所得税の定額減税 ~確定申告の手続判定フローチャート~(国税庁)(2025.01.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)(2025.04.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)(2025.04.30)
- ◆国外財産は6兆4,897億円で過去最高 国外財産調書の提出件数は13,243件(NEWSWAVE)(2025.03.04)
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
「企業」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)(2025.04.30)
「金融・保険」カテゴリの記事
- ◆事業承継税制の役員就任要件「3年」から「贈与の直前」へ改正(NEWSWAVE)(2025.02.25)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
- ◆フリーランスが安心して働ける環境づくりのための法律、11月1日からスタート。発注事業者が準備しておきたいことをチェック!(政府公式オンライン)(2024.10.01)
- ◆小規模企業の課題と解決方法について確認しましょう!(事務所News)(2024.08.27)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
« ◆サポート詐欺の手口と対策について理解しましょう!サポート詐欺レポート(事務所News) | トップページ | ◆ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(NEWSWAVE) »
コメント