◆事業承継特例に関する実態調査 「利用・検討した」企業は26.4%(NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第757号 2024.4.30
◆事業承継特例に関する実態調査 「利用・検討した」企業は26.4%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/03/post-b84bd3.html
◆正社員「不足」中小企業58.8% 給与水準を引上げ企業は半数超え(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2024/03/post-26f9c9.html
◆特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受け取りを希望した事業者(特別徴収義務者)の皆様へ(地方税共同機構)
https://www.eltax.lta.go.jp/news/10426
◆中小企業等経営強化法に基づく支援措置活用の手引き(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/pdf/tebiki_zeiseikinyu.pdf
◆生活習慣病予防健診のご案内 PDF(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/miyagi/20150302-27/0329.pdf
◆「デジタル身分証アプリ」の本格運用がスタート!(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/jyoho/digital-id-app.html
みなさま、こんにちは。
4月も今日で最後ですね。ゴールデンウィークの合間、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は「図書館記念日」だそうです。
今月11日に多賀城市立図書館が入る建物に「シェアラウンジ」がオープンしました。1時間880円から利用できます。
ラウンジ内の書籍400冊だけでなく、図書館で借りた書籍の持ち込みも可能で、Wi-Fi、電源を備え、モニターや充電器の貸し出しも行っています。
会議や商談ができるスペースのほか、くつろげるソファーなども置かれ、コーヒーや紅茶、ジュースなどのドリンク、ナッツやチョコなどのスナックやパンが自由に飲食できます。
座席数は全部で89で飲食の持ち込みは自由。仕事をしたい人も、くつろぎたい人も、友人とおしゃべりしたい人も、それぞれが自分にあった使い方ができる新しい空間となっています。
普段行かない図書館に行って、ゆったり沢山の本に囲まれるのもいいかもしれませんね。
« ◆令和6年4月相続登記の義務化開始 過去に相続した不動産も対象 相続登記の義務化と実務における問題点(事務所News) | トップページ | ◆令和6年度税制改正 6月以降の源泉税から減税開始 令和6年分 所得税の定額減税(事務所News) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「企業」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
« ◆令和6年4月相続登記の義務化開始 過去に相続した不動産も対象 相続登記の義務化と実務における問題点(事務所News) | トップページ | ◆令和6年度税制改正 6月以降の源泉税から減税開始 令和6年分 所得税の定額減税(事務所News) »
コメント