◆「事業承継・引継ぎ補助金」(8次公募)の申請受付が開始されました(仙台商工会議所)
≪ちば会計メール通信≫
第744号 2024.1.30
◆「事業承継・引継ぎ補助金」(8次公募)の申請受付が開始されました(仙台商工会議所)
https://www.sendaicci.or.jp/news/2024/01/post-692.html
◆労務費の適切な価格転嫁を進めるための行動指針が公表されました「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/659cd87e32f289e74104de0f.pdf
◆法人6万2千件を実地調査 申告漏れ所得7801億円を把握(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/12/post-9d9b04.html
◆災害に関する法人税、消費税及び源泉所得税の取扱いFAQ(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/h30/pdf/0018007-094_01.pdf
◆寄附金控除(ふるさと納税など)を受けられる方へ PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2023/pdf/005.pdf
◆「給与所得の源泉徴収票」の情報が確定申告書に自動入力! PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kyuyogensenjoho-top/pdf/0023012-240.pdf
◆若者の被害増加中!巧妙化するフィッシングから身を守るには (政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/phishing/
◆謎解きイベント 「阿武急 ラプラス&ラッキートレインでGO!アブQからの挑戦状」を開催(公式)
https://fukushima-lucky.laplace-miyagi.jp/
皆様こんにちは。
来月はいよいよ令和5年の所得税の確定申告が始まります。
毎年ご自身で確定申告されている方は大体の流れは把握されているかと思いますが、医療費や住宅ローン控除など「今回だけ」の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まず何の書類をまとめたら良いか分からない方や、そもそも確定申告が必要かどうかも含め、AIのチャットボットで確認できるようになったということで早速利用してみました。
税務職員ふたばさん(国税庁HPより)が個人の税務相談を無料で24時間受け付けをしてくれますが、相談内容は「所得税の確定申告」「e-Tax」「年末調整」の他、「インボイス制度」「消費税の確定申告(2月1日~)」の5つの項目を選んでから、チャット形式で質問ができます。
打ち込んだ文章から自動回答してくれて、画像も一緒に添付されているので、どの金額を確認すればいいのかも教えてくれて、利用してみたところ大変便利でした。
年一回の「何だっけ?」の解消に役立ててはいかがでしょうか。
◆税務相談チャットボット その疑問 チャットボット(ふたば)に質問しませんか? 24時間利用可能(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/chatbot/pdf/0020011-029.pdf
« ◆「え!?アトツギの税負担がナシ!?」事業承継の特例で贈与税・相続税が猶予・免除されます (商工会議所) | トップページ | ◆令和5年分の確定申告は便利な「e-Tax」をご利用ください(政府広報オンライン) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆内閣府が令和7年度の経済見通しを公表 実質成長率は1.2%程度の見込み(NEWSWAVE)(2025.02.18)
- ◆暗号資産取引に対する課税 分離課税の“対象入り”は暗礁に!?(NEWSWAVE)(2025.01.28)
- ◆令和6年分所得税の定額減税 ~確定申告の手続判定フローチャート~(国税庁)(2025.01.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「企業」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「消費税」カテゴリの記事
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆景気悪化で停滞リスク上昇?税制改正「第二次納税義務の整備」令和5年度の租税滞納状況(国税)(事務所News)(2024.10.22)
- ◆私のアルバイトの思い出(千葉のエッセイ)(2024.07.09)
- ◆将軍の日 日程が変更になりました(将軍の日のご案内) (2024.06.25)
- ◆令和6年度税制改正がインボイスに与える影響 交際費から除外される飲食費の見直し(事務所News)(2024.06.11)
「補助金・支援金」カテゴリの記事
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆脱税は犯罪です 天網恢恢疎にして漏らさず 考査調査は最後の砦(事務所News)(2024.09.17)
- ◆あなたの取引は掌握されている 国税庁の情報源 法定調書(事務所News)(2024.07.16)
- ◆私のアルバイトの思い出(千葉のエッセイ)(2024.07.09)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
« ◆「え!?アトツギの税負担がナシ!?」事業承継の特例で贈与税・相続税が猶予・免除されます (商工会議所) | トップページ | ◆令和5年分の確定申告は便利な「e-Tax」をご利用ください(政府広報オンライン) »
コメント