◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)
≪ちば会計メール通信≫
第724号 2023.9.6
◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice/index.html
◆「インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項」等を公表 PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf
◆「タワマン節税」防止に見直し案 実勢価格の60%へ評価額を引上げ(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-d6a462.html
◆精神障害の労災申請は過去最多 前年度に比べ337人多い2683人(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/08/post-05b379.html
◆仙台クラシックフェスティバル2023 9月29日~10月1日(公式)
https://sencla.com/
◆第12回「富県宮城グランプリ」表彰候補者募集(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukensui/r5guranpuri-bosyu.html
◆東北の「へそ」三県交流まつり 勾当台公園市民広場2023 9/12,13(祭の日)
https://matsuri-no-hi.com/matsuri/41621
おはようございます。
災害級の猛暑と言われた今年の夏でしたが、朝晩の空気に少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
さて、いよいよ10月1日から『インボイス制度』がスタートします。もう準備はお済みですか?
経理担当者さえ準備していれば大丈夫だろう…と思われている方も多いのではないかと思いますが、この制度は全社員へ周知することも大切な準備の一つです。
例えば、営業担当者が取引先への手土産を購入した際のレシート。
総務担当者が備品購入の為に行ったクレジットカード取引等、10月1日以降は日常の業務において支払いに関わる全ての社員が『仕入インボイス』を受け取る可能性があります。
社内研修などで全社員にインボイス制度の情報を共有し、慌てることなく10月1日のスタート迎えましょう。
ご不明な点がありましたら、どうぞ「千葉会計」までご相談ください。
« ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News) | トップページ | ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)(2023.10.03)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「企業」カテゴリの記事
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「消費税」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
« ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News) | トップページ | ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ) »
コメント