◆わが社の事業を定義づける(千葉のエッセイ)
≪ちば会計メール通信≫
第707号 2023.4.11
◆わが社の事業を定義づける(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/642cfd6311b5c8e41c9aec17.pdf
◆中小企業等再起支援事業補助金(宮城県)
https://miyagi-chusho-saiki.jp/r5/
◆令和5年4月1日以降の登録免許税に関するお知らせ(法務局)
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000025_00004.html
◆令和5年度保険料額表(全国健康保険協会)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r05/r5ryougakuhyou3gatukara/
◆春の酒蔵めぐり2023 4/15(塩竈市観光案内所)
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/cms/data/pdf/244/1.pdf
◆しおがまさま神々の花灯り'23.4.15(土)(宮城まるごと探訪)
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=7978
◆塩釜プロレス大会開催:しおがま市民まつり4/23(みちのくプロレス)
http://www.michipro.jp/schedule/index.html#s230423
◆春の花フェスタ2023 PDF(国営みちのく杜の湖畔公園)
https://michinoku-park.info/media/2023/03/2023haru_flyer.pdf
皆さんおはようございます。
塩釜も晴れています。
桜もだいぶ散りましたが、桜の種類によってはこれから咲き始める品種もあるようです。
塩釜神社ではソメイヨシノは散り始めですが、天然記念物の塩釜桜(八重桜)が開花しました。
塩釜神社で桜を見て、マリンゲート塩釜から松島行きの遊覧船(1時間ごとに発着)に乗り、島々を眺めながら松島に向かうというのも良いのではないでしょうか。
« ◆物価上昇のご時世だから節税したい。節税のメリットとデメリットは?!どんな節税方法があるの?(事務所News) | トップページ | ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
- ◆22年度査察、着手件数は145件 告発件数103件で告発率74.1%(NEWSWAVE)(2023.08.08)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「企業」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
- ◆独禁法違反、排除措置命令を8件 課徴金、過去最高の1019.9億円(NEWSWAVE)(2023.08.01)
- ◆デジタル資産の相続(千葉のエッセイ)(2023.06.14)
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
「エッセイ」カテゴリの記事
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
- ◆デジタル資産の相続(千葉のエッセイ)(2023.06.14)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆わが社の事業を定義づける(千葉のエッセイ)(2023.04.11)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
「補助金・支援金」カテゴリの記事
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆独禁法違反、排除措置命令を8件 課徴金、過去最高の1019.9億円(NEWSWAVE)(2023.08.01)
- ◆中小企業への支援策が一覧できるハンドブックを活用しましょう(事務所News)(2023.07.11)
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
« ◆物価上昇のご時世だから節税したい。節税のメリットとデメリットは?!どんな節税方法があるの?(事務所News) | トップページ | ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省) »
コメント