◆物価上昇のご時世だから節税したい。節税のメリットとデメリットは?!どんな節税方法があるの?(事務所News)
≪ちば会計メール通信≫
第706号 2023.4.5
◆物価上昇のご時世だから節税したい。節税のメリットとデメリットは?!どんな節税方法があるの?(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/641d1124e84f5b6601971bec.pdf
◆賃上げを検討している経営者必見!~人への投資で自社のさらなる成長へ!~ PDF(商工会会議所)
https://www.jcci.or.jp/2023chinagesokushinzeisei.pdf
◆仙台・宮城観光バスツアー 伊達なバス旅 実施期間:4月~9月(仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局)
https://www.sendaimiyagicp.jp/wp-content/uploads/2023/03/datenabustabi2023.pdf
◆大崎市 鹿島台互市 明治より100年以上続く伝統の互市 PDF(大崎市鹿島台互市運営委員会)
https://www.city.osaki.miyagi.jp/material/files/group/34/tagaiti5.pdf
◆110番映像通報システムの本実施について(警視庁)
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230310001.html
◆110番映像通報システムの使用方法イメージ 広報資料 PDF(警視庁)
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/r050327kouhousiryou2.pdf
こんにちは。塩釜は快晴。
春らしい陽気が続いていて日中は暑いぐらいです。
先月から、原則としてマスク着用を推奨せず、個人の判断に委ねると発表されましたが、ほとんどの方がまだマスクを付けている印象です。
日本人は真面目体質ですので、長く続いたこの生活からなかなか抜け出せないのかもしれませんね。
一方、観光地や飲食店は、かなり混み合っているようで、スポーツ観戦においても声出し応援が解禁となりました。
少しずつ以前の生活に戻ってきているようですね。
« ◆税制改正法案は衆院から参院へ 可決後、7項目の附帯決議付す(NEWSWAVE) | トップページ | ◆わが社の事業を定義づける(千葉のエッセイ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
- ◆22年度査察、着手件数は145件 告発件数103件で告発率74.1%(NEWSWAVE)(2023.08.08)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「企業」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
- ◆独禁法違反、排除措置命令を8件 課徴金、過去最高の1019.9億円(NEWSWAVE)(2023.08.01)
- ◆デジタル資産の相続(千葉のエッセイ)(2023.06.14)
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
« ◆税制改正法案は衆院から参院へ 可決後、7項目の附帯決議付す(NEWSWAVE) | トップページ | ◆わが社の事業を定義づける(千葉のエッセイ) »
コメント