ちば会計

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

◆2022年1~4人事業所の勤労統計 現金給与額は1.6%増の20.3万円(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第701号 2023.2.28

◆2022年1~4人事業所の勤労統計 現金給与額は1.6%増の20.3万円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/02/post-d65fe3.html

◆30億円超の富裕層への課税強化 “1億円の壁”是正は今後の課題(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/02/post-193576.html

◆国民年金保険料のスマートフォンアプリによる電子(キャッシュレス)決済がはじまりました (日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202302/0220.html

◆「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館第88回特別企画展~「十二国記」山田章博原画展~(石ノ森萬画館)
https://www.mangattan.jp/manga/exhibition/21088/

◆塩竈deひなめぐり2023.2.18(土)~3.5(日)(宮城まるごと探訪)
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=10829

◆食材王国みやぎ通信 2023年2月号 「いちご」 「メカジキ」 PDF(食材王国みやぎ)
https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2023/02/d78e532148a05a88ea8102e250c44619.pdf

こんにちは。
朝から青空でポカポカ陽気です。
明日から3月、早いですね。
3月は卒業式、4月になれば入学式と晴れやかな式典が続きますが、式では「脱マスク」の流れのようで「マスクなしでよい」と文部科学省から示されています。
いまの中学・高校の卒業生は入学からマスクをし続け、マスクのない日常を知らないまま学校を卒業します。
本当にコロナに翻弄された3年間でしたね。
皆さんにとって、素晴らしい旅立ちの日になりますように!

 

2023年2月21日 (火)

◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第700号 2023.2.21


◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/02/post-11c08a.html

◆コスト100円上昇で転嫁39.9円 上昇分の6割は企業負担の現状(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/02/post-11c08a.html

◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice/index.html

◆インボイス制度への対応は検討しましたか? 本年10月よりインボイス制度スタート PDF(商工会議所)
https://www.jcci.or.jp/chusho/jigyokankyohenka/202301_invoice_chirashi.pdf

◆資産づくりの第一歩に、投資優遇制度「NISA(ニーサ)」があります。(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/3.html

◆新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の申請について(協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/covid_19/shinsei/


皆さま、おはようございます。連日の冷え込みで体調を崩されてはおりませんでしょうか。

先日、気象ニュースで九州北部や四国などで「春一番」が発表されました。
ちなみに、春一番とは、季節が冬から春へと変わるときにはじめて吹く暖かく強い風のことをいいます。
春の訪れを告げる風物詩と言われているそうです。

春先の強い風というと、心配なのは花粉の飛散です。
花粉症の方などは憂鬱になられる方もおられるのではないでしょうか。
本格的な春を迎える前に普段の食べ物でできる花粉症の予防・対策についてご紹介したいと思います。

・ヨーグルト
・きのこ類、ごぼうなどの食物繊維が豊富な食材
・サバ、イワシ、サンマなどの青魚
・チョコレート

いかがでしょうか。どれも比較的普段摂りやすい食べ物かと思います。
朝食やちょっとした休憩時間などに摂取することで、今年も花粉の季節を乗り越えていきたいものです。

2023年2月15日 (水)

◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第699号 2023.2.14

◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/63d8820544d81823515eb2d0.pdf

◆春まで続く食品値上げのラッシュ 今月580品目、来月4000品目超(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/01/post-1f7718.html

◆パート起業家の4割以上が女性 自己資金の割合「100%」が7割(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/01/post-11832c.html

◆老後のために、いま、できる、こと。個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201701/1.html

◆ぷかぷかラプラスとみやぎポカポカ旅 2022年12月1日~2023年3月31日 公式(主催:宮城県)
https://laplace-miyagi.jp/pokapokatabi/

◆うみとラララマルシェ2/19(みやラボ!)
https://www.miyalabo.jp/event/event.shtml?id=5150

皆様おはようございます。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、ご存じかとは思いますが、現在みやぎ宿泊割というキャンペーンが行われています。
対象者は日本国内に居住する、新型コロナウイルスのワクチン接種証明の提示が可能な方又は,PCR検査等による陰性証明書等の提示が可能な方で、
1人あたり1泊最大5,000円割引に加えて、宮城県内で使える最大2,000円の地域限定クーポンが付くという大盤振る舞いのキャンペーンです。
3月31日まで利用する事が出来るようですので、この機会にご利用されてみてはいかがでしょうか。
宮城県内の温泉やグルメを堪能して、寒い冬を乗り切りましょう!

◆みやぎ宿泊割
https://miyagi-syukuhakuwari.com/third

 

2023年2月 7日 (火)

◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第698号 2023.2.7

◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/01/post-79f26a.html

◆創業100年以上の老舗は4.3万社 社寺建築の金剛組は業歴1445年(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2023/01/post-a16aaa.html

◆サイバー攻撃被害で受ける影響を最小限におさえるためには?(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/63d0bbab905318d9091edd6c.pdf

◆「みやぎ宿泊割キャンペーン」宿泊割引&クーポン付きプラン 1月10日~3月31日まで(公式事務局)
https://miyagi-syukuhakuwari.com/third

◆18歳、19歳の皆さん、ご用心!成人になると増える、こんな消費者トラブル~18歳から大人~(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201801/1.html


皆様、お早うございます。今日の塩竈市は曇りです。3月並みの暖かさになるようです。
節分が過ぎ暦の上では「春」ですが、まだまだ寒い日が続きますね。日が長くなってきて季節は春に近づいているのを実感しています。
さて、個人的に是非見てみたい映画の紹介ですが、「レジェンド&バタフライ」(木村拓哉さんと綾瀬はるかさんの共演で織田信長とその妻・濃姫の知られざる物語)ですが、映画の中の1シーンは宮城でも撮影が行われており、2021年秋に石巻市のサン・ファン館内、復元船サン・ファン・バウティスタ号にてロケが行われています。撮影後にサン・ファン号は老朽化により解体されましたが、劇中でサン・ファン号の雄姿を見ることができるようです。
 今週も寒暖差があり乾燥した日が続くようです。体調管理をしっかりしていきたいと思います。今日も一日頑張りましょう。

◆木村拓哉さん主演映画「レジェンド&バタフライ」 石巻サン・ファン・バウティスタ号ロケの軌跡(せんだい・宮城フィルムコレクション)
https://www.sendaimiyagi-fc.jp/feature/legend-butterfly/

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »