◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)
≪ちば会計メール通信≫
第695号 2023.1.17
◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice/index.html
◆令和5年度 住宅税制改正のポイント(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/zeisei_index2.html
◆令和4年分の確定申告においてご留意いただきたい事項 <所得税関連> PDF(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/ryuiten.pdf
◆申告書等を紛失したときの閲覧、取得の便利なサービス(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/63aa79f770b5c70c710690c6.pdf
◆9月中間決算GC注記企業23社 重要事象記載は62社と高止まり(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/12/post-e909c6.html
◆地方交付税不交付団体を再算定 当初算定より6団体減の67団体(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/12/post-96cfb3.html
皆さま、おはようございます。連日朝晩の冷え込みが厳しくなってきております。
今年は、3年ぶりにインフルエンザが流行とのニュースも流れております。
皆さまは体調はいかがでしょうか。
本日は、先日私がネットのニュースで見たある記事を紹介したいと思います。
この記事では、お金持ちが絶対に言わない「お金が逃げる」NGワードについて紹介されていました。
・「…する余裕がない」
・「一応…」
・「でも」
・「だって」
・「普通は」
いかがでしょうか?個人的に知らず知らずのうちに発しているワードがあるなとはっとさせられました。
それぞれのワードを見ると、明らかではないですが、どこか後ろ向きのワードという点で共通しています。
今年は、上記のようなワードを極力口にせず、前向きで建設的なワードを用いるよう心掛けていきたいものです。
« ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ) | トップページ | ◆2021年分相続税の申告状況公表 課税割合15年以降最高の9.3%(NEWSWAVE ) »
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
「企業」カテゴリの記事
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
« ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ) | トップページ | ◆2021年分相続税の申告状況公表 課税割合15年以降最高の9.3%(NEWSWAVE ) »
コメント