◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)
≪ちば会計メール通信≫
第688号 2022.11.8
◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202210/1.html
◆「税を考える週間」 11月11日~11月17日 国税庁の取組紹介(国税庁)
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm
◆国内銀行106行の中小企業向け貸出 508兆円で調査開始以降最高額更新(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/10/post-fafaa8.html
◆21年分民間平均給与は443万円 3年ぶり増加でコロナ前の水準に(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/10/post-fe1f9e.html
◆松島 円通院 紅葉ライトアップ 10月29 ~11月23日(円通院)
http://www.entuuin.or.jp/topics/lightup2022/index.html
皆様、こんにちは。
今日は、ビーバームーンやフロストムーンと呼ばれる11月の満月です。
今年は、皆既月食が起こり、日本全国で観察することができます。
また、月食の最中に「天王星食」が起こる貴重な機会。次に皆既月食中に惑星食が起こるのは2344年というから、このチャンスを見逃さないでくださいね!
夜は、天気も良く「月光浴」もおすすめです、月の光にはリラックス効果と、ネガティブな感情を浄化してくれる作用が期待できます。
月のパワーをもらいお仕事を頑張ります。
◆11月8日は日本全国で観察できる皆既月食に!方角や時間、見どころを解説(YAHOO!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5ae188f0cb64daeb21a18c01268841133af9b3
« ◆年末調整がよくわかるページ(令和4年分)(国税庁) | トップページ | ◆生活費や教育費は贈与になるか?(千葉のエッセイ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)(2025.04.30)
- ◆国外財産は6兆4,897億円で過去最高 国外財産調書の提出件数は13,243件(NEWSWAVE)(2025.03.04)
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「企業」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「金融・保険」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆事業承継税制の役員就任要件「3年」から「贈与の直前」へ改正(NEWSWAVE)(2025.02.25)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
- ◆フリーランスが安心して働ける環境づくりのための法律、11月1日からスタート。発注事業者が準備しておきたいことをチェック!(政府公式オンライン)(2024.10.01)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
« ◆年末調整がよくわかるページ(令和4年分)(国税庁) | トップページ | ◆生活費や教育費は贈与になるか?(千葉のエッセイ) »
コメント