◆21年新設法人、1割増の14万社 インボイスを控え合同会社が人気(NEWSWAVE )
≪ちば会計メール通信≫
第680号 2022.9.6
◆21年新設法人、1割増の14万社 インボイスを控え合同会社が人気(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/08/post-dab70a.html
◆帳簿の提出がない場合等の整備 過少申告加算税等の加重措置(NEWSWAVE )
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/08/post-f5b15e.html
◆身近な税「住民税」(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_information/qanda020.html
◆源泉徴収が必要な報酬とは?! 源泉徴収と納税のキホン(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/630c5099e5ed7ec20224e96e.pdf
◆しおがまインスタフォトコン2022を開催します(塩竈市 )
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/48/33334.html
◆ぶらり塩竈 秋の酒蔵めぐり -2022-(塩竈市観光物産協会 )
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=234
皆さま、おはようございます。
最近は、曇りや雨の日がずっと続いて少し気が滅入ってしまいますが、皆様はいかがでしょうか。
このような天候をもたらす原因は、秋雨前線の停滞によるものと言われています。
秋雨前線とは、日本の南岸沿いで発生する停滞性の前線で、長雨をもたらす特徴があります。
別名秋霖(しゅうりん)前線とも呼ばれているそうです。
秋雨前線は、9月上旬から発生し、早い時は8月下旬から現れるようです。まさに今年はこの早い時になります。
ちなみに、日本で発生する停滞前線には秋雨前線以外にも次のような前線があるそうです。
・春雨前線(3月から4月にかけて発生)
・梅雨前線(6月を中心に梅雨時期に発生)
・山茶花梅雨(11月から12月にかけて発生)
この秋雨前線も10月中旬あたりには終わりを迎え本格的な秋の到来となります。
最近は、就寝の際にエアコンを付ける回数も少なくなり、日々涼しくなってきております。
気温の変化で体調など崩されませんようくれぐれもご留意ください。
« ◆食品主要105社「値上げラッシュ」 7月単月は1600品目が値上げ実施(NEWSWA~VE) | トップページ | ◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)(2023.10.03)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
「企業」カテゴリの記事
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
« ◆食品主要105社「値上げラッシュ」 7月単月は1600品目が値上げ実施(NEWSWA~VE) | トップページ | ◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ) »
コメント