◆令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第677号 2022.8.9
◆令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/07/post-f5779d.html
◆21年度査察、摘発件数は103件 告発分脱税総額は最少の61億円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/07/post-d38652.html
◆インボイス制度が開始されます。(リーフレット)(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/300416.pdf
◆新型コロナで雇用調整の可能性 累計で13万7千事業所を超える(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/07/post-7cb446.html
◆国民年金保険料の免除制度(日本年金機構).pdf
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/seido-shikumi.files/LN04.pdf
◆オフィスでも省エネ(経済産業省資源エネルギー庁)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/pdf/leaflet_office.pdf
◆おくやみハンドブックについて(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kuse-kikaku/okuyami/handbook.html
◆9月1日(木曜・防災の日)に「強靱化シンポジウム」を宮城県気仙沼市よりハイブリッドで開催、経営戦略として防災対策をつくろう!(中小機構)
https://www.smrj.go.jp/org/info/press/2022/ki772s0000006yq5-att/20220720_press_03.pdf
皆さんおはようございます。また暑さが戻ってきましたね。
8月7日の立秋を過ぎると“暑中”から“残暑”と言い方が変わるそうですが、暑さが続いていると今一つピンとこない気がします。
さて、熱中症のニュースが毎日のように聞かれます。熱中症になると我慢しているつもりは無くても、部屋の中にいてもめまいがしたり・突然意識がなくなるといった症状が現れるようです。
熱中症対策としては、できるだけ気温や湿度の高い場所に長時間いない、寝不足にならないようにする、水分を定期的に摂る、など意識的に予防しなければならないと思います。
今週は暑さが続くようですので十分にお気を付けください。
当事務所のお盆期間のお休みは、8月13日(土)~16日(火)までとなっております。
よろしくお願い申し上げます。
« ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE) | トップページ | ◆通信障害が発生した場合の影響と覚えておきたい対策について(事務所News) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)(2025.04.30)
- ◆国外財産は6兆4,897億円で過去最高 国外財産調書の提出件数は13,243件(NEWSWAVE)(2025.03.04)
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
「震災・災害」カテゴリの記事
- ◆貸借対照表の重要性(千葉のエッセイ)(2024.09.10)
- ◆交際費非課税の飲食費上限見直し 5000円を「1万円以下」に引上げ(NEWSWAVE)(2024.02.27)
- ◆「え!?アトツギの税負担がナシ!?」事業承継の特例で贈与税・相続税が猶予・免除されます (商工会議所)(2024.01.23)
- ◆中小企業向け「令和6年度 税制改正のポイント(速報)」(日本商工会議所)(2024.01.16)
- ◆e-Tax等による法定調書の提出が義務化されています PDF (国税庁)(2023.11.21)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「消費税」カテゴリの記事
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆景気悪化で停滞リスク上昇?税制改正「第二次納税義務の整備」令和5年度の租税滞納状況(国税)(事務所News)(2024.10.22)
- ◆私のアルバイトの思い出(千葉のエッセイ)(2024.07.09)
- ◆将軍の日 日程が変更になりました(将軍の日のご案内) (2024.06.25)
- ◆令和6年度税制改正がインボイスに与える影響 交際費から除外される飲食費の見直し(事務所News)(2024.06.11)
「電子取引・インボイス」カテゴリの記事
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和7年度税制改正大綱が公表 基礎控除は「10万円引き上げ」(NEWSWAVE)(2025.02.04)
« ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE) | トップページ | ◆通信障害が発生した場合の影響と覚えておきたい対策について(事務所News) »
コメント