ちば会計

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月26日 (火)

◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第675号 2022.7.26

◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/07/post-822be7.html

◆令和4年度宮城県中小企業等再起支援補助金(2次募集について)  
https://miyagi-chusho-saiki.jp/r4niji/

◆21年労働災害、死亡者数は867人 死傷者数は1998年以降では最多(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/07/post-db9a33.html

◆仙台七夕祭り  8月6日~8月8日(仙台七夕まつり協賛会)
https://www.sendaitanabata.com/about

◆「第4回食べて応援しよう!in仙台」の開催について PDF (東北農政局)
https://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/syokuhin/attach/pdf/220704-1.pdf

◆ハンドル握る位置、昔10時10分、今9時15分のワケ(ITmedia ビジネスオンライン)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/25/news130_2.html


 みなさま、おはようございます。連日の暑さで体調などは崩されておりませんでしょうか。
連日の新型コロナウィルス感染拡大のニュースにうんざりという方も多いかと思います。
そこに追い打ちをかけるように全国的に例年以上の暑さを記録している地域も増えています。
こんな暑い日は、自宅の部屋をクーラーで冷やして快適に過ごしていきたいものです。
もし、このような時にクーラーが壊れたら…。想像しただけで恐ろしくなってしまいます。
そこで、今回はクーラーの耐用年数と交換のタイミングについてご紹介したいと思います。

 エアコンの耐用年数ですが、会計上の耐用年数で言いますと、ご自宅などの一般的なエアコンであれば、
6年になり、店舗などの天井に埋め込んでいるタイプは、15年となります。
 では、実際の耐用年数はどれくらいのものなのでしょうか。
一般的にメーカーが部品を保有しているのが10年のため、このあたりが一般的な耐用年数のようです。
この年数あたりで不具合が発生してしまった場合は、買い替えとなるようです。
 機械においては、なんでもそうですが、メンテナンス次第では、この耐用年数を伸ばすことも可能です。
具体的には、以下のような対応で、エアコンを長持ちさせることができるとのことです。

(1)定期的なフィルター掃除(2週間に1回程度)
(2)業者を入れた本格的なエアコンクリーニング(1~2年に1回程度)
(3)エアコンの設定を頻繁に「強」や「ハイパワーモード」にしない
  ※本体内部のコンプレッサーに負担が掛かるため
(4)室外機の設置環境を整える(日陰に設置する、周りに物を置かない)

以上、エアコンの耐用年数とメンテナンス方法について、ご紹介させて頂きました。
まだまだ暑い日が続くかと思いますが、エアコンを上手に活用し、この夏も健康的に過ごしていきたいものですね。

2022年7月21日 (木)

◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第674号 2022.7.21

◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/06/post-b2cce3.html

◆新型コロナの中小企業への影響 67.3%の企業がマイナスの影響 (NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/06/post-73bf40.html

◆宮城県、9月に中小支援キャンペーン キャッシュレスで20%還元 (河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/20220713khn000049.html

◆松島基地航空祭、3年ぶり開催へ 感染対策で応募制に(河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/20220711khn000023.html

◆ケープペンギンの新施設「うみの杜ビーチ –PENGUIN LIFE-」7月15日(金)オープン! (仙台うみの杜水族館)
http://www.uminomori.jp/umino/penguinlife/index.html

7月も下旬に入りました。いよいよ本格的な夏が近づいてきましたね。
先週7/17には塩釜で三年ぶりとなる花火大会が開催されました。
濃霧などの影響でなかなか見えずらかったにも関わらず、約90,000人の人出があり、お祭りは大盛況だったようです。
今年は仙台の七夕祭りをはじめ、各地で久しぶりにお祭りや花火大会が行われます。
感染拡大など、懸念されることも多いですが、是非地域の活性化に繋がって欲しいですね。

◆ヤフー、全国180カ所の花火大会を地図に掲載(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1426168.html

2022年7月12日 (火)

◆「将軍の日」「ワークショップ」再活動!(千葉のエッセイ)

≪ちば会計メール通信≫
第673号 2022.7.12

◆「将軍の日」「ワークショップ」再活動!(千葉のエッセイ)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/62c4f669ba805df00565d165.pdf

◆AI税務職員「チャットボット」 インボイス制度相談がスタート(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/06/post-7f4fd7.html

◆大学発ベンチャーは最多の3306社 「東京大学」が329社で最も多い(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/06/post-52da46.html

◆熱中症予防情報サイト 熱中症警戒アラート発表状況 (環境省)
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

◆第9回 新東北みやげコンテスト(仙台市産業振興事業団)
https://www.siip.city.sendai.jp/ouen/news/20220704_miyage.html

皆さま、こんにちは、塩釜は、曇りのお天気です。
私のいる部屋の湿度は、80%とかなり湿気っぽく蒸し蒸しと感じます。
さて、マイナポイント第2段がスタートしました。政府は2022年度末に国民のほぼ全員がマイナンバーカードを保有することを目標としており、そのための推進方策です。
昨日、私も手続きしましたが、前回よりスムーズにできました。
健康保険証をして使用できる病院等が少ないようですが、ポイント受取には、期限があるので申請を予定している方は、お早めにしてくださいね。
水分をこまめにとり、暑さに負けないように今日も一日頑張りましょうね。

◆マイナポイント第2弾がスタート! どうすればお得なポイントがもらえる?(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202206/2.html

2022年7月 5日 (火)

◆ウィズコロナ・ポストコロナ時代に向けた中小企業の資金調達(事務所News)

≪ちば会計メール通信≫
第672号 2022.7.5

◆ウィズコロナ・ポストコロナ時代に向けた中小企業の資金調達(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/62b94247836a3f141d5085f5.pdf

◆「国の借金」、6年連続で最多更新 2022年3月末時点で約1241兆円に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/06/post-35c315.html

◆こどもの数は41年連続で減少! 4月1日現在過去最少1465万人(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/06/post-0f98ca.html

◆公的年金シミュレーター(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/kouteki_nenkin_simulator.html

◆Date fm「サバ・メシ防災ハンドブック2022」(Datefm エフエム仙台)
http://www.datefm.jp/bousai/handbook2022.html

◆塩竈市有道路施設・公園施設のネーミングライツパートナー募集について(塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/22/32241.html

◆観光客に教えたい!あなたのオススメの門前町グルメ(塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/17/26149.html

◆法隆寺五重塔が「地震で全然倒れない」納得の根拠(東洋経済ONLINE)
https://toyokeizai.net/articles/-/597424

◆みやぎ宿泊割キャンペーン7/14宿泊分まで延長(キャンペーン事務局)
https://miyagi-syukuhakuwari.com/second

◆塩竈みなと祭り「花火クルーズ7/17」「松島湾神輿渡御7/18」(丸文松島汽船㈱)
https://www.marubun-kisen.com/wakuwaku/minato.php


皆さんおはようございます。暑い日が続いていますが、少し暑さになれてきたような気もしますね。

さて、期日前投票はすでに始まっていますが、今週末は参議院議員選挙の投票日です。
前回のメール通信にも載せましたが、多賀城市では投票率アップを目標に学生の皆さんが「センキョ割」という活動を始めています。

投票所で投票を終えたことでもらえる“投票所来場カード”(職員に申し出ることでもらえるようです)を、
センキョ割の協力店である多賀城市や七ヶ浜町等のカフェや小売店を利用する際に提示すると割引やサービスが受けられるというものです。

その他、利府町民対象のイオンモール新利府センキョ割や宮城県民対象のセンキョ割等があります。

ぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。

◆宮城大生、多賀城で「センキョ割」学生主体の実施は県内初(河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/20220613khn000032.html

◆イオンモール新利府センキョ割
https://shinrifu-aeonmall.com/news/event/523

◆宮城県のセンキョ割参加店舗一覧
https://stores.senkyowari.com/prefectures/miyagi/1/
センキョ割ポスター(参加方法記載)
https://senkyowari.com/wp-content/uploads/2022/06/0c2959c49204363a2751ee85620cf094.png

 

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »