◆2022年度税制改正法が可決成立 賃上げに係る税制措置の拡充等 (NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第665号 2022.5.17
◆2022年度税制改正法が可決成立 賃上げに係る税制措置の拡充等 (NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/04/post-8130f1.html
◆地域産業応援金について(令和4年度地域産業応援金の申請受付を開始しました)(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kikakushien/ouenkin.html
◆「事業承継・引継ぎ補助金」 経営革新に取り組む中小企業・小規模事業者対象(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2022/220331shoukei.html
◆標準者退職金等に関する実態調査 60歳・総合職で大卒が2243万円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/04/post-d170b9.html
◆令和4年4月から成人年齢が18歳に (事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/626f40577de4af662e236531.pdf
◆暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202106/1.html
◆長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」
https://nikkan-spa.jp/1829538?cx_clicks_art_mdl=6_title
皆さま、おはようございます。
G.Wが過ぎ、1週間ほど経過しましたが、体調など崩されていませんでしょうか。
私は、G.W明け最初の週ということもあり、週末にはいつもより疲労感を感じた1週間となりました。
さて、本日5月17日は、「お茶漬けの日」なんだそうです。
制定したのは、皆さまもご存じのあの永谷園です。
この記念日は、2012年に般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
日付は、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の命日である1778年5月17日に由来するそうです。
きっかけは、店頭で見る永谷園の「お茶づけ海苔」が2012年に販売60周年を迎えたのを記念して制定されたそうです。
発売当初から現在までほとんど変わらぬ味を貫いており、ほとんどの日本人は、一度は食したことがあるのではないでしょうか。
ちょっと小腹がすいたときにサラッと食べられるお茶漬けは、私も大変お世話になっています。
ちなみに、皆さまはが最初に思いつくお茶漬けの味と言えば何でしょうか。
第665号 2022.5.17
◆2022年度税制改正法が可決成立 賃上げに係る税制措置の拡充等 (NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/04/post-8130f1.html
◆地域産業応援金について(令和4年度地域産業応援金の申請受付を開始しました)(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kikakushien/ouenkin.html
◆「事業承継・引継ぎ補助金」 経営革新に取り組む中小企業・小規模事業者対象(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2022/220331shoukei.html
◆標準者退職金等に関する実態調査 60歳・総合職で大卒が2243万円(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/04/post-d170b9.html
◆令和4年4月から成人年齢が18歳に (事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/626f40577de4af662e236531.pdf
◆暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を!(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202106/1.html
◆長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」
https://nikkan-spa.jp/1829538?cx_clicks_art_mdl=6_title
皆さま、おはようございます。
G.Wが過ぎ、1週間ほど経過しましたが、体調など崩されていませんでしょうか。
私は、G.W明け最初の週ということもあり、週末にはいつもより疲労感を感じた1週間となりました。
さて、本日5月17日は、「お茶漬けの日」なんだそうです。
制定したのは、皆さまもご存じのあの永谷園です。
この記念日は、2012年に般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
日付は、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の命日である1778年5月17日に由来するそうです。
きっかけは、店頭で見る永谷園の「お茶づけ海苔」が2012年に販売60周年を迎えたのを記念して制定されたそうです。
発売当初から現在までほとんど変わらぬ味を貫いており、ほとんどの日本人は、一度は食したことがあるのではないでしょうか。
ちょっと小腹がすいたときにサラッと食べられるお茶漬けは、私も大変お世話になっています。
ちなみに、皆さまはが最初に思いつくお茶漬けの味と言えば何でしょうか。
« ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省) | トップページ | ◆がんばる塩竈事業者支援金(塩竃市) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆創業100年以上の老舗企業になる秘訣(エッセイ)(2022.06.15)
- ◆2022年度税制改正法が可決成立 賃上げに係る税制措置の拡充等 (NEWSWAVE)(2022.05.17)
- ◆会社を良くするアドバイスのできる事務所を目指して(千葉のエッセイ)(2022.04.12)
- ◆21年分現金給与、3年ぶり増加 前年比0.3%増の31万9528円(NEWSWAVE)(2022.03.30)
- ◆20年分相続税の課税割合8.8% 相続財産額は「土地」が3割強(NEWSWAVE)(2022.01.25)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
- ◆IT導入補助金の申請がスタート インボイス制を見据えた補助対象 (NEWSWAVE)(2022.06.21)
- ◆創業100年以上の老舗企業になる秘訣(エッセイ)(2022.06.15)
- ◆令和4年度税制改正 適正に履行しない納税者への対応強化 (事務所News)(2022.06.07)
- ◆がんばる塩竈事業者支援金(塩竃市)(2022.05.24)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
- ◆令和4年度税制改正 適正に履行しない納税者への対応強化 (事務所News)(2022.06.07)
- ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省)(2022.05.10)
- ◆2022年度税制改正法が可決成立 賃上げに係る税制措置の拡充等 (NEWSWAVE)(2022.05.17)
- ◆「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」について、令和4年度の募集期間が決定しました。(中小企業庁)(2022.04.19)
「企業」カテゴリの記事
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
- ◆IT導入補助金の申請がスタート インボイス制を見据えた補助対象 (NEWSWAVE)(2022.06.21)
- ◆令和4年度税制改正 適正に履行しない納税者への対応強化 (事務所News)(2022.06.07)
- ◆がんばる塩竈事業者支援金(塩竃市)(2022.05.24)
- ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省)(2022.05.10)
「補助金・支援金」カテゴリの記事
- ◆IT導入補助金の申請がスタート インボイス制を見据えた補助対象 (NEWSWAVE)(2022.06.21)
- ◆4月から成年年齢18歳へ引下げ 相続税や贈与税などへ与える影響 (NEWSWAVE)(2022.05.31)
- ◆がんばる塩竈事業者支援金(塩竃市)(2022.05.24)
- ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省)(2022.05.10)
- ◆企業の思い切った事業再構築を支援 宮城県中小企業等事業再構築支援補助金(宮城県)(2022.04.26)
« ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省) | トップページ | ◆がんばる塩竈事業者支援金(塩竃市) »
コメント