◆会社員の副業収入の税金に注意!年間20万円超は確定申告が必要(NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第660号 2022.4.6
◆会社員の副業収入の税金に注意!年間20万円超は確定申告が必要(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/03/post-da874f.html
◆令和4年度宮城県中小企業等再起支援事業補助金(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/covid19-r3saikisien.html
◆サウナがあるのに水風呂がない…日本唯一の「トヨタグループのホテル」がお客の要望より大切にすること(PRESIDENT Online)
https://president.jp/articles/-/55730
◆「認証店おうえん食事券」について【利用期限延長】 (宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/ouen.html
◆Emotetに気を付けましょう!(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/624298419af2a1f8054e2063.pdf
◆おひとりさまナイト水族館 4月9日(土)(仙台うみの杜水族館)
http://www.uminomori.jp/umino/2022nightohitori/index.html
皆さまこんにちわ。
日中の気温も少しづつ上昇してきており、日に日に春を実感できる時期となりました。
新年度となり、ニュースなどでも話題となっていましたが、4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられました。
これにより飲酒やギャンブルなどはできないとのことですが、キャッシュカードや部屋の賃貸契約等ができるようになりました。
18歳といえば、一般的には高校3年生が該当します。今にして思えば、私が18歳になった時はまだまだ子供でした。
18歳で急に成人と言われても正直実感が湧かないというのが正直なところではないでしょうか。
今回成人が18歳となったことで、成人式をどうするかということが問題になっているようです。
施行後初である来年の1月の成人式について18歳、19歳、20歳の3世代を対象に同時の成人式を実施するのかが注目されます。
いずれにしましてもすべての新成人がいい思い出作りができる成人式ができたらいいですね。
第660号 2022.4.6
◆会社員の副業収入の税金に注意!年間20万円超は確定申告が必要(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/03/post-da874f.html
◆令和4年度宮城県中小企業等再起支援事業補助金(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/covid19-r3saikisien.html
◆サウナがあるのに水風呂がない…日本唯一の「トヨタグループのホテル」がお客の要望より大切にすること(PRESIDENT Online)
https://president.jp/articles/-/55730
◆「認証店おうえん食事券」について【利用期限延長】 (宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/ouen.html
◆Emotetに気を付けましょう!(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/624298419af2a1f8054e2063.pdf
◆おひとりさまナイト水族館 4月9日(土)(仙台うみの杜水族館)
http://www.uminomori.jp/umino/2022nightohitori/index.html
皆さまこんにちわ。
日中の気温も少しづつ上昇してきており、日に日に春を実感できる時期となりました。
新年度となり、ニュースなどでも話題となっていましたが、4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられました。
これにより飲酒やギャンブルなどはできないとのことですが、キャッシュカードや部屋の賃貸契約等ができるようになりました。
18歳といえば、一般的には高校3年生が該当します。今にして思えば、私が18歳になった時はまだまだ子供でした。
18歳で急に成人と言われても正直実感が湧かないというのが正直なところではないでしょうか。
今回成人が18歳となったことで、成人式をどうするかということが問題になっているようです。
施行後初である来年の1月の成人式について18歳、19歳、20歳の3世代を対象に同時の成人式を実施するのかが注目されます。
いずれにしましてもすべての新成人がいい思い出作りができる成人式ができたらいいですね。
« ◆21年分現金給与、3年ぶり増加 前年比0.3%増の31万9528円(NEWSWAVE) | トップページ | ◆会社を良くするアドバイスのできる事務所を目指して(千葉のエッセイ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「企業」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ) (2023.02.15)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ)(2022.09.13)
- ◆創業100年以上の老舗企業になる秘訣(エッセイ)(2022.06.15)
「社会保険・労務関係」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆わが社の事業を定義づける(千葉のエッセイ)(2023.04.11)
- ◆物価上昇のご時世だから節税したい。節税のメリットとデメリットは?!どんな節税方法があるの?(事務所News)(2023.04.05)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
« ◆21年分現金給与、3年ぶり増加 前年比0.3%増の31万9528円(NEWSWAVE) | トップページ | ◆会社を良くするアドバイスのできる事務所を目指して(千葉のエッセイ) »
コメント