◆20年分相続税の課税割合8.8% 相続財産額は「土地」が3割強(NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第650号 2022.1.25
◆20年分相続税の課税割合8.8% 相続財産額は「土地」が3割強(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/01/post-8fd384.html
◆法人消費税調査、コロナで件数減 1件当たり追徴税額は約3倍増加(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/12/post-583f8b.html
◆事業復活支援金 コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html
◆事業活動応援特別支援金(追加支給分) (多賀城市)
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/shoko/kinkyu/zigyoukatudououenntokubetusiennkinn2.html
◆COP26における 日本のグリーン成長戦略(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/61d7a28019e1131b0622d9a6.pdf
◆食材王国みやぎ通信 2022年1月号 「ちぢみゆきな」と「タラ」 (食材王国みやぎ)
https://foodkingdom.pref.miyagi.jp/mkproject/pdf/2022_01.pdf
皆さま、おはようございます。日々寒い日が続いておりますが、体調を崩されたりはされていないでしょうか。
先週あたりから平野部では雪が落ち着き、通勤の際の路面の凍結も少なくなってきたように思えます。
雪は落ち着いてきましたが、寒い日は続いております。
二十四節気の最終節で、最も寒い時期と言われる大寒ですが、今年は先週の20日から2月3日までとなるそうです。
旧暦のころは、立春が新しい年の始まりを意味していたため、節分が年越し行事となっていたそうです。
ちなみに、二十四節気とは、季節の移り変わりを知るために1年を約15日間ごとに24に分けたものだそうです。
このため、毎年、太陽の動きに合わせて1年を24等分して決められるため、日付が固定されているわけではないそうです。
季節は、着実に冬から春に向かって進んでおります。オミクロン株による感染拡大の波が宮城県にも押し寄せていますが、ここを耐え忍び感染症との闘いにおいても春を迎えられるよう頑張っていきたいものです。
第650号 2022.1.25
◆20年分相続税の課税割合8.8% 相続財産額は「土地」が3割強(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2022/01/post-8fd384.html
◆法人消費税調査、コロナで件数減 1件当たり追徴税額は約3倍増加(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/12/post-583f8b.html
◆事業復活支援金 コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html
◆事業活動応援特別支援金(追加支給分) (多賀城市)
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/shoko/kinkyu/zigyoukatudououenntokubetusiennkinn2.html
◆COP26における 日本のグリーン成長戦略(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/61d7a28019e1131b0622d9a6.pdf
◆食材王国みやぎ通信 2022年1月号 「ちぢみゆきな」と「タラ」 (食材王国みやぎ)
https://foodkingdom.pref.miyagi.jp/mkproject/pdf/2022_01.pdf
皆さま、おはようございます。日々寒い日が続いておりますが、体調を崩されたりはされていないでしょうか。
先週あたりから平野部では雪が落ち着き、通勤の際の路面の凍結も少なくなってきたように思えます。
雪は落ち着いてきましたが、寒い日は続いております。
二十四節気の最終節で、最も寒い時期と言われる大寒ですが、今年は先週の20日から2月3日までとなるそうです。
旧暦のころは、立春が新しい年の始まりを意味していたため、節分が年越し行事となっていたそうです。
ちなみに、二十四節気とは、季節の移り変わりを知るために1年を約15日間ごとに24に分けたものだそうです。
このため、毎年、太陽の動きに合わせて1年を24等分して決められるため、日付が固定されているわけではないそうです。
季節は、着実に冬から春に向かって進んでおります。オミクロン株による感染拡大の波が宮城県にも押し寄せていますが、ここを耐え忍び感染症との闘いにおいても春を迎えられるよう頑張っていきたいものです。
« ◆令和3年分確定申告特集(国税庁) | トップページ | ◆令和3年分所得税の申告・納税期限は3月15日(火)です!(事務所News) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆物価高などに苦しむ企業を支援する 政府の新しい保証制度がスタート(NEWSWAVE)(2025.04.30)
- ◆国外財産は6兆4,897億円で過去最高 国外財産調書の提出件数は13,243件(NEWSWAVE)(2025.03.04)
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「企業」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆効率的に、効果的に DX時代の社員教育セミナー 新卒社員、中途社員等の社員教育でお悩みの企業様必見!(セミナー案内)(2024.11.26)
- ◆奥様の「へそくり」に相続税が・・? (千葉のエッセイ)(2024.06.18)
- ◆給与等の源泉徴収事務に係る令和6年分所得税の定額減税のしかた(国税庁)(2024.02.20)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和6年度税制改正 6月以降の源泉税から減税開始 令和6年分 所得税の定額減税(事務所News)(2024.05.07)
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
- ◆インボイスの2割特例の経過措置 2割特例は4回の申告が対象に(NEWSWAVE)(2023.03.14)
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
« ◆令和3年分確定申告特集(国税庁) | トップページ | ◆令和3年分所得税の申告・納税期限は3月15日(火)です!(事務所News) »
コメント