◆令和3年分確定申告特集(国税庁)
≪ちば会計メール通信≫
第649号 2022.1.18
◆令和3年分確定申告特集(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
◆2022年度与党税制改正大綱公表 賃上げ促進税制や住宅ローン減税(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/12/post-603a38.html
◆令和3年分の確定申告からふるさと納税(寄附金控除)の申告手続が簡素化されます(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/koujyo/kifukin.htm
◆所得税の確定申告や年末調整に関する疑問は、チャットボットの税務職員ふたばにご相談ください。(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/chatbot/index.htm
◆医療費控除orセルフメディケーション どちらを選ぶ⁈(事務所News)
https://cms.tkcnf.com/library/5742a274578627f1079b8152/61d7a275ee5af8180682df07.pdf
◆節分には恵方巻!!アナゴの恵方巻水槽(仙台うみの杜水族館)
http://www.uminomori.jp/umino/32819/index.html
◆第20回みやぎふるさとCM大賞2021(KHB東日本)
https://www.khb-tv.co.jp/furusatocm/
今年は雪がよく降りますね。春が待ち遠しいです。
さて、今日1月18日は、ビートたけしさんの誕生日だそうです。ちょうど先日Netflixで「浅草キッド」というビートたけしの下積み時代を描いた映画を観ました。
ビートたけしとその師匠である深見千三郎の関係を描いた、笑って泣ける本当にオススメの映画です。
それにしてもNetflixやamazonprime等の配信サービスは見終わると次のオススメ映画や、ドラマであれば次の話しが流れ始めるので、ついつい見たくなります。
特に韓国ドラマは次が気になってしまいしょうがないです。
ただし、見てしまったらどんどん止まらなくなってしまい、睡眠時間が削られることに…。
面白い作品はたくさんありますが、誘惑に負けず、上手く付き合っていくことが大事ですね。
« ◆経営者後継者の為の 中期5ヶ年計画立案セミナー「将軍の日」のご案内 | トップページ | ◆20年分相続税の課税割合8.8% 相続財産額は「土地」が3割強(NEWSWAVE) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)(2023.10.03)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
« ◆経営者後継者の為の 中期5ヶ年計画立案セミナー「将軍の日」のご案内 | トップページ | ◆20年分相続税の課税割合8.8% 相続財産額は「土地」が3割強(NEWSWAVE) »
コメント