◆税務関係書類の押印廃止スタート 施行日前であっても押印を求めず(NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第600号 2021.2.1
◆税務関係書類の押印廃止スタート 施行日前であっても押印を求めず(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/01/post-5c522b.html
◆仙台市感染症拡大防止協力金12/28-1/12(第1期分)申請2/12まで(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kikakushien/kyouryokukin_2.html
◆テレワークの導入費用に注意! 「支給」、「貸与」で異なる課税(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/01/post-ee30e5.html
◆サラリーマン川柳 投票受付中(第一生命)
https://www.dai-ichi-life-connect.jp/cp/202101/sarasen/index.html?route=000006&staff=00000000
サラリーマン川柳、入選100句 上司と程よいディスタンス(河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/knp2021012701001061.html?format=slide&page=1
◆仙台市、関連事業者に支援金、法人最大20万円(河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/20210127khn000047.html
仙台市、中小企業支援(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/jigyosha/kezai/jigyosho/index.html
◆第40回全国豊かな海づくり大会~食材王国みやぎ大会~
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=18304
皆さんおはようございます。今日は節分ですね。
ニュース等で随分報道されていましたが、今年は2月3日ではなく124年ぶりに2月2日です。
暦と実際の時間の誤差を調節するためにこのようになったようです。
コロナ感染予防のために声を出さずに豆まきをしないといけませんね。
さて、いよいよ確定申告の時期となりました。電子申告(e-TAX)であれば受付は始まっています。
自分で作成できる方は、印刷して郵送でもOK。提出だけであれば各税務署窓口で受け取ってもらえます。
接触を控える意味でも、出来れば電子申告か郵送が良いのではないでしょうか。
確定申告会場に行くという方は会場で「入場整理券」をもらっての入場となります。
事前に書類の不備がないかどうか国税庁ホームページ等で確認して頂きたいと思います。
令和2年分確定申告期の確定申告会場のお知らせ(国税庁)
https://www.nta.go.jp/information/other/data/r02/kakushin_kaijo/sendai.htm
確定申告会場への来場を検討されている方へ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/taisaku_02.pdf
塩釜税務署からのおしらせ
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/8/17835.html
第600号 2021.2.1
◆税務関係書類の押印廃止スタート 施行日前であっても押印を求めず(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/01/post-5c522b.html
◆仙台市感染症拡大防止協力金12/28-1/12(第1期分)申請2/12まで(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/kikakushien/kyouryokukin_2.html
◆テレワークの導入費用に注意! 「支給」、「貸与」で異なる課税(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/01/post-ee30e5.html
◆サラリーマン川柳 投票受付中(第一生命)
https://www.dai-ichi-life-connect.jp/cp/202101/sarasen/index.html?route=000006&staff=00000000
サラリーマン川柳、入選100句 上司と程よいディスタンス(河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/knp2021012701001061.html?format=slide&page=1
◆仙台市、関連事業者に支援金、法人最大20万円(河北新報ONLINE NEWS)
https://kahoku.news/articles/20210127khn000047.html
仙台市、中小企業支援(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/jigyosha/kezai/jigyosho/index.html
◆第40回全国豊かな海づくり大会~食材王国みやぎ大会~
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=18304
皆さんおはようございます。今日は節分ですね。
ニュース等で随分報道されていましたが、今年は2月3日ではなく124年ぶりに2月2日です。
暦と実際の時間の誤差を調節するためにこのようになったようです。
コロナ感染予防のために声を出さずに豆まきをしないといけませんね。
さて、いよいよ確定申告の時期となりました。電子申告(e-TAX)であれば受付は始まっています。
自分で作成できる方は、印刷して郵送でもOK。提出だけであれば各税務署窓口で受け取ってもらえます。
接触を控える意味でも、出来れば電子申告か郵送が良いのではないでしょうか。
確定申告会場に行くという方は会場で「入場整理券」をもらっての入場となります。
事前に書類の不備がないかどうか国税庁ホームページ等で確認して頂きたいと思います。
令和2年分確定申告期の確定申告会場のお知らせ(国税庁)
https://www.nta.go.jp/information/other/data/r02/kakushin_kaijo/sendai.htm
確定申告会場への来場を検討されている方へ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/taisaku_02.pdf
塩釜税務署からのおしらせ
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/8/17835.html
« ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE) | トップページ | ◆緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援措置について(経済産業省) »
「震災・災害」カテゴリの記事
- ◆令和4年10月から、雇用保険料率が変更になります。(厚生労働省)(2022.09.20)
- ◆令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(NEWSWAVE)(2022.08.09)
- ◆ウィズコロナ・ポストコロナ時代に向けた中小企業の資金調達(事務所News)(2022.07.05)
- ◆4月から成年年齢18歳へ引下げ 相続税や贈与税などへ与える影響 (NEWSWAVE)(2022.05.31)
- ◆「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」について、令和4年度の募集期間が決定しました。(中小企業庁)(2022.04.19)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆まもなく令和4年分確定申告が始まります!変更点や留意事項を把握しよう(事務所News)(2023.01.31)
- ◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)(2023.01.17)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆令和4年分 確定申告特集 準備編 (国税庁)(2022.12.21)
- ◆暗号資産とNFTは何が違う?取引や売却したら確定申告が必要?!(事務所News)(2022.12.06)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE)(2023.02.07)
- ◆2021年分相続税の申告状況公表 課税割合15年以降最高の9.3%(NEWSWAVE )(2023.01.24)
- ◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)(2023.01.17)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆令和4年分 確定申告特集 準備編 (国税庁)(2022.12.21)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- ◆まもなく令和4年分確定申告が始まります!変更点や留意事項を把握しよう(事務所News)(2023.01.31)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆名義預金について(千葉のエッセイ)(2022.12.13)
- ◆時間外労働の割増賃金率を引上げ 来年4月から月60時間超は50%(NEWSWAVE )(2022.11.29)
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
« ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE) | トップページ | ◆緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援措置について(経済産業省) »
コメント