◆「事業再構築補助金」 企業の思い切った事業再構築を支援(経済産業省)
第603号 2021.2.24
◆「事業再構築補助金」 企業の思い切った事業再構築を支援(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
◆退職所得課税の適正化の実施! 一般社員も2分の1課税適用除外(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/02/post-3c79da.html
◆コロナ禍でますます加速するロボアドの躍進 「固定報酬型」サービスの開始で価格競争も!?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/02/post-74f640.html
◆法人設立ワンストップサービスの対象が全ての手続に拡大されます(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/OSS.htm
こんにちは。
先週は塩釜市周辺地域で大規模な断水があり、当事務所でも飲み水の準備、汲み置きなどに追われました。
大きい地震もありましたので、水に限らず日頃から防災意識を持って準備しなければと思った今日この頃です。
さて2月も下旬、花粉症の方には、つらい季節がやってきました。
日本人の有病率は4人に1人と言われ、まさしく国民病です。
一番の対策は、早めにアレルギー薬を飲む事。
そして、十分な睡眠、乳酸菌を摂取し腸内環境を整え免疫力を高める事です。
コロナ対策としても免疫力が重要とされています。
体調管理に気をつけて春を迎えたいですね。
« ◆テレワーク人口は2,000万人に迫るも減少傾向 マイナス面をカバーするカギは、やはり「デジタル」(NEWSWAVE) | トップページ | ◆住宅ローン減税の特例措置を延長 所得1千万円以下は適用対象拡大(NEWSWAVE) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
「震災・災害」カテゴリの記事
- ◆貸借対照表の重要性(千葉のエッセイ)(2024.09.10)
- ◆交際費非課税の飲食費上限見直し 5000円を「1万円以下」に引上げ(NEWSWAVE)(2024.02.27)
- ◆「え!?アトツギの税負担がナシ!?」事業承継の特例で贈与税・相続税が猶予・免除されます (商工会議所)(2024.01.23)
- ◆中小企業向け「令和6年度 税制改正のポイント(速報)」(日本商工会議所)(2024.01.16)
- ◆e-Tax等による法定調書の提出が義務化されています PDF (国税庁)(2023.11.21)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化(NEWSWAVE)(2025.05.27)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆【事業主の皆さまへ】令和7年度の算定基礎届のご提出について(日本年金機構)(2025.06.17)
- ◆源泉徴収義務者必見!基礎知識を徹底解説 これだけは押さえたい!給与と報酬の源泉徴収ポイント(事務所News)(2025.05.20)
- ◆自動車税、軽自動車税、固定資産税・・・など eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付(地方税共同機構)(2025.05.13)
- ◆厳しい外部環境に企業はどう対応すべきか(千葉のエッセイ)(2025.05.07)
- ◆令和7年9月末で収入証紙を廃止します 宮城県への申請手数料の支払い方法が変わりました。(宮城県)(2025.04.22)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆外国人の日本不動産の購入(千葉のエッセイ)(2025.06.10)
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆効率的に、効果的に DX時代の社員教育セミナー 新卒社員、中途社員等の社員教育でお悩みの企業様必見!(セミナー案内)(2024.11.26)
- ◆奥様の「へそくり」に相続税が・・? (千葉のエッセイ)(2024.06.18)
- ◆給与等の源泉徴収事務に係る令和6年分所得税の定額減税のしかた(国税庁)(2024.02.20)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- ◆建物を相続時精算課税で贈与!(千葉のエッセイ)(2025.03.11)
- ◆令和6年度税制改正 6月以降の源泉税から減税開始 令和6年分 所得税の定額減税(事務所News)(2024.05.07)
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
- ◆インボイスの2割特例の経過措置 2割特例は4回の申告が対象に(NEWSWAVE)(2023.03.14)
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
« ◆テレワーク人口は2,000万人に迫るも減少傾向 マイナス面をカバーするカギは、やはり「デジタル」(NEWSWAVE) | トップページ | ◆住宅ローン減税の特例措置を延長 所得1千万円以下は適用対象拡大(NEWSWAVE) »
コメント