◆緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援措置について(経済産業省)
≪ちば会計メール通信≫
第601号 2021.2.10
◆緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援措置について(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
◆政府が「フリーランス保護」を進める背景 業務委託の契約フロー見直しも必要に?(NEWSWA~VE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/01/post-2d3106.html
◆コロナ禍で「地域」「レジリエンス」がキーワードに スマートシティに向けた自治体の取り組みに商機?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2021/01/post-e4b28d.html
◆事業再構築補助金(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
◆中小企業支援(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/jigyosha/kezai/jigyosho/index.html
◆登米ひとめぼれスタンプラリー( 登米市まちづくり推進部)
https://www.stamprally.net/tome-hitomebore
皆様おはようございます。今年は雪が多く厳しい天候が続いておりますが、今日は久々に気温が少し暖かく過ごしやすいですね。春が来るのが待ち遠しいです。
さて、本格的に確定申告シーズンに入りました。今年はコロナウイルスの感染症対策の観点から、申告(納付)期限が4月15日(木)に延長する事が決まりました。
振替日も所得税が5月31日(月)、消費税が5月24日(月)と例年よりも一カ月ほど伸びておりますので、振替納税を選択されている方は注意が必要です。
ただし延長されるとはいえ、油断するとどんどん遅くなってしまうのが人間の常です。申告準備は例年通りのペースで行う事をおすすめ致します!
体調の崩しやすい季節です。お体にはくれぐれもお気を付けください。
◆申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限について令和3年4月15 日(木)まで延長されました。(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/0021002-018_1.pdf
« ◆税務関係書類の押印廃止スタート 施行日前であっても押印を求めず(NEWSWAVE) | トップページ | ◆テレワーク人口は2,000万人に迫るも減少傾向 マイナス面をカバーするカギは、やはり「デジタル」(NEWSWAVE) »
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)(2022.07.26)
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
- ◆「将軍の日」「ワークショップ」再活動!(千葉のエッセイ)(2022.07.12)
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(NEWSWAVE)(2022.08.09)
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
- ◆令和4年度税制改正 適正に履行しない納税者への対応強化 (事務所News)(2022.06.07)
- ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省)(2022.05.10)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
- ◆ウィズコロナ・ポストコロナ時代に向けた中小企業の資金調達(事務所News)(2022.07.05)
- ◆IT導入補助金の申請がスタート インボイス制を見据えた補助対象 (NEWSWAVE)(2022.06.21)
- ◆創業100年以上の老舗企業になる秘訣(エッセイ)(2022.06.15)
- ◆4月から成年年齢18歳へ引下げ 相続税や贈与税などへ与える影響 (NEWSWAVE)(2022.05.31)
« ◆税務関係書類の押印廃止スタート 施行日前であっても押印を求めず(NEWSWAVE) | トップページ | ◆テレワーク人口は2,000万人に迫るも減少傾向 マイナス面をカバーするカギは、やはり「デジタル」(NEWSWAVE) »
コメント