ちば会計

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ◆「個人版事業承継税制」の活用について(エッセイ) | トップページ | ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE) »

2021年1月19日 (火)

◆税務調査は「3ヵ月以内」69% 調査内容は「帳簿・証憑」78%(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第598号 2021.1.19

◆税務調査は「3ヵ月以内」69% 調査内容は「帳簿・証憑」78%(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/12/post-80018b.html

◆持続化給付金及び家賃支援給付金の申請期限を2月15日まで延長します(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2020/01/20210115008/20210115008.html

◆緊急事態宣言に伴う雇用調整助成金の特例措置の対応について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/kakudai210107_00001.html

◆在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0020012-080.pdf

◆ジョブ型は果たして定着するのか? “高プロ”の不調が炙り出す雇用の現実(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/12/post-7019aa.html

◆令和2年分確定申告(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

◆「聴いてるつもり症候群」で周りをイライラさせてない?15項目でチェック(ダイヤモンドオンライン)
https://diamond.jp/articles/-/260094

本日も朝から冷え込んでおりますが、体調などは崩されておりませんでしょうか。

最近はテレビ、メディアなどを見ると現在のコロナ禍において元気のいい企業、業種などを紹介するものをよく見かけます。

典型的な例としては、現在のステイホームで自宅での食事が増えたことによりUberEatsなどの配達員の姿を外で見る機会が増えました。
また、映像配信サービスのHuluですが、これまで約10年ほど赤字が続いていたそうですが、設立後初の黒字になったそうです。

ここまではステイホームと関連させなんとなくイメージも出来そうなものですが、今「洗車」が売上を伸ばしているという記事を目にしましたのでご紹介させて頂きます。
洗車といってもただ車を洗うのではなく、コーティングの注文が増えているそうです。
コーティングには1年もつもの、3年もつもの、5年もつものなどその効果が保たれる期間によって値段が変わるそうなのですが、最高級の5年仕様ですと11万円とか12万円とか結構な値段がするそうです。
それでもこの5年仕様の注文がかつてないほど増え洗車事業は人手不足になっているそうです。
記事ではこの現象はコロナの影響を受けない裕福層を中心にこれまで高級レストランや海外旅行などに使われていた分が車のメンテナンスに回っていると
書かれていました。「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがありますが、まさにこれに該当するような事象が起きているようです。

まだまだ厳しい状況は続いておりますが、ピンチをチャンスに変えられる機会と前向きに捉えこの状況下を乗り切っていきたいものです。

« ◆「個人版事業承継税制」の活用について(エッセイ) | トップページ | ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE) »

旅行・地域」カテゴリの記事

メール通信」カテゴリの記事

税務・確定申告」カテゴリの記事

新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ◆「個人版事業承継税制」の活用について(エッセイ) | トップページ | ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE) »