◆株主総会運営に係るQ&A(経済産業省)
≪ちば会計メール通信≫
第570号 2020.6.16
◆株主総会運営に係るQ&A(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/kabunushi_sokai_qa.html
◆定時株主総会の開催について(法務省)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00021.html
◆7月30日,31日開催「オンラインによるインターンシップ合同説明会」参加企業を募集!(6月30日締め切り)
(仙台市)
https://www.city.sendai.jp/koyotaisaku/internship/jigyosha/boshu.html
◆部分日食6/21逃さないで 仙台、次回は10年後(河北新報ONLINE NEWS)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200610_13006.html
◆塩竈の美味い!をお届けする「Letsタク配」(塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/6/14134.html
皆様おはようございます。昨日の宮城県内はかなり気温が上がりました。
ここ数年の傾向として梅雨の時期に真夏の暑さになることがかなりの頻度であるように思います。
しかも今年は新型コロナウィルスの影響でこの暑さでもまだまだマスクが手放せない状況が続いています。
こうなってきますと、既に新聞テレビ等でも言われているとおり、熱中症への備えが今まで以上に必要となります。
そこで、本日は、熱中症予防の為に積極的に摂取したい栄養素についてご紹介したいと思います。
夏といえばそうめんですが、そうめんのような食べやすいものでお腹を満たしてもそうめんは炭水化物になるため、それをエネルギーに変えるビタミンB1がないと体はどんどん疲れていってしまうそうです。
ちなみにビタミンB1は豚肉や豆腐、味噌といった大豆製品、モロヘイヤ、玄米などに多く含まれていますので一緒に食べるようにするといいそうです。
また、免疫力を高めてくれたり、ストレスへの抗体を作ってくれるビタミンCも夏場は特に積極的に摂ることが望ましいそうです。(赤ピーマンなどの夏野菜を生で食べるといいそうです。)
そのほかに疲れの原因になる乳酸の発生を抑えてくれるクエン酸を摂るのも効果的なんだそうです。クエン酸は梅干しや酢、レモン、グレープフルーツなどに含まれているそうです。
ただ、これらの栄養素だけを摂ればいいというわけではなく、あくまでこれらの栄養素を意識しながら、他の栄養素も摂取していくことが大事ということで、何事も「バランス」が大事ということになります。
暑さはこれからが本番ですが、コロナにも熱中症にも負けない丈夫な体を作り今年の暑さも乗り切っていきたいものです。
◆千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/
« ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省) | トップページ | ◆キャンセル料と消費税の区分 損害賠償金的なものは不課税に(NEWSWAVE) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆雇用調整助成金の特例措置が令和3年2月末まで延長されました。(厚生労働省)(2020.12.01)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆中古資産の耐用年数と簡便法算定 資本的支出を行った場合は要注意(NEWSWAVE)(2020.08.31)
- ◆新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ(宮城県)(2020.08.18)
- ◆しっかりと「決算書」が読める社長になろう!(エッセイ)(2020.08.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE)(2021.01.26)
- ◆税務調査は「3ヵ月以内」69% 調査内容は「帳簿・証憑」78%(NEWSWAVE)(2021.01.19)
- ◆「個人版事業承継税制」の活用について(エッセイ)(2021.01.14)
- ◆固定資産税の減免申請1/31まで(ミラサポ)(2021.01.06)
- ◆法人の黒字申告割合35.3%に上昇 申告所得金額は10年ぶりに減少(NEWSWAVE)(2020.12.15)
「企業」カテゴリの記事
- ◆法人の黒字申告割合35.3%に上昇 申告所得金額は10年ぶりに減少(NEWSWAVE)(2020.12.15)
- ◆株主総会運営に係るQ&A(経済産業省)(2020.06.16)
- 持続化給付金申請サイト(2020.05.13)
- ◆コロナウイルス騒動について(2020.04.08)
- ◆個人事業主も必要な源泉徴収事務 報酬は100万円を境に異なる税率(NEWSWAVE)(2020.03.17)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆「個人版事業承継税制」の活用について(エッセイ)(2021.01.14)
- ◆固定資産税の減免申請1/31まで(ミラサポ)(2021.01.06)
- ◆確定申告会場への来場を検討されている方へ(国税庁)(2020.12.22)
- ◆雇用調整助成金の特例措置が令和3年2月末まで延長されました。(厚生労働省)(2020.12.01)
- ◆塩竈市飲食店事業継続緊急支援金(塩竈市)(2020.11.25)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- ◆19年分相続税の申告割合は8.3% 相続税額、約6%減少の約2億円(NEWSWAVE)(2021.01.26)
- ◆税務調査は「3ヵ月以内」69% 調査内容は「帳簿・証憑」78%(NEWSWAVE)(2021.01.19)
- ◆「個人版事業承継税制」の活用について(エッセイ)(2021.01.14)
- ◆固定資産税の減免申請1/31まで(ミラサポ)(2021.01.06)
- ◆確定申告会場への来場を検討されている方へ(国税庁)(2020.12.22)
« ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省) | トップページ | ◆キャンセル料と消費税の区分 損害賠償金的なものは不課税に(NEWSWAVE) »
コメント