ちば会計

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月30日 (火)

◆契約書の押印についてのQ&A(内閣府)

≪ちば会計メール通信≫
第572号 2020.6.30

◆契約書の押印についてのQ&A(内閣府)
http://www.moj.go.jp/content/001322410.pdf#search='%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8+%E6%8A%BC%E5%8D%B0+Q%26A'

◆「押印なくても契約有効」政府がはんこめぐりQ&A(時事通信社)
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c705caaba231e3099f327b15b5cf60988be9c7

◆新型コロナウイルス感染症対策 備品購入補助金(塩釜商工会議所)
http://www.shiogamacci.jp/service40.html

◆「持続化給付金」受給事業者を対象とした放送受信料の免除について(NHK)
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/corona_jigyousyo_tasuu.html

◆持続化給付金申請サポート会場一覧(中小企業庁)
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

◆新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm

◆新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

◆キャッシュレス決済のポイント還元制度 30日で終了(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487681000.html

◆飲食店用新型コロナウイルス対策ポスターテンプレートページ(㈱飲食店繁盛会)
https://hanjoukai.com/poster-korona-temp/

 

皆さんおはようございます。近所ではあちらこちらで“紫陽花(あじさい)”を見かける時期となりました。
週末から月曜にかけては梅雨の中休みといった感じでしたが、宮城の今日は変わって雨になるようです、お気を付けください。

さて、持続化給付金の申請受付が継続されています。対象は今年1~12月までの1か月間の売上が前年同月と比較して50%以上減った場合、
計算式により算出された金額が支給されます(上限法人200万、個人100万)。

オンライン申請が基本ですが、申請に不安のある方はサポート会場が設けられています。参考にして頂ければと思います。

◆持続化給付金申請サポート会場一覧(中小企業庁)
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/


◆千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/

 

 

2020年6月23日 (火)

◆キャンセル料と消費税の区分 損害賠償金的なものは不課税に(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第571号 2020.6.23

◆キャンセル料と消費税の区分 損害賠償金的なものは不課税に(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/06/post-35e11e.html

◆みやぎクラウドファンディング活用促進事業(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nosin/cfsien.html

◆愛する店ドットコムみやぎ 宮城の飲食店を応援しよう!(まちくる宮城)
https://aisurumise.com/

◆塩竈の美味い!をお届けする「Letsタク配」 (塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/6/14134.html

◆県外で頑張る学生支援事業について (塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/site/covit19/14012.html

◆首都圏では半数以上の企業がテレワーク対応! 環境整備と同時に取り組むべきこととは?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/06/post-42983b.html


プロ野球の公式戦が無観客で再開しましたね。

プロ野球ファンとしては、ファンの歓声がある試合を見たい!
テレビやネット配信で中継を見ていても、お客さんがいない球場は打球音と選手の声のみが響き、まるで練習試合のようです。
試合をしている選手はもっと感じているかもしれませんが…

早く通常の試合に戻ってほしいです。


◆千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/ 

2020年6月16日 (火)

◆株主総会運営に係るQ&A(経済産業省)

≪ちば会計メール通信≫
第570号 2020.6.16

◆株主総会運営に係るQ&A(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/kabunushi_sokai_qa.html

◆定時株主総会の開催について(法務省)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00021.html

◆7月30日,31日開催「オンラインによるインターンシップ合同説明会」参加企業を募集!(6月30日締め切り)
 (仙台市)
https://www.city.sendai.jp/koyotaisaku/internship/jigyosha/boshu.html

◆部分日食6/21逃さないで  仙台、次回は10年後(河北新報ONLINE NEWS)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200610_13006.html

◆塩竈の美味い!をお届けする「Letsタク配」(塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/6/14134.html




皆様おはようございます。昨日の宮城県内はかなり気温が上がりました。
ここ数年の傾向として梅雨の時期に真夏の暑さになることがかなりの頻度であるように思います。
しかも今年は新型コロナウィルスの影響でこの暑さでもまだまだマスクが手放せない状況が続いています。
こうなってきますと、既に新聞テレビ等でも言われているとおり、熱中症への備えが今まで以上に必要となります。

そこで、本日は、熱中症予防の為に積極的に摂取したい栄養素についてご紹介したいと思います。

夏といえばそうめんですが、そうめんのような食べやすいものでお腹を満たしてもそうめんは炭水化物になるため、それをエネルギーに変えるビタミンB1がないと体はどんどん疲れていってしまうそうです。
ちなみにビタミンB1は豚肉や豆腐、味噌といった大豆製品、モロヘイヤ、玄米などに多く含まれていますので一緒に食べるようにするといいそうです。

また、免疫力を高めてくれたり、ストレスへの抗体を作ってくれるビタミンCも夏場は特に積極的に摂ることが望ましいそうです。(赤ピーマンなどの夏野菜を生で食べるといいそうです。)

そのほかに疲れの原因になる乳酸の発生を抑えてくれるクエン酸を摂るのも効果的なんだそうです。クエン酸は梅干しや酢、レモン、グレープフルーツなどに含まれているそうです。

ただ、これらの栄養素だけを摂ればいいというわけではなく、あくまでこれらの栄養素を意識しながら、他の栄養素も摂取していくことが大事ということで、何事も「バランス」が大事ということになります。
暑さはこれからが本番ですが、コロナにも熱中症にも負けない丈夫な体を作り今年の暑さも乗り切っていきたいものです。



◆千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/ 

2020年6月11日 (木)

◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)

≪ちば会計メール通信≫
第569号 2020.6.11

◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200416003/20200416003.html

◆新型コロナウイルス感染症の影響を受けた賃貸借契約の当事者の皆様に向けて,賃貸借契約に関する民事上のルールを説明したQ&A(法務省)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00050.html

◆IT導入・利活用に関する無料相談(仙台市産業振興事業団)
https://www.siip.city.sendai.jp/o/01/09/01.html?utm_source=200603m&utm_medium=m&utm_campaign=0603

◆飲食店・小売店向けオンラインセミナー6/15(仙台市産業申告事業団)
https://www.siip.city.sendai.jp/n/2020/0615/01.html?utm_source=200601k&utm_medium=m&utm_campaign=0601

◆クラウドファンディング「愛する♡みやぎドットコム」参加事業者募集開始について(宮城県観光連盟)
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=16314

◆鳴子温泉郷プレミアム宿泊券(鳴子温泉郷峡観光協会)
http://www.naruko.gr.jp/news/2020/05/30/001390.php


皆様おはようございます。最近はだいぶ暑くなってきました。
こんな時期でも必須のマスクですが、暑さ対策として、色々な夏用マスクが出ています。
水着素材や麻素材等で作られたひんやり冷感マスクや、マスクにふりかける冷感スプレー、使い捨てマスクにかぶせる冷感マスクカバー等々たくさんの商品が出ているようです。
私も水着素材のものを試してみましたが、以前よりもかなり過ごしやすくなりました。
感染症予防とともに熱中症対策も必要になる夏場、冷感マスクで暑さを乗り切りましょう!

◆千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/

 

 

 

2020年6月 2日 (火)

◆家賃支援給付金制度の概要(J-Net21)

≪ちば会計メール通信≫
第568号 2020.6.2

◆家賃支援給付金制度の概要(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/support/taisaku/teate/yachin.html
 
家賃支援給付金(ミラサポ)
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/5846/
 
◆新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び対象期間の延長について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11498.html
 
◆電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも社長の責任である。(エッセイ)
http://www.chiba-kaikei.co.jp/e/r0206.htm
 
 
◆飲食業・食品産業の感染拡大予防ガイドライン(農林水産業)
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/ncv_guideline.html
 
業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧(内閣官房)
https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200514.pdf
 
◆宮城野飲食店などが感染防止ガイドライン作成(河北新報ONLINE NEWS)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200523_13001.html
 
◆コロナに負けるな!「農姫米 炊き出しイベント」開催(㈱五十嵐商会)
http://www.igarashi-shoukai.com/
  
http://www.igarashi-shoukai.com/admin/files/1590655032.jpg
 
◆サラリーマン川柳(第一生命)
https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/
 
◆塩竈の美味い!をお届けする「Let'sタク配」(塩竈市)
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/6/14134.html
 
皆さんおはようございます。今日の塩竈は晴れ、今日の宮城の最高気温は28℃の予報です。
屋外では、人混みを避け適度にマスクを外すなど調節が必要になると思います。
さて、コロナ疲れも癒えぬ間に社会活動が少しづつ元に戻り始めました。
これからコロナの影響が出てくる部分もあるのではないでしょうか。
まずは充分な睡眠をとる、適度な運動をするなどリズムを戻していきましょう。
 
◆千葉会計ホームページでは「新型コロナウイルス感染症対策の情報」を掲載しています。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/
 

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »