◆コロナショックなのに金価格が乱高下! 歴史的な需給逼迫で「安全資産」としての価値は?(NEWSWAVE)
≪ちば会計メール通信≫
第561号 2020.4.14
◆コロナショックなのに金価格が乱高下! 歴史的な需給逼迫で「安全資産」としての価値は?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2020/04/post-9cda8c.html
◆【新型コロナウイルス感染症関連】経済産業省の支援策(2020年4月13日時点)(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
◆IT導入補助金2020 1次公募(臨時対応)(サービスデザイン推進協議会)
https://www.it-hojo.jp/2020emergency/
◆令和2年度補正予算「ものづくり補助金」の「特別枠」の公募が開始されました(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2020/200410mono.html
◆東京ガールズコレクションとコラボした啓発動画を公開(厚生労働省)
https://www.youtube.com/watch?v=e6g_hTJs6Jw&feature=youtu.be
◆家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf
<オーナーズセミナー・将軍の日中止のお知らせ>
弊社では、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、下記セミナーについて令和2年12月末まで開催を中止することにいたしました。
*オーナーズセミナー塩釜会場
*青雲オーナーズセミナー仙台会場
*中期5カ年計画立案教室「将軍の日」
皆さんおはようございます。
宮城県においても連日感染者がニュースが流れ、心身ともに疲れが出てきている方も多いかと思います。
そこで、本日は自宅でできる有酸素運動についてご紹介していきたいと思います。
そもそも、有酸素運動とは、かなり噛み砕いた表現をしますと、「誰で出来て、ゆっくり長く行う運動」だそうです。
この有酸素運動を行うことで、次のような効果が得られると言われています。
① 基礎代謝を上げる ② 効果的な脂肪燃焼・ダイエット ③ ストレス解消 ④スタミナがつく
今の状況を考えますと、③と④の効果には特に期待をしたいところです。
自宅で出来る有酸素運動については、いくつかあるようですがその中で器具いらずで、激しく動き回る運動
でもないため、近所迷惑にもならない「スロースクワット 」をご紹介したいと思います。
【スロースクワットの正しいやり方】
1.足を肩幅と同じくらい開く
2.足先をやや外側に向ける
3.(2)の時、背中を丸めず、まっすぐ伸ばしましょう
4.腕は前に突き出す
5.10秒かけてゆっくりと体を下げていく
6.太ももが床と平行になるまで下げる
7.その後、ゆっくりと体を上げていきましょう
8.この動作を10回繰り返す
9.インターバル(1分間)
10.残り2セット行う
11.終了
スクワットの目安としては、20回×3セット 1回1回時間をかけて取り組むのがポイントなのだそうです。
どうしても自宅にいる時間が長くなってしまうこの時期に少しでも気分転換になれればと思いご紹介させて頂きました。
厳しい状況が続いておりますが、引き続き私どもも情報提供等できる限りのことを行っていきいたいと思います。
千葉会計ホームページでも「新型コロナウイルス感染症対策の情報」掲載していますので、是非ご参考頂ければと思います。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/
https://www.tkcnf.com/chiba-kaikei
« ◆コロナウイルス騒動について | トップページ | ◆新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆「税を考える週間」 ~これからの社会に向かって~ 11月11日~17日(国税庁)(2024.11.05)
- ◆人出不足の現状を確認し、解消のための方法を考えましょう!中小企業の人出不足対策(事務所News)(2024.10.29)
- ◆景気悪化で停滞リスク上昇?税制改正「第二次納税義務の整備」令和5年度の租税滞納状況(国税)(事務所News)(2024.10.22)
- ◆会社員などの配偶者に扶養されているかた、扶養されていたかた(主婦・主夫)へ。知っておきたい「年金」の手続(政府公式オンライン)(2024.10.15)
- ◆ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(NEWSWAVE)(2024.10.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
- ◆フリーランスが安心して働ける環境づくりのための法律、11月1日からスタート。発注事業者が準備しておきたいことをチェック!(政府公式オンライン)(2024.10.01)
- ◆令和6年度税制改正(中小企業関連) (経済産業省・中小企業庁)(2024.05.14)
「震災・災害」カテゴリの記事
- ◆貸借対照表の重要性(千葉のエッセイ)(2024.09.10)
- ◆交際費非課税の飲食費上限見直し 5000円を「1万円以下」に引上げ(NEWSWAVE)(2024.02.27)
- ◆「え!?アトツギの税負担がナシ!?」事業承継の特例で贈与税・相続税が猶予・免除されます (商工会議所)(2024.01.23)
- ◆中小企業向け「令和6年度 税制改正のポイント(速報)」(日本商工会議所)(2024.01.16)
- ◆e-Tax等による法定調書の提出が義務化されています PDF (国税庁)(2023.11.21)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
- ◆新年おめでとうございます。今年も「事業承継対策」を大きく前進させましょう。(千葉のエッセイ)(2025.01.14)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆どうなる退職金課税の見直し 今年も税制調査会が議論の俎上に(NEWSWAVE)(2024.12.24)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
« ◆コロナウイルス騒動について | トップページ | ◆新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸) »
コメント