「配偶者居住権」が今年4月から施行!
≪ちば会計メール通信≫
第553号 2020.2.12
◆「配偶者居住権」が今年4月から施行!(エッセイ)
http://www.chiba-kaikei.co.jp/e/e3202.htm
◆2019年度「環境技術セミナー」を開催します(東北経済産業局)
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_kan_ri/topics/200121.html
◆みやぎの農業と食品産業の絆シンポジウム2020(宮城県食品産業協議会)
https://sites.google.com/view/kizuna-symposium/
◆みやぎ知財セミナー「ネーミングを通して学ぶ商標制度のイロハ~事例で考える参加型セミナー~」 2/25(宮城県・日本弁理士会)
https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/19/index.html#chizai
◆塩釜の醍醐味2/22,23(宮城まるごと探訪)
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4474
◆新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200129007/20200129007.html
皆様おはようございます。寒い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
さて、来週19日(水)は弊社主催のオーナーズセミナーを開催いたします。
今回のセミナーは講師に長浜キャノン㈱取締役製造部長を務めた丹治克之氏を御呼びして「地域企業の生産性はまだまだ上がる」
をテーマに、組織マネジメントの考え方や現場を起点とした会社改革の進め方などをわかりやすく解説していただきます。
どの業種の方にも聞いていただきたい内容となっておりますので、皆様是非ご参加ください。
◆第257回オーナーズセミナー「地域企業の生産性はまだまだ上がる」
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm
http://www.chiba-kaikei.co.jp/i5/o257.pdf
« ◆第257回オーナーズセミナー「地域企業の生産性はまだまだ上がる」 | トップページ | 本日開催!第257回オーナーズセミナー「地域企業の生産性はまだまだ上がる」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)(2023.10.03)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
「企業」カテゴリの記事
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆中小企業への支援策が一覧できるハンドブックを活用しましょう(事務所News)(2023.07.11)
- ◆サイバーセキュリィに関する基本的な知識と関係する法令(事務所News)(2023.06.06)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ) (2023.02.15)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
- ◆インボイスの2割特例の経過措置 2割特例は4回の申告が対象に(NEWSWAVE)(2023.03.14)
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
- ◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)(2023.02.21)
- ◆まもなく令和4年分確定申告が始まります!変更点や留意事項を把握しよう(事務所News)(2023.01.31)
« ◆第257回オーナーズセミナー「地域企業の生産性はまだまだ上がる」 | トップページ | 本日開催!第257回オーナーズセミナー「地域企業の生産性はまだまだ上がる」 »
コメント