ちば会計

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月29日 (火)

相続税の電子申告、10月から開始 現在22種類の帳票の提出が可能(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第539号 2019.10.29

◆相続税の電子申告、10月から開始 現在22種類の帳票の提出が可能(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2019/10/post-7c3323.html

◆令和元年台風19号に伴う中小企業者に対する金融支援について(宮城県)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/taihuu19.html

◆宮城県中小企業支援室「台風19号に係る中小企業相談窓口」のご案内(みやぎ産業振興機構)
https://www.joho-miyagi.or.jp/pickup/24387

◆宮城県よろず支援拠点(中小企業庁)
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

◆パソコン、残業規制、BCP、事業承継、人件費増加…中小企業を襲う「2020年問題」を改めて検証!(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2019/10/post-9c5f46.html

◆「MDE技術セミナー〜CAMによる製造工程自動化〜」11/7開催のご案内(宮城県産業技術センター)
https://www.mit.pref.miyagi.jp/mde/20191107_CAM/

◆塩竈市菊祭(宮城まるごと探訪)
http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=6968



皆様おはようございます。朝晩がだいぶ冷え込む時期となりましたが、体調などは崩されておりませんでしょうか。先週末は、前回の台風19号に続き県内でも激しい雨となりました。
場所によっては、冠水となってしまった地域もあり、あらためて自分の住んでいる地域がどのような状態にある地域なのか他の場所より低い場所に位置しているのか地盤はどうなのかなど地域の状態を知ることが重 要であるとあらためて感じさせられました。ニュースなどでもたびたび出てきますが、居住地域のハザードマップを事前に確認しておくことが、避難などの際の次の一手に繋がるかと思います。
下記にハザードマップのサイトをご紹介させて頂きます。ご自身のお住まいの地域の状況を今一度ご確認してみてはいかがでしょうか。

わがまちハザードマップ ~地域のハザードマップを入手する~
https://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/

2019年10月16日 (水)

◆次世代住宅ポイント制度の発行戸数 新築・リフォームで計1万戸を超え」(NEWSWAVE)

≪ちば会計メール通信≫
第537号 2019.10.16

◆次世代住宅ポイント制度の発行戸数 新築・リフォームで計1万戸を超え」(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2019/10/post-a500bb.html

◆わずか9カ月間の実施で景気対策効果には疑問符「キャッシュレス・消費者還元事業」の真の狙いは?(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2019/10/post-f1e743.html

◆第253回オーナーズセミナー「信託と新事業承継税制の活用について」終了しました。
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm#o253

◆塩竈市プレミアム付商品券(塩竈市)
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/seikatsu/oshirase/premium.html

◆今月の景気ウォッチャー(東北活性研)
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly.php

◆秋保ナイトミュージアム10/22-11/17(天守閣自然公園)
http://akiu-sizen.co.jp/lightup/contents.html


皆さんおはようございます。
東日本に甚大な被害をもたらした台風19号も過ぎ去りましたがまだ被害の全容ははっきりしていないようです。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

ニュースによりますと、被害のあった地域では災害ごみの収集・り災証明書の発行が始まっています。出来れば災害の状況を記録した写真等を保存しておくと良いようです。

また、損害保険等の申請をしたいが無くしてしまったという場合は、以下の窓口に問い合わせると良いようです。
日本損害保険協会 自然災害等損保契約照会センター 0120-501331
日本共済協会 災害時共済契約紹介窓口 0570-023140

現地でのかたずけ作業を手伝いに行く方は感染症予防の為、丈夫な手袋・底の厚い靴・長袖の服・ゴーグル・マスク等を準備すると良いようです。

 

 

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »