◆法人の黒字申告割合7年連続上昇 申告所得金額は過去最高額を更新
≪ちば会計メール通信≫
第494号 2018.11.7
◆法人の黒字申告割合7年連続上昇 申告所得金額は過去最高額を更新(NEWSWAVE)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/haigusya/index.htm
◆第242回オーナーズセミナー「働き方改革」実務対応セミナー11/14
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm
◆第244回オーナーズセミナー新春講演会
「日本とチベット 異文化を超えて」(バイマーヤンジン氏)1/19
http://www.chiba-kaikei.co.jp/i4/o244.pdf
◆塩竈観光物産案内所の愛称募集‼(塩竈市観光物産協会)
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=106
◆産業廃棄物排出事業者及び処理業者を主な対象として
平成30年度「仙台市産業廃棄物セミナー」を開催します。(仙台市)
http://www.city.sendai.jp/shido-jigyo/jigyosha/kankyo/haikibutsu/jigyogomi/oshirase/seminar.html
◆秋のまちあるき「照葉の鹽竈さまと亀井邸(テリハノシオガマサマ)」11/16(塩竈市観光物産協会)
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=104
◆頻発する自然災害が注目度アップの背景に? 今後主流になる可能性が高い「ESG投資」とは(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2018/10/esg-a801.html
◆平成30年度せんだい収穫まつり|イベント情報|せんだい農業園芸センター
http://sendai-nogyo-engei-center.jp/event/detail.php?id=186
皆さまおはようございます。11月に入り今年もあと2ヶ月となりました。最近は日が落ちるもの早くなり、季節の移り変わりを感じるようになってまいりました。
先日、気象庁より3ヶ月予想が発表されました。予想によると、今年の11月から来年の1月にかけては、全国的に暖冬になり、11月から1月にかけての東北地方の日本海側では降雪量が少なめになるそうです。予想通りであれば、交通機関などへの影響を考えると個人的には有難いことなのですが、確か去年も暖冬と言われていたような気が致します。予報はどうであれ、冬タイヤへの交換など早めの冬支度は今年も引き続き必要なのかなと感じました。
風邪も流行ってきております。うがい・手洗いなどの基本的な予防を徹底し、今年の冬も健康で乗り切ってまいりましょう。
« ◆配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しについて | トップページ | ◆第242回オーナーズセミナー「働き方改革」実務対応セミナー11/14 »
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
« ◆配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しについて | トップページ | ◆第242回オーナーズセミナー「働き方改革」実務対応セミナー11/14 »
コメント