◆モアタイムシステムのサービス提供開始(全国銀行資金決済ネットワーク)
≪ちば会計メール通信≫
第492号 2018.10.23
◆平成30年10月9日から一部の金融機関において24時間365日金融機関間の振込が即時入金可能となりました。(モアタイムシステム)(全国銀行資金決済ネットワーク)
https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/announcement_20180510_04.pdf
◆モアタイムシステム参加金融機関(全国銀行資金決済ネットワーク)
https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/more-banks1.pdf
◆17年分民間平均給与は「約432万円」 女性の平均給与は過去最高の「287万円」(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2018/10/17432-287-ecb5.html
◆コーポレート・ガバナンスのガイドラインを改訂 経産省、「後継者計画」の明文化の必要性を提示(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2018/10/post-9e8e.html
◆サン・ファン・バウティスタ出帆記念イベント10/28(慶長使節船ミュージアム)
https://www.santjuan.or.jp/news/f/20180927084618533745.pdf
◆松島紅葉ライトアップ2018 10/27-11/25(円通院)
http://www.entuuin.or.jp/topics/lightup2018/
◆東北の紅葉情報 色づき情報を毎日更新 紅葉名所2018 (ウォーカープラス)
https://koyo.walkerplus.com/list/ar0200/
皆さんおはようこざいます。今朝の塩竈は雲は多いですが日差しがあります。
今日は二十四節気(ニジュウシセッキ)の一つ“霜降(ソウコウ)”、”霜が降りるころ”ということでその名の通り朝晩冷えてきました。
さて話しは変わりまして、先日のニュースからですが、#7119(救急安心センター事業)をご存知でしょうか。
急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際に#7119に電話をして相談できるという窓口です。
寄せられた相談には、医師等が対応し緊急性が高いと判断された場合は救急車の出動を要請し、緊急性が低いと判断された場合には救急相談や医療機関案内で対応してもらえます。
もちろん自分で動けない等、といった場合はすぐに救急車と思いますが心身の余裕がある程度ある場合は窓口に相談してみるのもよいかもしれません。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/kyukyu_anshin.html
« ◆役員への金銭貸与と給与課税 「適正利率」での計算がポイント | トップページ | ◆配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しについて »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)(2022.07.26)
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
- ◆ウィズコロナ・ポストコロナ時代に向けた中小企業の資金調達(事務所News)(2022.07.05)
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)(2022.07.26)
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
- ◆「将軍の日」「ワークショップ」再活動!(千葉のエッセイ)(2022.07.12)
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
「金融・保険」カテゴリの記事
- ◆新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)(2020.04.21)
- ◆新型コロナウイルスに関する相談窓口(日本政策金融公庫)(2020.03.24)
- ◆個人事業主も必要な源泉徴収事務 報酬は100万円を境に異なる税率(NEWSWAVE)(2020.03.17)
- NISAは新制度に移行し5年延長 年20万円と102万円の2階建てに(NEWSWAVE)(2020.01.28)
- ◆「令和元年台風第19号」に係る国税の申告納付等の期限の延長について(国税庁)(2019.11.07)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)(2022.07.26)
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
- ◆「将軍の日」「ワークショップ」再活動!(千葉のエッセイ)(2022.07.12)
- ◆ウィズコロナ・ポストコロナ時代に向けた中小企業の資金調達(事務所News)(2022.07.05)
« ◆役員への金銭貸与と給与課税 「適正利率」での計算がポイント | トップページ | ◆配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しについて »
コメント