明日開催!第238回オーナーズセミナー「キャッシュフロー計算書の上手な活かし方」
≪ちば会計メール通信≫
第478号 2018.7.10
◆第238回 オーナーズセミナー
~元気が出るシリーズ⑤~
「キャッシュフロー計算書の上手な活かし方」
日時:平成30年7月11日(水) 午後6時~8時
講師:税理士 千葉 和彦
場所:マリンゲート塩釜 3階マリンホール
料金:お一人様 資料代として 1,000円
キャッシュフロー計算書は「会社にどのくらいの現金があるか」ということが分かる書類です。
今回のセミナーでは、キャッシュフロー計算書がどういう役割をはたすのか?どのように作るのかなどを解説します!
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm
◆必要経費になる青色専従者給与 年の途中の支給打切りには注意!(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2018/06/post-6023.html
◆スキルを証明する仮想通貨「SKILLCOIN」 活況の人材仲介業界に一石を投じられるか(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2018/06/post-5320.html
◆みやぎ海水浴場2018海開きの日程
http://www.miyagi-kankou.or.jp/page/kaisuiyoku/
◆第5回新・東北みやげコンテスト(仙台市産業振興事業団)
http://www.siip.city.sendai.jp/miyage2018/index.html
◆「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたボランティア説明会」を開催します
http://www.pref.miyagi.jp/site/olympic/volunteer-seminar.html
皆さまおはようございます。
本日7月10日はその語呂合わせである「なっ(7)とう(10)」から納豆記念日なんだそうです。
1981(昭和56)年に関西納豆工業共同組合が関西地域限定の記念日として制定し、それを、全国納豆共同組合連合会が1992(平成4)年に、改めて全国の記念日として制定しています。
納豆にはビタミンB郡が多く含まれており暑さからくる体力の低下を防ぐほかレシチンやミネラルが弱った体にパワーを植え付けリフレッシュさせてくれる効果があるそうで、夏バテ防止に効果のある食品と言われています。
まだ梅雨は明けていませんが、これから到来する本格的な夏に向けて食卓に1品追加してみてはいかがでしょうか。
« ◆次週開催!第238回オーナーズセミナー「キャッシュフロー計算書の上手な活かし方」 | トップページ | ◆平成30年分の路線価等の公開について(国税庁) »
「セミナー」カテゴリの記事
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆「経営者必見!コロナ禍における成長戦略とは」セミナー(日本M&Aセンター)(2021.03.30)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)(2020.06.11)
- ◆家賃支援給付金制度の概要(J-Net21)(2020.06.02)
« ◆次週開催!第238回オーナーズセミナー「キャッシュフロー計算書の上手な活かし方」 | トップページ | ◆平成30年分の路線価等の公開について(国税庁) »
コメント