◆本日開催!!第233回オーナーズセミナー「決算の正しい対策と平成30年度税制改正について」
≪ちば会計メール通信≫
第460号 2018.2.14
◆第233回オーナーズセミナー
~元気が出るシリーズ①~「決算の正しい対策と平成30年度税制改正について」
日時:平成30年2月14日(水)
午後6時~8時
講師:税理士 千葉和彦
場所:ホテル グランドパレス塩釜 2階
料金:お一人様資料代として 1,000円(税込)
http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm
※今回の会場はマリンゲート塩釜ではなく、グランドパレス塩釜での開催となります。
お間違いの無いよう、くれぐれもご注意ください。
◆2017年分から医療費控除が変わる 原則「医療費控除の明細書」提出へ(NEWSWA~VE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2018/02/2017-42e2.html
◆確定申告期に多いお問合せ事項Q&A(国税庁)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm
◆平成29年分の確定申告においてご留意いただきたい事項(国税庁)
https://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2018/shinkoku/index.htm
◆平成30年度税制改正(中小企業・小規模事業者関係)の概要を公表します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2017/171225zeiritu.htm
◆平成30年度予算「ふるさと名物応援事業補助金(農商工等連携事業)」の公募を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/noushoko/2018/180207NoushokouKoubo.htm
◆塩竈deひなめぐり 2018(塩竈市)
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/?p=6887
◆写真で振り返る「明治」の記憶(内閣官房「明治150年」関連施策推進室)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/meiji150/portal/photos.html
今日はバレンタインデーですね。それにちなみまして、今日はバレンタインと今どきの世相を反映した、「第21回バレンタイン今どき川柳傑作選」をご紹介致します。
◆「第21回バレンタイン今どき川柳傑作選」(メリーチョコレート)
http://www.info-ginza.com/mary/
優秀作は「義理なのか 忖度なのか 悩むチョコ」等々、くすっと笑える作品が目白押しです。
風邪やインフルエンザが流行っております。皆様体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。
« ◆給与所得控除から基礎控除へ振替 基礎控除額を一律10万円引上げ | トップページ | ◆一般社団法人を設立する節税にメス 親族が代表者を継いだ場合は課税 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)(2023.10.03)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(NEWSWAVE)(2023.10.03)
- ◆人材活用に関する課題解決のためのガイドラインが公表されました(事務所News)(2023.08.22)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
- ◆中小企業への支援策が一覧できるハンドブックを活用しましょう(事務所News)(2023.07.11)
- ◆「法人番号の利活用 国税庁法人番号公表サイトのご案内」(国税庁)(2023.07.04)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
「企業」カテゴリの記事
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆中小企業への支援策が一覧できるハンドブックを活用しましょう(事務所News)(2023.07.11)
- ◆サイバーセキュリィに関する基本的な知識と関係する法令(事務所News)(2023.06.06)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ) (2023.02.15)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
「セミナー」カテゴリの記事
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆「経営者必見!コロナ禍における成長戦略とは」セミナー(日本M&Aセンター)(2021.03.30)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)(2020.06.11)
「マイナンバー」カテゴリの記事
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆令和4年10月から、雇用保険料率が変更になります。(厚生労働省)(2022.09.20)
« ◆給与所得控除から基礎控除へ振替 基礎控除額を一律10万円引上げ | トップページ | ◆一般社団法人を設立する節税にメス 親族が代表者を継いだ場合は課税 »
コメント