◆定昇込みで6689 円・2.12%と予測 経営側の3割が「ベア実施予定」
≪ちば会計メール通信≫
第366号 2016.2.16
◆定昇込みで6689 円・2.12%と予測 経営側の3割が「ベア実施予定」(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2016/02/6689-212-923b.html
◆雇用促進税制はフルタイム勤務に限定 対象地域も28道府県、101地域に縮減(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2016/02/28101-7b1a.html
◆マイナンバー制度ヘッドライン(ミラサポ)
https://www.mirasapo.jp/mynumber/index.html
◆中小企業・小規模事業者への資金繰り支援・事業再生支援を強化します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/01/20150109006/20150109006.html
◆平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2016/160205mono.htm
◆塩竈deひなめぐり2016(塩竈 deひなめぐり実行委員会)
http://homepage2.nifty.com/pasocon-kouza/siodehina/events.html
◆乗り換え9割減 最大の繁忙期に消えた携帯各社の「実質0円」端末(ビジネスONLiNE)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/15/news055.html
◆「三陸スマイルトレイン」ウェブサイトがオープン(PRTIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000017473.html
○本日の知恵大福○
69年前の今日、国が突然『預金封鎖』という預金が自由に引き出せなくなる措置をすると発表した過去がありました。今ではとても信じられませんが・・・考えると恐ろしいです。物資や食料が極度に不足し、猛烈なインフレが起きていた終戦直後の日本。食料を買えず、困窮する人があとを絶たなかったそうです。こうした中で預金封鎖を決断した政府。流通するお金の量を強制的に減らし、インフレを抑えることがねらいだったようです。日本は今、先進国で最悪の水準まで悪化しています。『預金封鎖』は終戦直後に起きた歴史上の出来事と片付けてはならないかもしれません。
« ◆仕事を通して自己の成長を! | トップページ | ◆「マイナンバー総合フリーダイヤル」の開設について »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆税制改正法案は衆院から参院へ 可決後、7項目の附帯決議付す(NEWSWAVE)(2023.03.28)
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
- ◆2022年1~4人事業所の勤労統計 現金給与額は1.6%増の20.3万円(NEWSWAVE)(2023.02.28)
- ◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)(2023.02.21)
- ◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE)(2023.02.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆税制改正法案は衆院から参院へ 可決後、7項目の附帯決議付す(NEWSWAVE)(2023.03.28)
- ◆インボイスの2割特例の経過措置 2割特例は4回の申告が対象に(NEWSWAVE)(2023.03.14)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)(2022.11.08)
- ◆正社員のテレワーク実施率25.6% 2月の第6波時の28.5%から微減(NEWSWAVE )(2022.09.27)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆2022年1~4人事業所の勤労統計 現金給与額は1.6%増の20.3万円(NEWSWAVE)(2023.02.28)
- ◆まもなく令和4年分確定申告が始まります!変更点や留意事項を把握しよう(事務所News)(2023.01.31)
- ◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)(2023.01.17)
「企業」カテゴリの記事
- ◆2023年公示地価は2年連続上昇 コロナ禍前への回復傾向が顕著に(NEWSWAVE)(2023.05.24)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 (経済産業省)(2023.04.26)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆「 令和5年度税制改正 」 パンフレット 令和5年3月発行(財務省)(2023.04.18)
「金融・保険」カテゴリの記事
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆スタートアップ創出促進保証制度 経営者保証不要の新しい制度開始(NEWSWAVE)(2023.05.10)
- ◆暦年課税や精算課税など見直し 生前贈与加算を7年以内に延長(NEWSWAVE)(2023.02.21)
- ◆インボイス制度を見直す税制改正 納付税額を消費税額の2割に軽減(NEWSWAVE)(2023.02.07)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)(2022.11.08)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ) (2023.02.15)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ)(2022.09.13)
- ◆創業100年以上の老舗企業になる秘訣(エッセイ)(2022.06.15)
「セミナー」カテゴリの記事
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆「経営者必見!コロナ禍における成長戦略とは」セミナー(日本M&Aセンター)(2021.03.30)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)(2020.06.11)
コメント