◆定昇込みで6689 円・2.12%と予測 経営側の3割が「ベア実施予定」
≪ちば会計メール通信≫
第366号 2016.2.16
◆定昇込みで6689 円・2.12%と予測 経営側の3割が「ベア実施予定」(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2016/02/6689-212-923b.html
◆雇用促進税制はフルタイム勤務に限定 対象地域も28道府県、101地域に縮減(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2016/02/28101-7b1a.html
◆マイナンバー制度ヘッドライン(ミラサポ)
https://www.mirasapo.jp/mynumber/index.html
◆中小企業・小規模事業者への資金繰り支援・事業再生支援を強化します(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/01/20150109006/20150109006.html
◆平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2016/160205mono.htm
◆塩竈deひなめぐり2016(塩竈 deひなめぐり実行委員会)
http://homepage2.nifty.com/pasocon-kouza/siodehina/events.html
◆乗り換え9割減 最大の繁忙期に消えた携帯各社の「実質0円」端末(ビジネスONLiNE)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/15/news055.html
◆「三陸スマイルトレイン」ウェブサイトがオープン(PRTIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000017473.html
○本日の知恵大福○
69年前の今日、国が突然『預金封鎖』という預金が自由に引き出せなくなる措置をすると発表した過去がありました。今ではとても信じられませんが・・・考えると恐ろしいです。物資や食料が極度に不足し、猛烈なインフレが起きていた終戦直後の日本。食料を買えず、困窮する人があとを絶たなかったそうです。こうした中で預金封鎖を決断した政府。流通するお金の量を強制的に減らし、インフレを抑えることがねらいだったようです。日本は今、先進国で最悪の水準まで悪化しています。『預金封鎖』は終戦直後に起きた歴史上の出来事と片付けてはならないかもしれません。
« ◆仕事を通して自己の成長を! | トップページ | ◆「マイナンバー総合フリーダイヤル」の開設について »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ◆正社員のテレワーク実施率25.6% 2月の第6波時の28.5%から微減(NEWSWAVE )(2022.09.27)
- ◆令和4年10月から、雇用保険料率が変更になります。(厚生労働省)(2022.09.20)
- ◆IT導入補助金の申請がスタート インボイス制を見据えた補助対象 (NEWSWAVE)(2022.06.21)
- ◆「賃上げ促進税制」の改正(経済産業省)(2022.03.15)
- ◆2021年の新規上場社数は125社 14年ぶりに100社を上回る!(NEWSWAVE)(2022.03.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆2021年分相続税の申告状況公表 課税割合15年以降最高の9.3%(NEWSWAVE )(2023.01.24)
- ◆令和4年分 確定申告特集 準備編 (国税庁)(2022.12.21)
- ◆暗号資産とNFTは何が違う?取引や売却したら確定申告が必要?!(事務所News)(2022.12.06)
- ◆生活費や教育費は贈与になるか?(千葉のエッセイ)(2022.11.22)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)(2022.11.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)(2022.11.08)
- ◆正社員のテレワーク実施率25.6% 2月の第6波時の28.5%から微減(NEWSWAVE )(2022.09.27)
- ◆食品主要105社「値上げラッシュ」 7月単月は1600品目が値上げ実施(NEWSWA~VE)(2022.08.31)
- ◆令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(NEWSWAVE)(2022.08.09)
- ◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)(2022.07.26)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆2021年分相続税の申告状況公表 課税割合15年以降最高の9.3%(NEWSWAVE )(2023.01.24)
- ◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)(2023.01.17)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆令和4年分 確定申告特集 準備編 (国税庁)(2022.12.21)
- ◆暗号資産とNFTは何が違う?取引や売却したら確定申告が必要?!(事務所News)(2022.12.06)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)(2023.01.17)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆令和4年分 確定申告特集 準備編 (国税庁)(2022.12.21)
- ◆暗号資産とNFTは何が違う?取引や売却したら確定申告が必要?!(事務所News)(2022.12.06)
- ◆生活費や教育費は贈与になるか?(千葉のエッセイ)(2022.11.22)
「企業」カテゴリの記事
- ◆2021年分相続税の申告状況公表 課税割合15年以降最高の9.3%(NEWSWAVE )(2023.01.24)
- ◆「インボイス制度の改正案について」(財務省)(2023.01.17)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆暗号資産とNFTは何が違う?取引や売却したら確定申告が必要?!(事務所News)(2022.12.06)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)(2022.11.08)
「金融・保険」カテゴリの記事
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者が進めておきたい準備とは?(政府広報オンライン)(2022.11.08)
- ◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ)(2022.09.13)
- ◆新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)(2020.04.21)
- ◆新型コロナウイルスに関する相談窓口(日本政策金融公庫)(2020.03.24)
- ◆個人事業主も必要な源泉徴収事務 報酬は100万円を境に異なる税率(NEWSWAVE)(2020.03.17)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆相続税の納税資金対策(千葉のエッセイ)(2022.09.13)
- ◆創業100年以上の老舗企業になる秘訣(エッセイ)(2022.06.15)
- ◆会社を良くするアドバイスのできる事務所を目指して(千葉のエッセイ)(2022.04.12)
- ◆21年分現金給与、3年ぶり増加 前年比0.3%増の31万9528円(NEWSWAVE)(2022.03.30)
「セミナー」カテゴリの記事
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆「経営者必見!コロナ禍における成長戦略とは」セミナー(日本M&Aセンター)(2021.03.30)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)(2020.06.11)
- ◆家賃支援給付金制度の概要(J-Net21)(2020.06.02)
コメント