◆給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
≪ちば会計メール通信≫
第347号 2015.10.6
◆給与所得者の扶養控除等の(異動)申告:マイナンバー対応書式(国税庁)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
◆本人へ交付する源泉徴収票や支払通知書等への個人番号の記載は必要ありません(国税庁)
https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/pdf/mynumber_gensen.pdf
◆マイナンバー制度早わかりガイド(ミラサポ:中小企業庁)
https://www.mirasapo.jp/mynumber/index.html
◆個人番号カードの交付申請を予定されている方へ(国税庁)
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_270928_bangoucard.htm
◆平成27年9月関東・東北豪雨に伴う茨城県の一部の地域における国税の申告期限等の延長について(国税庁)
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h27/saigai/index.htm
◆笑顔とアイデアでファンを増やしましょう(ミラサポ:中小企業庁)
https://www.mirasapo.jp/00050/20151005_57866.html
◆ビジネス・経済、売れている200冊ランキング(東洋経済)
http://toyokeizai.net/articles/-/87070
◆経営危機のシャープが問う日本液晶産業のあるべき姿(週刊ダイヤモンド)
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/15026
◆みちのくYOSAKOIまつり
http://michinoku-yosakoi.net/
◆松島ハーフマラソン大会10/11
http://matsushima-half-marathon.jp/
○本日の知恵大福○
昨日は、ノーベル医学生理学賞に大村智・北里大特別栄誉教授が決まりました。ノーベル賞受賞の話しになると、こんな人がいたんだ!!と毎年驚き、「地道にコツコツ」が大事なのだなと思わされます。
さて、マイナンバー通知カードは10/5の住民票のある住所に送付されます。事情があってそれ以外の送付先にしたい場合は、住民票のある市区町村にご相談ください。
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/08.html
« ◆マイナンバー制度アンケート等と称する不審な電話などにご注意ください | トップページ | ◆第205回オーナーズセミナー開催!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
- ◆新年おめでとうございます。今年も「事業承継対策」を大きく前進させましょう。(千葉のエッセイ)(2025.01.14)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
- ◆常に未来を見つめながら攻め続けることが運を呼ぶ!(千葉のエッセイ)(2024.12.10)
「震災・災害」カテゴリの記事
- ◆貸借対照表の重要性(千葉のエッセイ)(2024.09.10)
- ◆交際費非課税の飲食費上限見直し 5000円を「1万円以下」に引上げ(NEWSWAVE)(2024.02.27)
- ◆「え!?アトツギの税負担がナシ!?」事業承継の特例で贈与税・相続税が猶予・免除されます (商工会議所)(2024.01.23)
- ◆中小企業向け「令和6年度 税制改正のポイント(速報)」(日本商工会議所)(2024.01.16)
- ◆e-Tax等による法定調書の提出が義務化されています PDF (国税庁)(2023.11.21)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
- ◆新年おめでとうございます。今年も「事業承継対策」を大きく前進させましょう。(千葉のエッセイ)(2025.01.14)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆どうなる退職金課税の見直し 今年も税制調査会が議論の俎上に(NEWSWAVE)(2024.12.24)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆新年おめでとうございます。今年も「事業承継対策」を大きく前進させましょう。(千葉のエッセイ)(2025.01.14)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆どうなる退職金課税の見直し 今年も税制調査会が議論の俎上に(NEWSWAVE)(2024.12.24)
- ◆年末調整に新たな事務負担?定額減税対応のポイント 年末調整事務に定額減税の手続きがプラス!(事務所News)(2024.11.19)
- ◆「税を考える週間」 ~これからの社会に向かって~ 11月11日~17日(国税庁)(2024.11.05)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆与野党の意見が一致し改正が現実味 「富裕層に対する金融所得課税強化」(NEWSWAVE)(2024.12.03)
- ◆新年おめでとうございます。今年も「事業承継対策」を大きく前進させましょう。(千葉のエッセイ)(2025.01.14)
- ◆政府の総合経済対策が閣議決定 103万円の壁解消に向け一歩前進(NEWSWAVE)(2025.01.07)
- ◆どうなる退職金課税の見直し 今年も税制調査会が議論の俎上に(NEWSWAVE)(2024.12.24)
- ◆22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(NEWSWAVE)(2024.12.17)
「マイナンバー」カテゴリの記事
- ◆会社員などの配偶者に扶養されているかた、扶養されていたかた(主婦・主夫)へ。知っておきたい「年金」の手続(政府公式オンライン)(2024.10.15)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆米国の銀行破綻(千葉のエッセイ)(2023.05.16)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
« ◆マイナンバー制度アンケート等と称する不審な電話などにご注意ください | トップページ | ◆第205回オーナーズセミナー開催!! »
コメント