◆確定申告に必要な資料
≪ちば会計メール通信≫
第315号 2015.2.17
◆確定申告に必要な資料(トピックス)
http://www.chiba-kaikei.co.jp/t/t2703.htm
◆平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募を開始します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2015/150213mono.htm
◆"まっさらな箱"で応対する ~ビジネス現場で役立つ質問力強化のコツ vol.3~(ミラサポ)
https://www.mirasapo.jp/column/00042/20150213_38818.html
◆確定申告に関する手引き等(国税庁)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2014/index.htm
◆定期借地権の設定による保証金の経済的利益の課税に係る平成26年分の適正な利率について(国税庁)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/150206/index.htm
◆平成27年1月末までの消費税転嫁対策の取組状況を公表します(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150213shouhizei.htm
◆経営計画作成アプリ『経営計画つくるくん』 (中小機構)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/063743.html
◆ちょこっとゼミナール(中小機構)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/chokozemi/index.html
○本日の知恵大福○
みなさんおはようございます!昨日2月16日より確定申告の受付が始まりました。(還付申告や贈与税の申告はすでに年明けもしくは2月初旬より開始されています。)例年申告されている方や、条件にもよりますが、医療費控除や寄付金控除を受けたい方、平成26年に住宅ローンを受けて住宅を購入等した方など申告が必要となります。
« ◆年金受給者の確定申告不要制度~還付を受けるには確定申告が必要~ | トップページ | ◆高くなり過ぎた自社株対策は?その1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
- ◆22年度査察、着手件数は145件 告発件数103件で告発率74.1%(NEWSWAVE)(2023.08.08)
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
- ◆22年度査察、着手件数は145件 告発件数103件で告発率74.1%(NEWSWAVE)(2023.08.08)
- ◆当行は、・・原則として経営者保証はいただきません!(千葉のエッセイ)(2023.07.25)
「企業」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「イベント」カテゴリの記事
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
- ◆再度、「生前贈与」の改正について(千葉のエッセイ)(2023.09.12)
- ◆インボイス制度、支援措置があるって本当!?(財務省)(2023.09.06)
- ◆誤りが多い短期退職手当 従業員と役員部分がある場合は?(事務所News)(2023.08.29)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆中小企業への支援策が一覧できるハンドブックを活用しましょう(事務所News)(2023.07.11)
- ◆サイバーセキュリィに関する基本的な知識と関係する法令(事務所News)(2023.06.06)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ) (2023.02.15)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
「セミナー」カテゴリの記事
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆「経営者必見!コロナ禍における成長戦略とは」セミナー(日本M&Aセンター)(2021.03.30)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)(2020.06.11)
« ◆年金受給者の確定申告不要制度~還付を受けるには確定申告が必要~ | トップページ | ◆高くなり過ぎた自社株対策は?その1 »
コメント