◆消費税のみなし仕入率で経過措置 ~9月末までに簡易選択で現行区分~
≪ちば会計メール通信≫
第248号 2014.5.27
◆消費税のみなし仕入率で経過措置 ~9月末までに簡易選択で現行区分~(NEWSWAVE)
http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2014/05/post-7719.html
◆消費税の転嫁状況に関する月次モニタリング調査(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140424tenka_chousa.htm
◆消費税転嫁に関する調査を装った悪質行為にご注意下さい(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140523tenka_chuui.htm
◆相続税・贈与税・事業承継税制関連情報(国税庁)
http://www.nta.go.jp/jigyo-syokei/index.htm
◆津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(三次公募)について(塩竈市)
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/shoko/sangyo/kigyo/tunamihojokin2.html
◆平成26年度太陽光発電等普及促進事業補助金のお知らせ(石巻市)
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10301000/3369/20130717184814.html
○本日の知恵大福○
みなさんおはようございます。5月ももうすぐ終わりですね。5月は旧暦で皐月(さつき)と呼んでいましたが、田植えをする時期であることから早苗月(さなへつき)と呼んでいたのが短くなって皐月になったという説があります。田植えとまではいきませんが、私じつは豆苗という野菜を育てて食しております。
« ◆平成26年分の路線価図等の閲覧について | トップページ | ◆とっておきの音楽祭 »
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆中小M&Aのさらなる課題解決に向けてガイドラインが改訂されました(事務所News)(2023.11.14)
- ◆持株会社を活用した事業承継対策(千葉のエッセイ)(2023.11.07)
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆マイナカードとe-Tax用いて 確定申告がさらに便利になる!(NEWSWAVE)(2023.10.17)
「企業」カテゴリの記事
- ◆「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」(日本商工会議所)(2023.10.31)
- ◆インボイス制度 ご不明点はありませんか? 相談無料 対面でのご相談にも対応しています PDF(国税庁)(2023.10.24)
- ◆令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です(政府広報オンライン)(2023.10.10)
- ◆令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!(国税庁)(2023.09.25)
- ◆経営者の「自己変革力」を高めるために専門家の伴走支援を活用しましょう 経営力再構築伴走支援ガイドライン(事務所News)(2023.09.19)
「千葉会計」カテゴリの記事
- ◆中小企業への支援策が一覧できるハンドブックを活用しましょう(事務所News)(2023.07.11)
- ◆サイバーセキュリィに関する基本的な知識と関係する法令(事務所News)(2023.06.06)
- ◆相続時精算課税・・誰もが予測しなかった大改正!(千葉のエッセイ)(2023.03.23)
- ◆日本のドラッガーと言われた一倉先生の「蛇口作戦」とは?(千葉のエッセイ) (2023.02.15)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
「セミナー」カテゴリの記事
- 国外財産調書、約1.2万人が提出 前年比6.9%増で8年連続の増加(NEWSWAVE)(2023.03.07)
- ◆当社「将軍の日」再始動!(千葉のエッセイ)(2023.01.10)
- ◆「経営者必見!コロナ禍における成長戦略とは」セミナー(日本M&Aセンター)(2021.03.30)
- ◆小規模施設泊まって応援 宮城県「すずめのお宿キャンペーン」最大1泊5,000円引き(河北新報ONLINE NEWS)(2020.09.01)
- ◆LINEアプリを活用して、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に、支援メニューに関する情報をお届けします(経済産業省)(2020.06.11)
コメント