◆経営革新等支援機関に認定されました。
≪ちば会計メール通信≫
第152号 2013.6.10
~臨時休業のお知らせ~
本日6月10日(月)午後より、研修会参加の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがご了承くださいますようお願いします。
◆経営革新等支援機関に認定されました。
6月5日認定 士業・中小企業経営革新支援機関一覧(中小企業庁)
(PC)http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/kikan.htm
◆マイナンバー法2016年1月から年季や納税に利用(NEWSWAVE)
(PC)http://chiba-kaikei.cocolog-nifty.com/bnews/2013/06/24-2016-deb5.html
◆「中小企業技術革新挑戦支援事業」の公募(中小企業庁)
(PC)http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2013/130520Challange.htm
◆金融円滑化法に基づく貸付条件の変更等の状況について(金融庁)
(PC)http://www.fsa.go.jp/news/24/ginkou/20130607-2.html
◆第177回オーナーズセミナーを6月19日(水)にグランドパレス塩釜にて開催!
テーマ:「決算書の戦略的活用~貸借対照表(B/S)編~」
(PC)http://www.chiba-kaikei.co.jp/iseminar.htm
◆消費税中間申告・納付の仕方(国税庁)
(PC)http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/campaign/h25/Aug/01.htm
◆「永遠に変わり続けなければ生き残れない」(今月のことば)
(PC)http://www.chiba-kaikei.co.jp/kotoba.htm
○本日の知恵大福○
さて、今日は「時の記念日」です。だいぶ昔ですが、天智天皇の時代に初めて時刻を表現する儀式が行われた日ということです。1920年(大正9年)に時間を尊重、厳守し、生活の改善、合理化を進めることを目的とする日ということで制定されました。
そろそろ東北も梅雨かなと思いながら、暑かったり寒かったり、湿気も多く寝苦しかったりと体調を崩しやすい季節です。そんなときはやはり、時間厳守ではないですが早寝早起等の規則正しい生活リズムが大事ですね。
« ◆マイナンバー法が成立、平成28年1月から開始 | トップページ | ◆「中小企業振興新聞」発行中 »
「メール通信」カテゴリの記事
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆20年度黒字法人が10年ぶり減少 11年ぶり増加した赤字法人割合(NEWSWAVE)(2022.07.26)
- ◆22年分路線価は7月1日に公表 注目される公示地価上昇の影響(NEWSWAVE)(2022.07.21)
- ◆「将軍の日」「ワークショップ」再活動!(千葉のエッセイ)(2022.07.12)
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
「税務・確定申告」カテゴリの記事
- ◆令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(NEWSWAVE)(2022.08.09)
- ◆住宅取得等資金の贈与の見直し 新非課税制度は適用期限2年延長(NEWSWAVE)(2022.08.02)
- ◆税務調査で調査官が狙うポイントは?コロナ禍の影響はいかに?! (事務所News)(2022.06.28)
- ◆令和4年度税制改正 適正に履行しない納税者への対応強化 (事務所News)(2022.06.07)
- ◆新卒採用等による人材確保等への投資促進を図る税制措置が講じられます(経済産業省)(2022.05.10)
コメント