私の季節の感じ方
先週までは暖かい日が続いておりましたが、今年の冬はラニーニャ現象の影響もあり、
平年と比べても厳しい寒さが予想されているそうです。
我が家の住民は私を含め寒がりが揃っているので、冬支度は少し早めです。
夕食の献立に鍋物が思い浮かぶ頃、一番の寒がりな小鳥の為に、鳥籠の周りを断熱材で囲い、
その日からのご飯を、脂肪分が多めのものに、少しだけ調節します。
お風呂上りでも冷たい飲み物が欲しくなくなってくる頃、ホットカーペットと炬燵を出し、
衣替えをして、お布団を冬用に整えます。
ちなみに、窓を拭いたり家具の裏を掃除したりする、所謂「年末の大掃除」に当たるものは、
もうこのタイミングでしてしまいます。
そして最後に、車のタイヤをスタッドレスに履き替えると、私はようやく、その年の冬を実感するのです。
冬支度の少し前、リビングに鎮座していたピアノを売却したため、今年はほんの少し、模様替えをしました。
動線が少し変わってしましましたが、その分部屋が広くなり、新たに何か置こうかと検討中です。
また、今年は新たな試みとして、寝室の窓に緩衝材・・・「プチプチ」を貼ってみました。
こうすることで断熱効果が高まり、部屋の暖かさを逃がさないそうです。
実感としてはまだ、曇りガラスのようで部屋が少し暗くなったと感じてしまう他はありませんが、
お風呂の追炊きの温度が高くなる頃には、その力を発揮してくれるであろうと、信じています。
KT