茅の輪くぐり
おはようございます(^^♪
まだまだ暑い日が続きますね 今月いっぱいは残暑厳しいでしょうか…
先日、神社へお参りに行ってきました⛩
境内に設置された茅で作られた大きな輪がありました…これは何だろう?
看板に設置されていたものを読んでみました
「茅の輪くぐり」無病息災や厄除け、家内安全を祈願と書かれていました
…日本全国の⛩で、6月30日頃行われる「大祓い」「夏越の祓い」という儀式の中でおこなわれるそうです…
茅の輪をくぐることによって、生活の中で知らず知らずのうちについてしまった災いや厄を払い、健康で健やかな生活が送れるようにとの願いが込められています(^^♪
代表的な和歌〽「水無月のなごしの祓する人はちとせの命のぶといふなり」
…暑さの中、ひと時涼むことができました。(^^♪
(M.S)