ふたご座流星群
ふたご座流星群がニュース等で話題になっています。ヽ(´▽`)/
流星群というのは、つまり流れ星がたくさん流れること。(゚ー゚)
昨日12月14日が“極大(きょくだい:一番ながれる日)”だったようです。

流れるもとを辿っていくとふたご座の方角になることからふたご座流星群
と呼ばれています。

彗星や小惑星が残していった塵の場所を地球が通った時に大気圏に突入して燃えるわけですが、学生のころは夜中でも頑張って見ることもできましたがさすがに今は厳しいです。

またいつかチャレンジしてみようかな。( ^ω^ )
J.S
「ニュース」カテゴリの記事
- ふたご座流星群(2017.12.15)
- 肝のはなし(2017.12.06)
- エアリーダー(AReader)(2014.08.26)
- 台風が通り過ぎました。(2014.07.11)
- 伝え方が9割 佐々木圭一:著 ダイヤモンド社 \1,400(2013.09.27)
「趣味」カテゴリの記事
- プールはじめました。(2021.01.29)
- 最近始めた趣味(2021.01.22)
- きのこ栽培始めました(2020.11.10)
- クローゼットの掃除(2020.10.23)
- 野菜の収穫に励む (2020.08.06)
「イベント・祭り」カテゴリの記事
- 母の米寿祝(2021.02.01)
- 茅の輪くぐり(2020.08.24)
- 食生活に気を配り、こまめに運動をして体力向上を図る。(2020.01.07)
- 初心者マーク(2019.12.20)
- 5回目のフルマラソンを無事完走する(2019.11.01)
コメント