冬至
こんにちは
今年も残すところあと10日ですね

今日は12/22冬至です
一年で最も昼が短く、夜が長い日です。昔から「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」
と言われてますが、なぜでしょうか?
物がない時代に貴重な食料源のカロテンやビタミンを多く含むかぼちゃを食べて抵抗力をつけるという昔の人の知恵でしょうか…
家でも昔から冬至には、"あずきカボチャ"を食べて"ゆず湯"に入ってました



娘たちが小さいときは、一緒にゆず湯に入ったものです。
懐かしいなぁ

ゆず湯に入りながら一年を振り返ってみては如何でしょうか。(^_-)-☆
(M.SHI)
« ヘルニア? | トップページ | 塩竈市魚市場に行いってみました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 耳が痛い(2020.11.02)
- 秋保大滝(2020.09.04)
- 茅の輪くぐり(2020.08.24)
- 休日の過ごし方(2020.03.30)
- コロナじゃないからね。(2020.03.18)
「イベント・祭り」カテゴリの記事
- 茅の輪くぐり(2020.08.24)
- 食生活に気を配り、こまめに運動をして体力向上を図る。(2020.01.07)
- 初心者マーク(2019.12.20)
- 5回目のフルマラソンを無事完走する(2019.11.01)
- 山形まるごとマラソンを完走する(2019.10.10)
コメント